Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

未来永遠に人類を救わん!  

講義「御書の世界」(下)(池田大作全集第33巻)

前後
1  斎藤 本章では、日蓮大聖人における「誓願の成就」について「報恩抄」を通して拝察していきたいと思います。
 池田 「報恩抄」は、大聖人が出家された時の師である道善房が亡くなったので、その追善回向のために著された御書です。
 森中 はい。大聖人の兄弟子で、後に大聖人の門下になった浄顕房と義浄房の2人に宛てて認められ、道善房の墓の前で本抄を読むように2人に述べられています。
 斎藤 道善房の師恩に報ずるために、出家後の御自身の求道と弘教の大綱を述べた上で、その結論というべき「三大秘法」こそが、インド・中国・日本における正法・像法時代のそうそうたる仏教者たちも弘めていない末法救済の大良薬であることを明かされています。
 池田 そして、三大秘法の大法を顕して末法万年を救っていく大聖人の弘通の功徳をすべて道善房に回向しています。
 最初に仏法を習った師匠ですから、仏法の究極である広宣流布の実現は最高の師恩報謝なのです。
2  報恩の究極は慈悲の実践
 森中 報恩というと、現代人には、封建時代の道徳にすぎないように感じてしまう人も多いようです。
 池田 ともすると、主君から家臣、親から子というように、上から下への一方向で恩を考えてしまいがちだからです。それでは、封建時代のような身分が固定化された社会では、どうしても人間を束縛するものに陥りやすい。
 しかし、大聖人が説かれた報恩は、もっと普遍的なものであり、究極的には仏法で説く究極の道理である「縁起」の思想に根ざしています。
 斎藤 経典における「報恩」の原語としては、サンスクリット(古代インドの文語)の「クリタ・ジュニャー」が考えられるようです。この語の意味は「なされたこと(クリタ)を知る(ジュニャー)」です。
 池田 今の自分があるのは、さまざまな人々からいろいろなことしてもらったおかげです。その自分に対してなされたことをよく知り、感謝の心をもち、今度は自分が人々のために尽くしていく――。それが「知恩」「報恩」の原義です。
 さらに、万人の成仏を説く法華経によると、報恩の究極は「一切衆生の恩」に報ずることになると考えられます。これは即ち慈悲の実践であり、広宣流布の実践になります。
 そして、この報恩の究極である「一切衆生の恩」は、法華経では万人成仏を願う仏の誓願に一致します。
 斎藤 「一切衆生の恩」について大聖人はこう仰せです。
 「SB722E」
 衆生無辺誓願度とは、菩薩が仏道修行の最初に立てる四弘誓願の第一です。"あらゆる人々を苦悩から救いたい"との誓いです。
 池田 全民衆の幸福のために尽くしたい――その慈悲の心を確立することが成仏の道の第一歩です。
 その決意を促してくれた苦悩の民衆こそ、恩人である。しかも、迫害を加えてくる悪人は、自身を鍛え磨き、力をつけさせてくれる大恩人である。
 そう大聖人は教えられている。
 森中 『御義口伝』でも、法華経譬喩品の「世尊の大恩」を論じて、法華経を受持すること、そして、一切衆生を救うことが仏の大恩を報ずることになると言われています。
 池田 大聖人が説かれる報恩は、まさに法華経の報恩観なのです。したがって究極的には、万人を成仏させるという仏の誓願と一致していきます。
 それゆえに、「報恩抄」では最後に「大事の大事」(330㌻)たる三大秘法を明かされた後、大聖人の「誓願の成就」を示されているのです。
3  未来にわたる広宣流布の道の確立
 森中 はい。これまでも何回か拝読してきた、あまりにも有名な御文です。
 「日蓮が慈悲曠大ならば南無妙法蓮華経は万年の外・未来までもなが(流布)るべし、日本国の一切衆生の盲目をひらける功徳あり、無間地獄の道をふさぎぬ、此の功徳は伝教・天台にも超へ竜樹・迦葉にもすぐれたり、極楽百年の修行は穢土の一日の功徳に及ばず、正像二千年の弘通は末法の一時に劣るか、」
 〈通解〉――日蓮の慈悲が曠大であれば南無妙法蓮華経は万年をこえる未来までも流布するであろう。日本国の一切衆生の盲目を開く功徳がある。無間地獄の道をふさいだのである。この功徳は、伝教・天台をも超え、竜樹・迦葉にもすぐれている。
 極楽百年の修行は、穢土の一日の功徳に及ばない。正法、像法二千年の弘通は、末法の一時の弘通に劣るであろう。
 斎藤 伝統的には、大聖人の主師親三徳を明かした一節と拝されてきました。
 「日蓮が慈悲曠大」が「親の徳」、「一切衆生の盲目をひらける」が「師の徳」、「無間地獄の道をふさぎぬ」が「主の徳」です。
 いずれにしても、未来永遠に民衆を救済せずにはおられないとの大聖人の御本仏としての大慈悲の御境涯が拝されます。
 池田 「盲目をひらける」であり、さらには「無間地獄の道をふさぎぬ」と仰せです。人類が地獄に堕ちる道が"ふさがれた"との仰せは重要です。救済の道は三大秘法によって確立した、という大宣言であると拝したい。
 斎藤 三大秘法の根幹は南無妙法蓮華経であるという意味では、大聖人が「御義口伝」で仰せのように、立宗宣言のその日、大聖人が南無妙法蓮華経と唱えだされたことで、末法一万年の民衆を成仏させる大法が示されたと言えます。
 池田 しかし実際には、立宗宣言で、大聖人の誓願が成就し終わったのではなく、むしろ誓願成就のための戦いが始まったと言える。ここが重要な点です。
 もちろん、大聖人の若き日に、父母や周囲の人々への報恩として日本第一の智者たらんとした仏法探求の道は、南無妙法蓮華経の題目にたどりつくことで成就したと言える。しかし「広宣流布」は、そこから始まるのです。
 大聖人は、立宗の時から、迫害との連続闘争が始まり、竜の口の法難で発迹顕本を迎える。その魔性との戦いの過程において、凡夫の身に仏の大生命が顕現できることを身をもって示された。そして、大聖人の御本仏の御生命をそのまま御本尊にしたためられ、万人の仏界湧現の明鏡とされた。
 これによって、万人救済の方途は厳然と確立されたとも言える。しかし、言うならば道が開かれたのであって、大聖人の全人類の救済の誓願は完全に成就し終わったわけではない。
 永遠の広宣流布の道、広宣流布の未来への潮流の確立こそが、大聖人の最終的な誓願成就とも言えるのです。
 大聖人は「報恩抄」で仏法を薬に譬えられているね。

1
1