Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

創立七十五周年記念各部代表協議会 新しい人材を! 「信行学」を磨け

2005.9.27 スピーチ(2005.8〜)(池田大作全集第99巻)

前後
14  さらに、スイスの哲学者ヒルティの言葉を紹介したい。
 「侮辱はかえってわれわれの心を堅固にし、確信を強めるものである」(『眠られぬ夜のために』草間平作・大和邦太郎訳、岩波書店)
 くだらぬ中傷や誹謗など、歯牙にもかけないことだ。むしろ、そうした迫害こそが、自分を強くしてくれる。そう決めて、堂々と進むことだ。
 ロシアの文豪トルストイは述べている。
 「苦悩なしに精神的成長はあり得ないし、生の拡大も不可能である」(『愛の暦』原久一郎訳、三笠書房)
 仏法では、「煩悩即菩提」と説く。悩みがあるから成長できる。苦悩があるからこそ、大きく境涯を開いていけるのである。
 また、中国の大教育者・陶行知とうこうちは、仕事に臨むにあたっての心構えについて、こう語っている。
 「第一に大切なことは、『持ち場にしっかり立つ』ということである。
 直接に一人一人の負っている責任は同じではなく、一人一人にはそれぞれ持ち場がある。
 各人が、自分の持ち場にしっかり立って、職務をよくおこなうこと、これが責任をはたす第一歩である」(梅根悟・勝田守一監修『民族解放の教育』斎藤秋男訳、明治図書出版)
 重要な言葉である。
 自分の持ち場で全力を尽くす。責任を果たす。そうした一人一人であっていただきたい。それが全体の勝利にも通じていくのである。
15  強き祈りで最高の親孝行を、和楽の家庭を
 皆さんのなかには、ご両親やご家族が病気の方も、おられると思う。
 私は、全同志の健康を、いつも真剣に祈っている。題目を送っている。
 病気といっても、さまざまな事情や状況があり、いちがいに言えない部分もあるかもしれない。しかし大切なことは、まず自分が、しっかりと家族の健康を祈っていくことだ。必ず病気を治すのだと決めて、本気で祈ることだ。
 自分が死に物狂いで祈る。必死になって広布へ戦う。その功徳は全部、親に通じていく。家族に伝わっていく。どこまでも強く、強く進むのだ。
 また、たとえば、病気のお母さんに対しては、「私が、お母さんのために真剣に祈っているから! 絶対に治るよ!」と声をかけて、励ましていってほしい。
 人間は、だれでも病気になる。大切なのは、病気の人が少しでも元気になるように、激励していくことだ。心を砕いていくことである。どうか、よろしくお伝えください。
 大切な皆さまである。全員が、各職場、各地域で、勝利の歴史をつづっていただきたい。
 何があっても、題目をあげぬいて、愉快な人生、朗らかな人生を生きていただきたい。
 青年部の皆さんは、少しでも親孝行をしてほしい。自分を育ててくれた親の恩に報いていく――仏法では、そうした生き方を教えている。
 根本は、自分がしっかりと信心に励んでいくことが、最高の親孝行である。その上で、感謝の気持ちを何かで表していくことだ。言葉でもいい。何でもいい。それが親にとって、どれほどうれしいか。
 親子であれ、夫婦であれ、真心の言葉と聡明な振る舞いが、和楽の家庭を築いていくのである。
 それでは、お元気で! きょうは、本当にご苦労さま! ありがとう!
 (創価文化会館)

1
14