Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

忘れ得ぬ5月の静岡 広布の先頭に翻れ 青年の旗

2000.5.18 随筆 新・人間革命3 (池田大作全集第131巻)

前後
6  一九八〇年(昭和五十五年)の五月、ちょうど二十年前のことであった。
 第五次訪中を終え、四月の末に長崎に降り立った私は、そのまま、福岡、大阪、名古屋、岐阜と転戦した。
 衣の権威をカサにきた坊主の迫害を、耐え抜いてきた同志と会い、なんとしても励ましたかった。
 五月十二日、岐阜の指導を終えたあと、私は言った。
 「次は、静岡に行こう!
 青年に会おう!
 静岡から、反転攻勢を開始するんだ」
 すぐに、午後七時から緊急の男子部部長会を開催するとの連絡が走った。
 私は、皆より一足先に、会場の静岡文化会館(現・静岡平和会館)に到着した。
 疾風のごとく集い来る青年たちが待ち遠しかった。
 やって来た男子部のリーダーたちは、会館に着いて、初めて私の来訪を知り、驚いたようであった。
 聖教新聞の記者が、ぜひ写真を掲載したいと言ってきた。
 当時は、それさえも戦いであった。聖教に載った私の写真が大きすぎる等々、宗門から、幼稚な、陰険な苦情があったからである。
 私は、凛々しき青年たちと一緒に写真に納まった。
 この一枚の写真で、わが同志を元気づけるのだ!
 それは、激しき権威の宗門との攻防戦のなかでの知恵であった。
 私は、記念撮影に続いて、青年たちと勤行したあと、強く語った。
 「今こそ、信心修行の労苦を忘れるな!」
 「広宣流布に生き抜く『身軽法重』の精神を忘れるな!」
 そして、「社会と職場で勝利者たれ!」と。
 二百畳を超える大広間で、五十人ほどの青年との、ごく短時間の、小さな懇談会であった。
 真剣な語らいのなかから、たった一人でもよい、身命を惜しまず、獅子となって立ち上がる丈夫をつくることを願った。
 一人立つ勇者さえあれば、必ず二陣、三陣と続くことは間違いないからだ。
 御聖訓には、「謀を帷帳の中に回らし勝つことを千里の外に決せし者なり」と仰せになっている。
 学会の会合は、偉大な目的に生き抜く戦士が集う、深遠の場である。
 皆で作戦を練り、励まし合い、そして勇気凛々と、わが法戦場に打って出ていくのだ。
7  記念撮影の翌朝、早くから、静岡の同志が、滔々たる勢いで会館に集ってきた。
 午前十時から、自由参加の勤行会となった。参加者は、実に千七百人に上った。
 私は、偉大なる静岡の同志に訴えた。
 「信心の目的は、一生成仏にある! 永遠に崩れざる巌窟王のごとき、善の不滅の生命を築くことだ。
 ゆえに信心は強盛でなくてはならない。弱い心では、縁に紛動され、苦しみ多き人生となる。
 どうか、確固たる信念と強き信心で、断固として、一日一日を勝ち取り、充実の人生を送っていただきたい!」
 ――あれから二十年の歳月の審判は、厳格に、正と邪、善と悪とを峻別した。
 学会の正義は満天下に輝き、一方、日顕一派の邪悪は世界の笑い物となった。
 ここ二、三十年、その宗門の悪の陰には、常に例の提婆のごとき元弁護士がいたようだ。
 仏法は勝負だ。
 静岡は、見事に勝った!
 私は、正義を知りたる静岡の全同志が、永遠に戦い勝ちゆく雄姿に喝采を送りたい。

1
6