Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

若々しく純粋に生き抜きたい  

「私はこう思う」「私の人生観」「私の提言」(池田大作全集第18巻)

前後
3  私自身、庶民の生まれであり、庶民の育ちであり、本当に幸せだったと思う。
 ゆえに、庶民というものに限りない愛着をもっているし、庶民とともに生き、庶民の味方として戦うことを最高の誇りとしている。
 だが、民主主義の時代というのに、まだまだ庶民は、あいかわらず犠牲を強いられてはいないだろうか。
 政治は“国民不在”のまま腐敗し、悪臭を放っている。
 経済も大企業中心のはなばなしい高度成長のかげに、計り知れぬ庶民の犠牲を生み出してきた。
 資本家や政治家等の、わずか国民の一割か二割にすぎぬ特権階層の利益のために、八割から九割におよぶ庶民大衆の犠牲が強いられているといえないだろうか。私はこの実態を見るたびに残念であり黙っていられなくなるのだ。
 もとより私には、庶民のだれかれと同じく、一票の投票権と、憲法によって保障された基本的人権以上の、なんの権力もない。
 弱いといえば、確かに弱い庶民ではあろう。
 だが、考えてみたい。天を摩する高楼も、最低部の土地に支えられて、初めて、そびえ立つことができるのではないか。
 宰相、高位高官、強権といえども、庶民大衆の支持があってこそ、その威力を発揮することができるのだ。
 ゆえに、最も偉大な力をもっているのは庶民であるはずだ。庶民こそ母であり、主人なのである。世にいう権力者とは、この庶民の子であり、下僕にすぎない。
 それが、主権在民、民主主義というものの本義であろう。
 民主国家とはいえ、日本人の心の中には、現在も、なお、政治家や官僚に対し一段高いところにおいてみる考え方が抜けきらないようだ。
 昨今の政界や財界を覆っている“黒い霧”も、結局、こうした権力関係の倒錯から生じたものにほかならない。
 ともあれ、私たちは、自分の手で、本当の民主主義の、新しい時代を創らねばならない。
 自分たちのために。
 次の時代を担い、次の時代に生きゆく若い人々のために、私は、せめて私の分野において、全魂をかたむけて、明るい、正しい社会の建設に努力したいと思っている。
 私の人生が、十九歳の時、私の恩師にお会いして、大きく変わったことは、前にも述べた。
 私は、偉大な師匠のもとにあって、青春時代を過ごすことができた。この一事だけでも、私は世界一の幸せ者だと自負している。今、私の胸中には、恩師の薫陶が生き生きと脈打っている。
 それは「この世から“悲惨”の二字をなくすこと」であった。
4  また、あるとき、恩師は、「もっとも偉大な人とは、結論するに、青年時代の信念と情熱を、生涯、失わない人だ」とも言った。
 目標が、結果として理想であったとしてもいい。私も生涯、青年らしく、若々しく、純粋に生き抜きたい。そして、少しも停滞することなく、つねに前進と、向上をしつづける人生でありたいと願っている。
 ある小学校の校長は、六十歳を過ぎてから、真剣に英語の勉強を始めたという。
 また、イギリスあたりでは、年輩者になっていても、多くの人々が大学でふたたび勉強していると聞く。
 なお、いかに多くの人が、自己の信条を貫き一生を飾るために、苦難を打ち破って雄々しく生き抜いていったことか。
 いわんや私は、まだまだ若い。
 精神的にも、肉体的にも、青年である。
 私は最も平凡な青年である。そしてつねに青年と語り、青年とともに行動している。
 私は青年をだれよりも尊ぶ。なぜなら、それは現在において世界を支えているのは青年であり、未来において、理想を指さし、世界を動かしていくのも青年だからである。
 「青年とは、建設時代の異名である」
 と、よく私は後輩を激励する。
 それは本人自身の完成と、そして幸福のため、さらに社会の建設ということを含めて。 これはまた、私自身に言い聞かせている言葉でもあるが──。

1
3