Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

大学会・渋谷区合同記念総会 われらには大聖人直結の「正道」

1991.11.9 スピーチ(1991.10〜)(池田大作全集第79巻)

前後
18  正法ゆえの難は法華経への供養
 さらに大聖人は「此の陳状・人ごとに・みるならば彼等がはぢあらわるべし、只一口に申し給へ我とは御内を出て所領をあぐべからず、上より・めされいださむは法華経の御布施・幸と思うべしと・ののしらせ給へ、かへすがへす奉行人に・へつらうけしき気色なかれ、此の所領は上より給たるにはあらず、大事の御所労を法華経の薬をもつて・たすけまいらせて給て候所領なれば召すならば御所労こそ又かへり候はむずれ、爾時は頼基に御たいじやう怠状候とも用ひまいらせ候まじく候とうちあて・にくさうげ憎体気にて・かへるべし
 ──この陳状(「頼基陳状」のこと。四条金吾の正義を訴えた主君への陳述書。大聖人が代筆された)を人々が見るならば、(策謀した)彼らの恥がはっきりと表れるであろう。
 あなたは、ただ一口に申しなさい。「自分から江間家を出て、所領を差し出す気持ちはありません。主君から取り上げられるならば、それは法華経への御布施であり、幸いと思います」と言いなさい。くれぐれも奉行人に、へつらうような様子があってはならない。「この所領は、主君からいただいたものではありません。主君の御病気を法華経の大良薬をもって助け奉って、いただいた所領ですから、それを取り上げるならば、また御病気が再発するでしょう。その時になって、頼基(金吾)に謝罪されても、もはや用いません」と、言い放って、憎々しげに帰りなさい──。
 正法ゆえの迫害で何かを取り上げられても、それは「法華経への御布施」となる──ゆえに大功徳となるのである。また本来、私どもの御供養は、すべて御本尊、そして大聖人に御供養したものである。その「信心」に「大福徳」が伴うことは間違いない。
 一方、その「真心」を裏切り、「大聖人への御供養」を、私物化し、横領するようなことがあれば、因果の理法で厳然と裁かれるであろう。
19  仏法は一切衆生を幸福に
 世界は広い。大きい。六十億もの人間が、それぞれ「幸福」を願い、「希望」を抱(いだ)いて、それぞれの人生を生きている。
 いわんや「幸福」になるための信仰である。仏法である。大聖人はこの信心で「釈尊程の仏にやすやすと成り候なり」と仰せである。一切衆生を仏に──これが御本仏の御心みこころであられた。
 信徒をいじめ、苦しませる──そんなものが大聖人の仏法であるはずがない。日蓮門下の「正統」であるはずがない。大聖人の御精神とは「無縁」の仏法破壊のやからなど、悠々と見下ろし、我が人生を飾っていけばよいのである。何一つ、心配する必要はない。学会は何も困らない。
 学会にこそ、大聖人の「正統」がある。歓喜と勇気に満ちた「正法の世界」、希望に燃えた「正しき信心」がある。人生を最高に遊楽できる「正しき道」がある。私どもは、この「大確信」で、我が創価学会の「栄光の道」を、楽しく、堂々と進んでいきましょう!
 大学会の皆さん、本当にご苦労さま!。また、「渋谷ここにあり」との雄姿を示してくださった渋谷の皆さまも、ご苦労さまでした。全国の皆さま、きょうは、ありがとう!おめでとう!

1
18