Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「創価学会の日」記念勤行会 新世紀の広布の山めざして

1982.5.3 「広布と人生を語る」第3巻

前後
6  最後に「新世紀会」の諸君もおられるので、“平和”について申し上げたい。
 “平和”は人類の願望である。いかに科学が発達し、いかに政治や経済、文化が発展したとしても、ひとたび戦争になれば、すべてが破滅する。また、戦争ほど残酷なものはない。人間が人間でなくなってしまうからだ。ここに“平和”の重要性があるのである。
 次代を担う若き君たちは、“平和”をいかに達成し維持していくか、この根本課題を胸中深くもちながらの、勉学、成長をお願いしたい。
 なお現実社会における宗教の昇華はおのずから、平和、文化、教育へと向かうものである。われわれには、恒久平和実現への画竜点睛ともいうべき、絶対平和主義の大法である妙法がある。また、平和、反戦への伝統と歴史をもっている。これをどこまでも、持続し、発展させていかなければならないのだ。社会には、売名的、政治的、また一時的な平和論は多いが、生命尊厳の裏づけのない平和論には、恒久平和の達成は望めないからである。
7  遠くは、釈尊も、絶対平和主義の大法を説かれている。また、天台大師も同じである。近くは、日蓮大聖人は、未来万年への絶対平和を築きゆく根本の大法を、お遺しくださったのである。
 その実践者として、戦時中、牧口、戸田両会長は、その大法を奉持し、戦争反対の叫び、ついに法難にあわれた。これこそ、学会の平和運動への尊い歴史なのである。
 これからも恒久にして完全なる平和の実現には、まだまだ多大な時間と精魂をかたむけた実践行動が必要であろう。ゆえに、妙法と信念をたもちつづけていく若き諸君たちが、陸続とつづいていくことが大切になってくるのである。
 真実の平和社会実現こそ、広宣流布であり、そのカギをもっている諸君は、どこまでも勇敢に前進していっていただきたいことを念願してやまない。

1
6