Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第一回長野県総会 わが生命の「幸福の官殿」開け

1990.8.12 スピーチ(1990.2〜)(池田大作全集第74巻)

前後
16  そのうえで、十界互具(十界のそれぞれが、互いに十界を具していること。この場合は、人界にも、地獄界を含む十界が具わっていることを指す)であるゆえに、だれしも、嫉妬という地獄界の炎をもっている。だからこそ、「修行」が必要なのである。
 つねに、他の人の幸と成功を心から望み、喜んでいける――そういう強い人間を、正しい人間を、つくりあげていく。それが信仰である。仏道修行である。
 そのためには、たとえば自分のいちばん気にいらない人、自分のいちばん困っている人、その人のことを真剣に祈ってあげることである。もちろん、悪への妥協がいけないことはいうまでもない。
 また私どもは、事実、後輩のこと、同輩のこと、先輩のことまで、皆、祈っている。思いやっている。こんな慈愛の世界はない。これほど尊く、うるわしい集いもない。(拍手)
 そして、この仏道修行によって、自身の境涯、人格を押し広げ、まさに″大山″のごとき大盤石の生命、きょうの″大空″のごとき晴れやかな大歓喜の人生を、築いていけるのである。この大境涯にこそ、真の「幸福」も躍動している。
 幸福は、決して、″あれがあれば″″環境がこうなれば″手に入るというようなものではない。いずこにあっても、また何があっても、自分らしく、朗らかに、人生を楽しみきっていける自身の″境涯の開花″にこそ、幸福はある。
17  皆さまは、日々、法のため、人のため、社会のために、時には多くの人が休んでいる間も働き、進んでおられる。人類の中にあって、最高に尊い方々であられる。
 皆さまの安穏とご健康、ご長寿を、そしてご活躍を、私は懸命に祈っている。皆さまが安心し、喜びに満ちて歩んでいかれることが、私の最大の願いである。
 最後に、この長野、そして新潟の地に、世々代々にわたる信心後継のすばらしき″父子の流れ″をつくられんことを念願し、祝福のスピーチとしたい。本日は、本当にご苦労さまでした。
 (長野研修道場)

1
16