Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第十四章 「我日本の柱とならむ」 一人立て! 不二の誓願に生きよ!

講義「開目抄」「一生成仏抄」(池田大作全集第34巻)

前後
6  誓願に生きる人こそ無上道の人生
 さて、ここで大聖人は「善に付け悪につけ」と仰せです。悪知識は善悪両面から責めてくるということです。その原理を知悉されているからこそ、大聖人は次のように不退の誓願を立てられます。
 「大願を立てん日本国の位をゆづらむ、法華経をすてて観経等について後生をせよ、父母の頸を刎ん念仏申さずば、なんどの種種の大難・出来すとも智者に我義やぶられずば用いじとなり、其の外の大難・風の前の塵なるべし、我日本の柱とならむ我日本の眼目とならむ我日本の大船とならむ等とちかいし願やぶるべからず
 「日本国の位を譲ろう」との誘惑があろうとも、「父母の頸を刎ねる」との脅迫があろうとも、そうした大難に絶対に屈することはない。どんなに身命に及ぶような大難であっても、風の前の塵のように吹き払っていくことができるとの御断言です。
 また「わが義はやぶられることはない」との御確信を示されています。
 事実、大聖人は、立宗以来、四度の大難・無数の小難を超えつつ、堂々たる獅子吼の言論戦を貫かれた。そして、竜の口の法難では発迹顕本を勝ち取られ、南無妙法蓮華経が末法万年尽未来際の一切衆生を救済しゆく凡夫成仏の大法であることを証明されたのです。大聖人の正義が破られることはまったくありませんでした。
 そして、不退転の誓いとともに、大聖人が貫かれてきた偉大なる大願が示されます。
 「我日本の柱とならむ」
 「我日本の眼目とならむ」
 「我日本の大船とならむ」
 あまりにも崇高な主師親の三徳の誓いでありましょう
 日蓮大聖人は、立宗の日に、この大願を決意されたと拝することができます。そして、二十年。あらゆる障魔の嵐が吹き荒れても、何ものも大聖人の「不退の心」を揺るがすことはできませんでした。
 数々の悪口罵詈、卑劣な謀略、頸の座、二度に及ぶ流罪――いかなる天魔の暴風も、大聖人の胸中の広宣の炎を消すことはできなかった。いな、大聖人はその炎をいやまして燃え上がらせていかれたのです。
 「ちかに願やぶるべからず」――この御文は、ひとたび誓った誓願は、未来永劫に断じて破ることはない、との御断言です。
 この仏の大願をわが誓願として生きぬく強き信心の人にこそ、仏界の生命が涌現するのです。
 わが創価学会は、この「誓願」を不惜身命で貫き通してきたからこそ、すべてに大勝利することができたのです。
 「誓願」は、悪世末法に法を弘めるうえで根幹の柱です。正義に生きる強い誓いの心が・なければ、濁世の激流を押し返すことなどできません。魔性を打ち返すことはできません。
 いかなる大難をも恐れない。いかなる苦難にも怯えない。その勇気を生み出す根源の力が、広宣流布の誓願です。
 誓願に生きれば、どのような障魔が出来しても、悠然たる王者の魂が光ります。どのような宿命が襲来しても、毅然たる勇者の魂が輝きます。
 そして「わが誓願の心」が破られることがなければ、あらゆる障魔にも宿命にも負けることは断じてありません。また、仏法者にとって、「誓願の心」が破られるのは最大の敗北です。これまでの退転者、反逆者は、増上慢となり、名聞名利に流され、誓いの精神が腐って、惨めに破れ去っていきました。ゆえに「心こそ大切」なのです。「不退の心」を持ち、「誓願の心」を貫くことが人間勝利の真髄であることを、日蓮大聖人は教えられているのです。
7  精神の柱、思想の眼目、救済の大船
 大聖人は「日本の柱」「日本の眼目」「日本の大船」と仰せです。
 言うまでもなく、「日本の」とは日本中心主義ではなく、一国謗法という末法の典型とも言うべき、深い悪世の様相を呈した国土だからです。裟婆世界の中で、最も苦しんでいる衆生と国土を救えれば全人類を救えます。
 大聖人御在世の日本は、精神の支柱を失って崩壊寸前の状況でした。謗法の毒を弘める悪僧が充満し、民衆は苦悩の海に漂っていたのです。
 柱がなければ家は倒壊します。精神の柱なき社会。悪知識が充満する社会。目的なき漂流の社会。その精神の荒野に、日蓮大聖人は、ただ一人で立ち上がられたのです。
 私が、倒壊した国の精神の柱となろう。
 私が、混迷した思想の正邪を見分ける眼目となろう。
 私が、漂流した民衆を救う大船となろう、と。
 この偉大なる誓願は、大聖人の御生涯にわたって貫かれたものです。
 大聖人を亡き者にしようと弾圧を加えてきた平左衛門尉の暴挙に対しても、こう厳然と獅子吼されます。
 「日蓮は日本国の棟梁なり予を失なうは日本国の柱橦はしらを倒すなり
 また、「種種御振舞御書」には、「開目抄」御執筆の心を次のようにつづられています。
 「日蓮にりて日本国の有無はあるべし、譬へば宅に柱なければ・たもたず人に魂なければ死人なり、日蓮は日本の人の魂なり平左衛門既に日本の柱をたをしぬ
 まさに、「日本の柱」とは、いかなる権力の魔性にも倒されない、万人救済の正義の信念に生きぬく覚悟と不惜の闘争があればこそ、表現できる言葉です。
 この御本仏の魂を受け継いだのが創価学会にほかなりません。いな、創価学会しかありません。
 私の脳裏には、会長就任直前の戸田先生の言葉が刻まれています。
 「私には広宣流布しかない」
 「私は立つぞ! 誰がなんと言おうが、恐れるものか! もう、何ものにも邪魔させるものか!」
 「私は、一人立つ!」と。
 いつの時代にあっても、いずれの国土にあっても、広宣流布は、常に「一人立つ精神」から始まります。「一人立つ」心があれば、妙法の力用は自在に発揮されます。
 私も、戸田先生の弟子として、世界広宣流布という未聞の道に「一人」立ち上がりました。
 「一人立つ精神」こそ、三世永遠に変わらぬ妙法弘通の根本原則です。
 そして、「誓願の心」こそ、法華経の行者の魂であり、大聖人の宗教の根幹です。
 この根幹を明かされてから以後の「開目抄」では、「転重軽受」「不求自得の成仏」「慈悲の折伏精神」など、師弟不二の誓願に生きゆく師子の根幹の道を、大爆布の下るがごとき勢いで、教えられていきます。それについては、次章以降に拝察していきましょう。

1
6