Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「永遠の都」と同志愛  

「池田大作講演集」第3巻

前後
2  この本が、ホオル・ケエンの著「永遠の都」である。
 ……青年革命児ディヴィド・ロッシと一女性のロマンを背景として、理想社会への壮大な革命運動が描かれている。
 熱血の主人公ロッシは、人間共和という結社を作った。そして、時の政治権力と教会権力の両者に挑戦したのである。彼の前途には、幾多の弾圧と、迫害と、困難が待ちうけていた。日日が、嵐の中での闘争であり、前進であった。
 だが、正義感に燃え、信念に生きるロッシは勇敢に戦った。青年らしく敢然として前に進み、戦った。彼には、彼を支える金剛の友情の連帯があったのである。その友の名はブルーノ・ロッコ。生涯にわたり苦楽を共にしてきた仲間であり、無二の親友であった。いわゆる深き同志である。
 ブルーノは、首相ボネリ男爵の陰険極まりない策謀により、裏切りを強要されるのであった。彼は悩みぬいた。しかし、彼は革命に生きる真実の闘士であった。最後の土壇場で、自らの手で、自らに毒薬を盛り「ディヴィド・ロッシ万歳!」と叫び、波乱の人生を散らしたのであった。友を信じ、革命の未来を信じて自殺の道を選んだブルーノ……そのキラキラと輝く堅い友情の絆は、友の生命を救い、革命運動に一層のエネルギーを点火させずにはおかなかった。
 まさに「自分に打ち勝った勝利の声」である。
 犠牲的な、この友の支援と、立ち上がった民衆の支援で、ロッシは遂に暴虐の圧政、ボネリ政権を倒したのである。共和制の樹立が、ここに誕生。ユートピア「永遠の都」ヘ一歩近づいたのである。しかしながら、彼はその門の入り口で立ち止まった。むを得ぬ事情があったにせよ、暴力否定の彼が、ボネリ首相を殺害してしまった罪を恥じて、新社会運営の資格は自分にはないと――いずこともなく去っていくのであった。
3  ちなみに、著者ホオル・ケェンは、英国人であり、チェーシヤー州のランコーンの生まれである。家は貧しい鍛冶屋であった。正規の教育は小学校だけであり、それも中途退学であったという。以降、独学一筋に――キリスト教的社会主義を提唱し、やがてマン島の下院議員を務めたとある。
4  この十数名の中に、現在の学会の首脳がいる。N君がいる。I君、Y君、M君、R君、S君等々、現在でもほとんどが広布の前線で活躍している。
5  今日より、本部の勤行会。昼、婦人達が、夜、壮年の人達が集まる。皆、喜々として勤行し、喜々として仏の子らしく、誇りに燃えて散っていったことと信ずる。
 学会こそ、あらゆる先哲が求めてやまぬ人間共和の世界である。
 本部の前の一本の桜が、やがてこれらの人々のように、雄々しく咲き薫るであろう。

1
2