Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第八章 第三世代の人権――内部にひそむ…  

「太平洋の旭日」パトリシオ・エイルウィン(池田大作全集第108巻)

前後
18  不平等をもたらさない健全な成長とは
 エイルウィン 正義なくして、平和はありません。今日の社会、とりわけ発展途上地域において見受けられる唖然とするばかりの不平等は、明らかに公正さを欠いております。客観的に見ても、理にかないません。発展を阻む要素となっているうえ、社会の安定にとって脅威となっているのです。個人的利害関係という、統制を受けない投機にのみ支えられた発展パターンが、いかに社会的不平等を永続化させ、深刻化させているかは、これまでの経験で明らかです。
 同様に貧困を克服するために、順調な成長率が不可欠であるならば、これまで軽視されてきた階層の人々のために、可能性を広げるだけでは、不十分なのです。公正さをたもつことのできる成長をとげつつ、社会的結びつきのなかで正義を守ることのできる方法を早急に見いだすことが、さらに必要とされています。
 池田 まったく同感です。市場経済に移行するなど、急激な改革を進めた国々が直面しているテーマは、社会的不平等をもたらさないでいかに健全な成長をはかるかです。この課題には、社会制度の面での対応が必要不可欠です。その意味でも指導者の責任は重大です。
 エイルウィン 私に残された力を最大限ふりしぼって、お役に立ちたいと望んでいます。いろいろな活動のほかに、とくに若者たちを対象として民主主義の重要性を認識させ、普及させる計画に力をそそいでおります。そして、ラテンアメリカ・カリブ海域社会開発委員会の委員として、同地域の貧困問題を研究し、問題解決のための最良の方法を模索しているのです。
 池田 大統領を辞した後になお、最大限に力をふりしぼって……と言われる。まさに人生に引退はない、という尊いお姿です。
 ところで、私はいつも、他人の不幸のうえに、みずからの幸福を築くことがあってはならない――と、私が創立した学園をはじめ、青少年たちに強調しています。
 仏法の考え方は、他者の苦しみに積極的に同苦していく、というものです。やはりモラルを支える宗教的信念こそが必要でしょう。日本の戦後は、宗教的なものをいっさい切り取ってきた歩みでもありました。その結果として、人々の心の荒廃は、目に見えて顕著になってきています。この期におよんでも、対症的な療法しか考えられない精神状況にすらあります。私たちの運動が、時代、社会の要請になっているゆえんです。
19  “青年の国チリ”の秘められたエネルギー
 池田 さて次に、あなたの大統領の任期期間はもちろん、その後も、チリは「ラテンアメリカの優等生」と呼ばれるほど、順調な経済成長の道を歩んでいます。その成功の要因は、どこにあるのでしょう。
 エイルウィン チリは、この十数年、毎年平均して六パーセントの成長をとげています。これは、多種多様の要因の産物だと思われますが、ごく手短に申しますと、次の五点に要約することができるでしょう。
 (1)地理的気候的環境からいえば、採掘などの面で難点があるものの、チリの領土および海域には多彩で大量の天然資源があります。そして、私たちは同民族から構成されており、その大多数がより良い生活を望み、働くことのできる若者です。
 (2)チリは、その歴史を通して国民の自由な精神を高揚させ、その結果、人間に対する敬意を誘発する力をそなえていることを示してきました。また法律好きな性向に表れているように、秩序と規律を重要視することも明らかです。私たちのチリは原理原則を大切にする、いわば法律尊重主義者の国なのです。このような特質は、国民の共同生活安定に寄与することでしょう。
 (3)チリは、衛生ならびに治安面に優れており、近代化の過程にありますが、職務に忠実で、かなり有能な行政機構と国家を有しております。
 (4)発展途上の他の諸国と比較して、新しい生産活動に着手するための十分な電力エネルギー、都市、港湾、交通面での基盤に恵まれています。
 (5)ここ数年間、採用された対外経済活動の着手、経済環境の安定の重要視、均衡をたもった成長などの政策が、貯蓄ならびに投資をうながしつつあります。
 池田 的確な分析とともに、その底に脈打つ並々ならぬ愛国心を感じます。チリは、東側のアンデスを背に南北に細長く、四千二百キロメートルも延びた国土です。北部は砂漠で、中央部は温暖、南部はパタゴニア台地につながり、じつに多様な景観を見せています。貴国訪問の折、機中からアンデスの峰々を眼下に望み、美しい国土を見ることができました。
 貴国は自然に恵まれ、しかも人口の約七割が三十五歳以下という若者の多い国です。いわば「青年の国」ともいえるでしょう。その秘められたエネルギーは大変なものです。そこで、大いなる可能性を引き出すために、何がもっとも必要とお考えですか。
 エイルウィン わが国へのご期待、うれしく思います。おっしゃるとおり、私たちが大胆なチャレンジ精神をもって取り組んでいるのが、若い世代の養成です。わが国は、比較的就学率が高く、十歳以上の国民の九五パーセントが、読み書きができるのです。しかし、その教育制度は、これまでも国の誇りでしたが、私たちの時代の要請を満たさなくなっています。実際のところ、これがチリ政府および社会の最大の関心事です。
 わが国の教育制度、とりわけ初等中等教育レベルにおいて、現代化が必要であると自覚しております。子どもたちや若者たちに、現代的な生活環境を首尾よく整えるために必要な能力、創造的な分野での才能を身につけてほしいと願っています。個人的創造性や適性面で成長をうながす一方で、チームワーク感覚や連帯感をあわせもつような教育方法を見つけださなければなりません。
 池田 まさにおっしゃるとおり、教育こそ真に未来を決定づけます。国家百年の大計のためには、いうまでもありません。さらに、人類百年の大計に立って、国際的な視野を広げる教育が今こそ求められています。
 私ども創価大学が世界各国の大学と教育交流を推進するのも、この信念からです。教育こそ私の終生の事業と決めております。
 エイルウィン とても尊いことです。その教育という事業にかたむけるご尽力は、注目と称賛に値するものであり、教育のあるべき姿に偉大な模範を示しておられます。    

1
18