Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

SGI春季研修会修了式 世界連帯の「黄金の大道を」を

1998.4.21 スピーチ(1998.3〜)(池田大作全集第89巻)

前後
1  ユゴーの激励「敵など無視したまえ」
 めぐり来る五月三日を、久遠よりの同志の皆さまとともに祝賀でき、本当にうれしい。
 SGI(創価学会インタナショナル)の研修会も、本当にご苦労さまでした。
 皆さまのご活躍を、日蓮大聖人も、十方の無量の仏菩薩も、牧口先生、戸田先生も、大変に喜んで喝采を送ってくださっているにちがいない。
 また、幹部である皆さま方は、地道に、けなげに戦っておられる無名の学会員の方々を、最大に守り、ほめたたえていただきたい。
 大聖人は、妙法の同志に会ったならば、まさに仏を迎えるごとく、遠くから見ただけで立ち上がって迎えなさい、最高に尊敬しなさいと教えられている。
2  フランスの大詩人、ヴィクトル・ユゴーの話をしたい。
 彼の友人が、ある時、ノイローゼになってしまった。友人は文部大臣を務め、教育改革に手をつけたが、皆に非難の集中砲火を浴びて、すっかり、まいってしまったのである。無理もない。
 私も一人で、集中砲火を浴びてきた。たいていの人間なら、気がおかしくなるか、病気になるか、自殺してしまったかもしれない。
 ユゴーの友人は、大臣を辞職して、家に引きこもってしまった。
 ユゴーが見舞いに行くと、やつれた、青白い顔で、髪は、ぼさぼさ。にこりともしないで、悲しみに沈んでいた。
 ユゴーが励ますと、友人は言った。
 「あの連中がでっち上げることといったら、まったく想像を絶するものです。(中略)この私は孤立無援!」「ヴィクトル・ユゴー、私に誓ってほしいのです。金輪際、どんな中傷も信用しないと」(稲垣直樹編訳『私の見聞録』潮出版社。以下、引用は同書から)
 ユゴーは言った。
 「空の青さを疑っても、あなたの目の前にいる友人の誠実な心は疑わないでください」――私は永遠に、あなたの味方です、と。
 そして、こう教えたのである。
 「あなたにはあなたの敵がいる。けれども、この世の中に敵のいない人間などいますか?」
 「二十年も前から、わたし(=ユゴー)は憎まれ、こきおろされ、敵に売られ、裏切られ、罵倒され、やじられ、嘲笑され、侮辱され、中傷されてきたではないですか? 作品を風刺されたり、行動は茶化されたりしたではないですか? 人につきまとわれ、偵察され、罠をしかけられ、罠にかかったことだってあるではないですか?」
 「けれども、こうしたことのごれもこれもが、わたしにとって、なんだというのですか? わたしは無視しています。無視するすべを学ぶことは、人生でいちばん難しく、また、いちばん必要なことの一つなのです」まったく相手にせず、とりあわない生き方の大切さを示した。
 「無視は護り、粉砕します。無視は鎧であるとともに棍棒でもあるのです」
 「あなたに敵がいるですって? でも、それは大事業を成した人、新しい思想を打ち立てた人ならば、だれにでもいえることです。光り輝くもののまわりには必ず雑音を放つ黒雲が群がるものです。名声には敵が付きものなのは、光には、まわりに群がる羽虫が付きものなのと同じです」
 さらにユゴーの励ましは続く。
 「敵など、気にしなさることはありません。無視すればいいのです。あなたの人生に曇りがないのですから、心にも静かさをお持ちなさい。『あいつを苦しめ、あいつを悩ませているのだ』と考える喜びを、敵に与えることなどおやめなさい。楽しく、ほがらかにしてください。世の喧噪(=騒がしい声や物音)を低くみて、強く生きてください」
 このユゴーの言葉に、友人は、少しずつ元気になり、立ち直った。そして一生涯、ユゴーに変わらぬ友情を示し続けた。
3  日蓮大聖人は、「悪口罵詈」と「権力の弾圧」の集中砲火の中で、「これほどの悦びをば・わらへかし」と仰せである。
 「流人なれども喜悦はかりなし」、「悦び身に余れり」、「幸いなるかな我が身「数数見擯出」の文に当ること悦ばしいかな悦ばしいかな」、このように、繰り返し仰せである。
 御書には「楽しいかな楽しいかな」「悦ばしいかな悦ばしいかな」という大聖人の笑い声が、あふれている。大聖人を、がっくりさせようとした権力者や悪僧の″もくろみ″は、完全に狂ってしまった。
 私どもも、くだらない策謀など笑いとばつつ、晴れわたる心で、楽しく、堂々と、王者の前進をしてまいりたい。(拍手)
4  パークス女史「変化を起こすには、まず最初の一歩を」
 アメリカの「人権の母」ローザ・パークスさんの青少年向けの本が、新たに日本で出版された。(『ローザ・パークスの青春対話』高橋朋子訳、潮出版社)
 先日、署名入りの本も頂戴した。同書の中で、私との出会いについては、こう紹介してくださっている。
 「(私は)仏法者である池田博士との友好を通し、平和を望む人間どうし、人種や宗教の違いをこえた友情と精神の交流から大きな価値を生むことができるということ、そして、それが未来をになう青少年たちにとっても、大きな指針になるということをあらためて感じることができました」と。
