Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

平等互恵の地球社会を 日本協会主催レセプション

1975.1.10 「平和提言」「記念講演」「論文」(池田大作全集第1巻)

前後
8  トマス・モアは「戦争は畜類がするにふさわしい仕事だ。しかもどんな畜類も人間ほど戦争するものはない」という意味のことを言っております。もはや人間は、合理性を持った畜類から、真に人間として自立する確かな道を発見する以外にない。
 言うまでもなく歴史の趨勢は、世界の一体化、世界共同体への道を指し示しています。だが、その半面、偏狭なナショナリズム、人種的、文化的偏見、イデオロギー的対立といったものが、グローバルな運命共同体意識の創造を阻んでいることも確かです。理想と厳しき現実には、まだ隔たりが存在することは認めなければなりません。
 私が仮称「教育国連」の設置をかねてから提唱しているのも、政治的、経済的分野での国連などの国際機構の充実や国際協力が強力に推進されると同時に、何よりもそれらを底流で支える″我ら地球人″という意識を深く根付かせるための啓蒙的教育こそが計画され、実施されていかなければならないと深く考えているからであります。そうした意識変革、思想啓発運動は、また創価学会の人間革命運動とも軌を一にするものであります。
 日本はもとより、世界の諸国家が、この「教育国連」設置への旗手となっていただきたいというのが私の願いであり、そのための運動を進めているわけですが、同時に世界の諸国民が二十一世紀の国際社会、きたるべき世紀の地球家族の恒久的な平和と繁栄へ果たすべき責任は、それぞれが人種や民族や国家の枠を超えて、すべての人間に平等に与えられている人格、より本源的には生命の尊厳という人間共通の基盤に立脚して、各国民が教育、文化社会を目指すことであると考えております。
9  以上のような方向性は、厳しいイデオロギーの対立、国家エゴの渦巻く現実からみるとき、あまりにも理想的すぎるという人もいましょう。しかし、私は、あえてこのインポシブル・ドリーム(かなわぬ夢)を、私の生ある限り追い求めていきたい。しょせん、時代をリードし、変革してきた思想というものは、常に当時の思想的常識を打破し、未来を先取りしているがゆえに、なかなか理解されにくいことも歴史のよく示すところだからであります。
 これからも人類の頭上には幾たびも冬の季節が猛然と襲ってくるでありましょう。人間連帯の平和の拠点を不屈の信念と勇気で築き上げていかなければ、人類の輝かしい明日はありえません。志を同じくするすべての人々と手を取り合って、本年も以上の目的に向かって平和へ果敢なる挑戦をなす一年でありたい――これが現在の偽りない心情なのであります。
 以上、私の所感を述べさせていただきました。ご清聴ありがとうございました。
 (昭和50年1月10日 ニューヨーク・ジヤパン・ハウス)

1
8