Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和二十六年(五月)  

「若き日の日記・上」(池田大作全集第36巻)

前後
9  五月二十六日(土) 曇
 夜、本部にて、戸田先生の御書講義。
 「総在一念抄」
 明日は、T青年部長をはじめ四名と、栃木方面に一泊にて、地方折伏だ。
 吾人の、地方闘争への初陣である。嬉しき哉。
 吾が地区は、反省するととろ多々ある也。
 夜遅く、T氏、U氏達来る。学会の人達はもう少し、常識があって良いと、心に思う。
 無作は尊い。しかれども、正しき無作であらねばならぬ。他人に迷惑を掛けゆく行動は決して、本有無作とはいえない。否、仏法利用と断定できるものだ。
 礼儀と常識の有作は、無作を光らしめる有作であり、有作のための有作ではない。
 正法が、一人一人に理解され、時代の原動力、原理になりきったら、いかほどか、根深き国家が出来ようか。いかほどか、光輝ある、合理的な社会が建設されょうか。いかほどか、矛盾なき、行き詰まらざる人生を歩むことが出来ようか。
 正法を、深く、汝自身が理解することだ。
 正法を、広く、汝自身が広めゆくことだ。
 正法を、強く、汝自身が生活に生かすことだ。
 正法を、高く、汝自身が宣揚しゆくことだ。
 正法を、清く、汝自身が生命の奥底に流しゆくことだ。
 帰宅、十一時三十分。就寝、二時。
10  五月三十日(水) 晴
 天竺国をば月氏国と申すは仏の出現し給うべき名なり、扶桑国をば日本国と申すあに聖人出で給わざらむ、月は西より東に向へり月氏の仏法の東へ流るべき相なり、日は東より出づ日本の仏法の月氏へかへるべき瑞相なり、月は光あきらかならず在世は但八年なり、日は光明・月に勝れり五五百歳の長き闇を照すべき瑞相なり、仏は法華経謗法の者を治し給はず在世には無きゆへに、末法には一乗の強敵充満すべし不軽菩薩の利益此れなり、各各我が弟子等はげませ給へはげませ給へ。(諌暁八幡抄)
 一日一日、夏型の陽気。
 第一に、御本尊を信ずること。
 第一に、御本尊を疑わざること。
 第一に、御本尊に祈りきること。
 第一に、御本尊を離さざること。
 第一に、御本尊に訴えきっていくこと。
 帰宅、十一時。
11  五月三十一日(木) 雨
 五月も終わんぬ。
 丈夫の心は、苦難があれば、あるほど
 勇敢でなくてはならぬ。
 情熱が湧かねばならぬ。
 大白法流布に生きる若人、運命、使命。―――
 広宣流布に進みゆく、若人、青春、決意。
 真の同志は、幾人いることか。
 真の同志は、誰人なりや。
 真の同志は、自己が心から感じている人なりや。
 信ずるものは、大御本尊様あるのみ。大御本尊を信じきっている人が、真の信じられる同志なりや。真に信じられゆく同志は又、真に、大御本尊様を信じゆける人か。
 就寝、一時半。

1
9