 ありがたい言葉である。私だけでなく、皆さまが開いておられる「友情の大道」こそが、世界の希望であり、未来への指標であるとの励ましと受けとめたい。
 また、パークスさんは同書で、こう言われている。
 「私が今までに学んだことは、変化を起こすには、まず、最初の一歩を踏み出すことを恐れてはいけないということです。やってみようとしなければ、すでに失敗です。私たちはだれもが、変化をもたらすことができるのです」と。
 大事なのは「勇気の一歩」なのである。
5  「月々、日々に」広布を拡大
 法華経の薬王品には、こう説かれている。
 「末法において、全世界に広宣流布をしなさい。この妙法を断絶させてはならない。悪魔や、魔の民、悪い天界の者、竜、夜叉、悪鬼などに、襲撃の機会を与えてはならない。すきを見せてはならない」と。(開結六〇五ページ、趣意)
 「魔が便りを得る(つけ入るチャンスを得る)ようなことがあってはならない」との経文である。
 日蓮大聖人は、この経文をふまえて、「月月・日日につより給へ・すこしもたゆむ心あらば魔たよりをうべし」と仰せである。
 熱原の法難のさなか、門下への激励であった。
 末法万年への広宣流布の「流れ」もまた「月月・日日につより給へ」でなければならない。時とともに、いよいよ強く、世代から世代へ、いよいよ大発展していかなければ、「魔たよりをうべし」となってしまう。第六天の魔王は、いつも、こちらの「すき」を、うかがっているからである。
 今は、私が厳然としている。しかし、将来にわたって、広宣流布を「断絶させない」ためには、青年が立つ以外にない。青年が団結していく以外にない。
 これが道理であり、法華経が、そう命じているのである。法華経が、そして大聖人が、「青年よ、厳然と後を継いで、立ち上がれ!」と呼びかけておられるのである。
 「青年部の時代」である。どうか各国にあっても、青年の育成に全魂を注いでいただきたい。
6  また、「種種御振舞御書」にいわく。
 「仏滅後・二千二百二十余年が間・迦葉・阿難等・馬鳴めみょう・竜樹等・南岳・天台等・妙楽・伝教等だにも・いまだひろめ給わぬ法華経の肝心・諸仏の眼目たる妙法蓮華経の五字・末法の始に一閻浮提にひろまらせ給うべき瑞相に日蓮さきがけしたり、わたうども和党共二陣三陣つづきて迦葉・阿難にも勝ぐれ天台・伝教にもこへよかし、わづかの小島のぬしら主等をど威嚇さんを・をぢては閻魔王のせめをばいかんがすべき、仏の御使と・なのりながら・をくせんは無下の人人なりと申しふくめぬ
 ――釈尊の入滅のあと、二千二百二十余年の間、迦葉・阿難等、馬鳴・竜樹等、南岳・天台等、妙楽・伝教等(の大仏法者)でさえ、いまだ弘めておられない法華経の肝心、諸仏の眼目である妙法蓮華経の五字が、末法のはじめに全世界に広まっていかれる――その瑞相として、日蓮が先がけをしたのである。わが門下よ、二陣、三陣と続いて、迦葉・阿難にもすぐれ、天台、伝教をも超えていきなさい。
 わずかの小島の主(日本の権力者)らが脅すのをこわがっていては、閻魔大王の責めを、どうするのか(戦わないで地獄におちたならば、苦しみは今よりひどいものだと知りなさい)。仏の使いと名のりながら難をおそれるのは、無下の人々(最低の人間)である――。
 この御言葉の通りに戦っていくのが、崇高な学会精神である。
 大聖人の仰せ通りに進んでいるゆえに、創価学会に連なる功徳は無量無辺なのである。
7  勇んで、人間の中へ、人間の中へ
 広宣流布とは、末法万年尽未来際への「黄金の大道」である。
 これからも我々SGIは、大聖人の御聖訓通りに、勇敢に、何ものも恐れず、この「黄金の大道」を、断固として邁進してまいりましょう!(拍手)
 これ以外に、全世界の平和はありえない。広宣流布をしなければ、全人類の安穏と幸福は破滅してしまうからである。
 今、社会は、すさんだ、悪意多き、目的もなく使命感ももたぬ人々が多い。しかし、断固として我々は、「喜んで試練を受けよう」との決意をもって、そうした人間の中へ、人間の中へと、勇敢に突入してまいりましょう!(拍手)
8  学会に臆病者はいらない。自分勝手な見方をする、自己中心の輩もいらない。縁に紛動される、疑い深き意気地なしもいらない。正々堂々たる法戦を、正々堂々たる人生を、正々堂々と、学会で生き抜いてまいりましょう!(拍手)
 我々の「本門」というべき二十一世紀。旭日を浴びながら、その黄金の舞台に躍り上がって、偉大なる「わが人生の歴史」を綴っていきましょう!
 SGIの皆さま! どうか、皆と仲良く――信心している人は当然のこと、信心していない人とも、広々とした心で、仲良くしていっていただきたい。
 御本尊には全宇宙が含まれている。ゆえに、御本尊を信じ、唱題しゆく皆さま方は、だれよりも心広々と、悠々と生き抜いていける。素晴らしい、最高の人生であることを確信していただきたい。
 帰国されたならば、ご家族の皆さま、また各国の同志の方々に、どうか、くれぐれもよろしくお伝えください。皆さま方のご多幸を祈って、私はこれからも、一生涯、お題目を送り続けてまいります。
 またお会いしましょう! 本当に本当に、ご苦労さま!
 私のほうこそ、心から感謝いたします!
 (創価国際友好会館))

1
1