Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

アメリカ代表者会議 「無限の希望と栄光」が信心

1993.2.5 スピーチ(1993.1〜)(池田大作全集第82巻)

前後
1  新しいアメリカ・ルネッサンスの到来
 アトランタは次のオリンピック(一九九六年)の開催地であり、さまざまな意味で焦点の地である。
 気候的にも、アメリカ南部はマイアミをはじめ、素晴らしい国土であり、ここに住む皆さまはまことに幸福であると申し上げたい。
 また、諸行事の運営にたずさわってくださった役員の皆さまに心から感謝申し上げたい。
 今、新しいアメリカ・ルネサンスの時代が晴れやかに開かれた。その偉大なる旗手は、皆さま、お一人お一人である。
 金剛の「団結」、朗らかな「前進」、燦然たる「勝利」の星条旗を、そして三色旗を、高らかに掲げて進んでいただきたい。
2  その意味で、本日は、「アメリカに脈打つルネサンスの精神」にふれておきたい。
 かつてのアメリカ・ルネサンスの時代──それは、現代とも似た″変化の時代″であった。一日ごとに新しいアメリカが生み出されていった。その輝かしいアメリカ・ルネサンスのリーダーの一人が、エマーソン(一八〇三年〜八二年)である。
 卓越した思想家であり、透徹した詩人であり、徹底した言論の人であったエマーソン。彼は、人類が求める新しい「精神」とは何か、それを指し示そうとした哲人であった。
 彼の著作については、私も青年時代、戦後の廃虚の中で、精神の飢えを癒すように幾度となく読み返した。また、戸田先生からも、「エマーソンはしっかり読みなさい」と勧められた。
 また先日は、アメリカ創価大学で再会したアメリカ創友会(創価教育の卒業生)の友が、エマーソンの直筆の手紙を届けてくださった。エマーソンが、友人のソロー(一八一七年〜六二年)に送った友情の手紙であり、これまで全文が公開されたことのない貴重な文献である。創価大学の重宝として、大切に保管させていただきたい。
3  「心」の革命こそ最高の革命
 エマーソンが宗教の権威と断固戦い抜いたことは、皆さまもご存じの通りである。
 彼は語っている。「権威に立つ信仰は信仰ではない。権威への依存は宗教の堕落、精神の衰退を測る尺度である」
 宗教は人間のためにこそある。なかんずく仏法は、「人間の平等」「生命の尊厳」という深き人間主義に貫かれている。いかなる立場にあれ、「権威」をカサに着る人間は、もはや仏法者とはいえない。権威に寄りかかって生きている姿そのものが、「堕落」「衰退」の雄弁な証明なのである。
 「改革」の王道とは、どこにあるのか。エマーソンは言う。
4  「自分自身にとってみずから清浄潔白なものとすることである。そうすればその人は世界の賛同を得るであろう」
 エマーソンは、「わが内なる改革」を強く訴えている。いわんや仏法は一念三千、依正不二の法理を説いている。私たちが日々挑戦している「人間革命」の実践こそが、家庭、地域、社会における「改革」の王道であることを知っていただきたい。
 「心」の革命こそが、根源的にして、一切に変化を及ぼす最高の「革命」なのである。
5  また、彼は「愛情の力」について、語っている。
 「われわれの愛情を同胞のあいだに注ごうではないか。愛情は一日で最大の革命をとげるだろう。太陽の力で制度を動かすほうが、風の力で動かすよりも効果的である」
 「心」を変えるのは「心」である。友愛が人を変える。風には逆らってマントを脱がない頑な旅人も、太陽の温かさにあってみずからの気持ちを変え、行動を変える。
 SGI(創価学会インターナショナル)は「友情」の団体である。太陽のような温かさで、同志に友情を注ぎ、社会に友愛を広げていっていただきたい。
6  リーダーは共に喜びを
 「喜び」について、大聖人は「御義口伝」に、こう仰せである。
 「喜とは自他共に喜ぶ事なり」──(法華経随喜品の「随喜」のうち)「喜」とは、自他ともに喜ぶことである──
  自分だけのエゴの喜びではない。他人を喜ばせながら、自分が不幸になり、犠牲になるのでもない。「自他共に」喜び、「自他共に」幸福になる。これが妙法であり、広宣流布の世界の素晴らしさである。
  また「自他共に智慧と慈悲と有るを喜とは云うなり」──自他共に「智」と「慈悲」があるのを「喜」というのである──と。
 「知恵」もある。「慈悲」もある。それが人間革命である。知恵があっても無慈悲であれば、冷たい邪智になってしまう。慈悲があっても知恵がなければ、人々を救うことはできない。かえって誤った方向に進ませる場合すらあろう。自分の幸福もつかめない。
 知恵と慈悲を兼ね備える。時とともに、いよいよこの二つが深まっていく。この「人間革命」という、無上の喜びと向上の道を、「自他共に」進んでいくのが、私たちの人生なのである。
7  皆が聡明になり、皆が心豊かに、「喜びの前進」をしていく。社会に、世界に「喜びの波動」を広げていく。それが、大聖人の仏法の世界である。
 「無限の希望」が「信心」である。「無限の希望」が創価学会にはある。まことの「信心」があるかぎり、「無限の栄光」と「無限の福運」「無限の勝利」が開けていく。決して、行き詰まりはない。
 リーダーとは、友に「喜びを与える人」であり、「希望を与える人」でなければならない。喜びがあるところ、人は勇んで行動する。希望に向かって進むとき、人はもてる力を大きく発揮することができる。そこに、自然のうちに「向上」と「勝利」のリズムが生まれていく。
 ゆえに、リーダーは、会員をわが子のごとく愛し、その幸福をだれよりも祈りに祈っていくことである。その一念に、すべての発展の原動力がある。その慈愛から、希望と喜びを与えゆく知恵も出せる。
 「知恵」と「慈悲」を兼ね備えた、常勝のリーダーとして、二〇〇一年五月三日を目指し、自他ともに喜びに包まれながら、前進していただきたい。
 皆さま方の日々の努力に重ねて、お礼申し上げ、スピーチとしたい。

1
1