Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

関西最高会議 六万恒河沙の地涌の菩薩とは創価学会

1993.11.26 スピーチ(1993.6〜)(池田大作全集第83巻)

前後
3  信心なき日顕宗は「六万」と無縁
 日顕宗には、″法主信仰″があるのみで、御本尊根本の信心がない。真剣な広宣流布への実践もない。すなわち、妙法五字の受持も、弘通もないのである。
 ゆえに、こんな日顕宗に連なる者が、六万恒河沙の地涌の菩薩に入るはずがない。反対に、僣聖増上慢せんしょうぞうじょうまん(法華経の行者を迫害する三類の強敵のうち最もたちの悪い高位の聖職者)の日顕を先頭に、地涌の菩薩を迫害する謗法集団なのである。
 こんな日顕宗が、いま六万恒河沙の名を詐称して、六万総登山とか新六万塔の建立などと大騒ぎしている。しかし、いつものように、単なる語呂あわせの日顕の魔術にすぎない。
 これこそ「僣聖」である。すなわち聖なる地涌の菩薩でもないのに、地涌の菩薩の名を、かたっている(僣称している)からである。
4  牧口初代会長は、「信者と行者と区別しなければならない。信ずるだけでも御願いをすれば御利益はあるに相違ないが、ただそれだけでは菩薩行にはならない。
 自分ばかり御利益を得て、他人に施さぬような個人主義(利己主義)の仏はないはずである。菩薩行をせねば仏にはなれぬのである。
 即ち親心になって他人に施すのが真の信者であり、且つ行者である」(昭和十七年十一月二十二日、創価教育学会第五回総会)と、菩薩行のない宗門の僧侶、信徒を厳しく戒められた。
 牧口初代会長は、続いて、こう述べられている。
 「失礼ながら僧侶方の大概は御妙判ごみょうはんと称して御書やお経文によって説明はして下さるが、現証によって証明して下さらないのを遺憾とする」
 「自分の生活のために金をとってやろうというのは行者でなくて、破行者、非行者であり悪魔である」
 日顕たちが、いつ「菩薩行」をしたか。人を救うために自分を捧げたか。慈悲をもって人に正法を施したか。何もしていない。菩薩行どころか魔行でしかない。
5  また日淳上人は、次のように語られた。
 「法華経の霊山会りょうぜんえにおいて上行を上首じょうしゅとして四大士があとに続き、そのあとに六万恒河沙の大士の方々が霊山会に集まって、必ず末法に妙法華経を弘通致しますという誓いをされたのでございます。
 その方々が今ここにでてこられることは、これはもう霊山会の約束でございます。
 その方々を(戸田)会長先生が末法に先達になって呼び出されたのが創価学会であろうと思います」(昭和三十三年五月三日、創価学会第十八回総会)
 学会こそが、六万恒河沙の地涌の菩薩の集団であるとお述べなのである。
 現代において真の六万恒河沙の地涌の菩薩の出現は、創価学会以外にない。妙法を根本とする菩薩行を実践しているのは学会だけだからである。
 六万総登山とか言って、「地涌」の名前を勝手に詐称さしょう(いつわり称する)する「にせもの」は、徹底的に破折し、断じて追放せねばならない。
 妥協は悪である。それが生涯、邪僧と戦い続けられた日蓮大聖人の教えである。
6  「如来の秘密」とは「信心」による成仏
 日顕宗では「御本尊」と「御書」と「信心」を、ないがしろにしながら、一方では、「相伝」とか「御内証」とか、神秘めかして、法主が特別の秘密を知っているかのように見せかけている。
 しかし御義口伝には、寿量品の「如来の秘密神通の力」の文について「重重の相伝之有り」とされ、その中で、こう仰せである。
 「成仏するより外の神通と秘密とは之れ無きなり」──(「如来の秘密神通の力」とあるが)成仏すること以外の「神通」も「秘密」もないのである──。
 「此の無作の三身をば一字を以て得たり所謂信の一字なり、つて経に云く「我等当信受仏語」と信受の二字に意を留む可きなり」──この「無作の三身」という仏の境涯を、たった一字で得たのである。すなわち「信」の一字である。ゆえに法華経に「我らまさに仏語を信受すべし」とある。この「信受」の二字に留意すべきである──。
 すなわち「如来の秘密」とは、妙法を行ずる人が「成仏」するということであり、結局、それは「信心」の力用りきゆうによる。
 御本尊、大聖人への「信心」のなかにこそ「如来の秘密神通の力」はある。これが「重重の相伝」による大聖人の教えなのである。
 ゆえに宗門が、根本の「信心」もなく、それどころか信心の団体・創価学会を切りながら、信心のほかに特別の「秘密」を法主が握っているかに見せかけていることは、実は、「如来の秘密」をまったく知らない証拠なのである。正しき相伝がない証拠なのである。
7  御書の上から、仏法の道理の上から、本来、法主とは御本仏への「正しき信心」を伝えるところに根本の使命があるはずである。
 「信心の血脈無くんば法華経を持つとも無益なり」と仰せのごとく、大聖人の仏法の「生命」は「信心」にある。「信心」がなくなれば「成仏」もなく、「仏法」も死に絶える。
 「信心なき法主」とは、仏法を殺す天魔なのである。
 大聖人は仏の入滅後に、仏のような格好を見せて法華経の世界広宣流布を妨げる者のことを、涅槃経にいうところの、「滅後の魔仏」と断じておられる。
 御本仏の御入滅後に、「仏の座」すなわち猊座げいざを盗んで世界広布を妨げているのは日顕である。日顕こそ「滅後の魔仏」であり、大魔なのである。微塵も妥協したり油断してはならない。妥協した分だけ、功徳を失う。油断した分だけ、魔は広布を侵食する。
8  戸田先生は「種種御振舞御書」の講義で、竜の口の法難の折の大聖人の悠然たる御振る舞いを拝しつつ、こう語られた。
 「私はありがたいことには、法華経を弘めるために、御本尊流布のために、さんざん悪口をいわれている。こんなありがたいことはないと思っています。
 このごろ景気がよくなったか悪くなったか知りませんが、あまり悪口をいわれない。心細く思っております。大聖人様は命を失おうとまで御覚悟あそばしています。末法の凡夫である私が、命はだれもとらないでしょう。とっても、もうからない。せめて悪口ぐらい、うんと(たくさん)いわれて大御本尊様へ御奉公したいものだと思っています」(『戸田城聖全集』第七巻)と。
 私どもも、広宣流布のため、さまざまな悪口を言われている。
 戸田先生は、大法のゆえに悪口を言われることは大御本尊への御奉公であると、語られている。
 ゆえに、謗法の者に悪口を言われることは信仰者の誉れである。
 私たちも、戸田先生と同じ精神で、″せめて悪口くらい、うんと言われよう″というぐらいの心の余裕をもって、堂々と愉快に前進してまいりたい。
 ますます関西が日本と世界の中枢となる時代が来た。「関西さえ盤石であれば、一切は盤石である」と重ねて申し上げ、きょうのスピーチとしたい。

1
3