Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「8・24」大田、世田谷、杉並区合同支… ″本物の一人″よ出でよ

1988.8.24 スピーチ(1988.5〜)(池田大作全集第71巻)

前後
17  逆風も″追い風″と転ずる信心
 大聖人が、流罪の地、伊豆・伊東でしたためられた御書に「四恩抄」がある。
 このなかで大聖人は「一切衆生の恩」に報ずべき理由として、はじめに、一切衆生がいなければ、すべての人々を生死の苦しみから救おうという菩薩の誓願を起こすことができない、と述べられているが、さらに続けて次のように仰せになっている。
 「又悪人無くして菩薩に留難をなさずばいかでか功徳をば増長せしめ候べき」──また(一切衆生のなかに)正法誹謗の悪人がいなくて菩薩に留難を加えないならば、どうして(法華経修行の)功徳を増していくことができようか──と。
 つまり、法華経を行ずる菩薩にとっては、むしろ正法誹謗の悪人がいるからこそ、仏道修行の功徳を増していくことができると仰せなのである。
 私は、ここに、重要な意義があると思えてならない。
 ここでの「菩薩」とは、当時、伊豆流罪の渦中にあられた、御本仏であられる大聖人御自身のことをさされたものと拝されるが、大聖人の御遺命のまま、広布の実践に励む私どもも、この「菩薩」につらなる者であり、眷属である。
 したがって、私どもの広布の活動にあっては、「難」があるからこそ功徳を増すことができるという、すばらしい法理があることを忘れてはならない。誹謗・中傷されればされるほど、学会は発展の歴史を刻むことができた。これは皆さまもご存じの通りである。私どもの前途に競う難は、「一生成仏」「広宣流布」というすばらしき人生を生きぬくための″追い風″であり、無量の財宝の″糧″なのである。
 ゆえに、私は、何があろうと、正宗の外護と広布のため、最後の最後まで信心で戦っていく。それは、その無量の功徳が、学会の万年への功徳となって広がっていくことを、心から確信しているからである。
 ともあれ、一生は有限である。どうか皆さま方も、その尊い生涯に、すべてを″追い風″と転じながら、朗らかに無上道の人生を限りなく前進していっていただきたいのである。
 敬愛する全国の同志の皆さま方の、ますますのご健勝とご活躍、そしてご長寿を心よりお祈り申し上げ、本日のスピーチとさせていただく。

1
17