Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

アメリカSGI青年研修会 生命の哲学者、人間の指導者に

1990.2.25 スピーチ(1990.2〜)(池田大作全集第74巻)

前後
7  組織は「一人」の幸福のために
 「家族」は平等である。一応、お父さんの立場の壮年部、お母さんにあたる婦人部、お兄さん、お姉さんの青年部、また指導部、学生・高校生など立場の違いはある。しかし、全員が御本仏の仏子である。権利も平等である。むしろ上になるほど責任は重い。
 たとえば、お父さんだけ、おいしいご飯を食べて、子どもはおなかをすかせて泣いている。これでは″家庭″ではない。親はたとえ自分が食べなくとも、子どもには食べさせたいと思うものである。
 大聖人は、門下の婦人を、こうやさしく励まされている。
 「いかなる事も出来候はば是へ御わたりあるべし見奉らん・山中にて共にえ死にし候はん」――どんなことでも、困ったことがあったら、私のもと(身延)へおいでなさい。お会いしますよ。この山で、一緒に、飢え死にしましょうよ――。
 なんという大慈悲であろうか。
 苦しい時も、喜びの時も、一切を分け合っていく。これが家族である。そうすれば、苦しみは半分に、またそれ以下に、喜びは三倍に、またそれ以上になっていく。
 「家族」を結ぶのは、命令でもない。権威でも威嚇でもない。情愛であり、和気であり、思いやりである。
8  家族には特別に人気あるヒーローなどいらない。むしろ、外の嵐から皆を守る強い父が必要である。若い嫁をいじめる姑よりも(笑い)、分けへだてない、公平な、やさしい母が必要である。
 そして、一人でも不幸な人がいれば、家庭全体も幸福ではない。ゆえに、一人ももれなく幸せになるように、一人も不幸な人、退転するかわいそうな人が出ないように、真心込めて祈り、皆で守り合っていっていただきたい。そうした人間同士の″絆″が、真の″団結″を生むのである。
 権力とか権威とか、いわゆる″軍隊調″の強制やしめつけ等は、いざという時はもろいものである。
 要は、仏法は「一人」の人の幸福のためにある。広布の組織も同じである。組織のために人間がいるのではなく、人間のために組織がある。「一人」の人を抱きかかえて、幸福へ、成仏へと守っていくための組織なのである。
9  われらは三世の幸の家族
 さてアメリカでは、″ホームレス・ピープル″(住む家のない人々)が社会問題になっている。延ベ数百万人ともいわれる。それはそれとして、私は″心のホームレス(家がない)″の人は、もっと多いのではないかと憂いている。
 安らぎの場を求めながら、帰るべき々残が家″″心のふるさと(ホーム)″を探してさすらっている。こうした人々に、根源的な安穏の場所、いわば″生命のスイートホーム″をあたえていくのが、仏法の力である。
 大聖人は、仰せである。
 「いづくも定めなし、仏になる事こそつゐすみかにては候」と。
 ――どこに行っても無常である。どうなるかわからない。仏になることこそ、最終的な″家″なのである――。
 もともとアメリカは、世界中から、さまざまな理由で故国(ホームランド)を離れた人々が、寄り集まってできた国である。″新しいホーム″を求めて、人々はこの国にやってきた。
 広宣流布の運動は、こうした″ニュー・ホーム建設″というアメリカの目標に、魂を入れる作業でもある。一人一人の生命の絶対的な「安穏」と、一人の人を守りきっていく「慈愛」があってこそ、社会は真の″ホーム″となるからである。
 大聖人は、仰せられている。
 「日蓮賤身なれども教主釈尊の勅宣を頂戴して此の国に来れり」――日蓮はいやしい身だが、釈尊の御命令をいただいて、この国に来た――。
 大聖人の門下として、皆さんも、それぞれかけがえなき使命をもって、「この国に来た」方々である。本来、自分で決めた使命なのである。信心の眼を開けば、その尊き立場は、必ずや自覚できるはずである。
10  私どもは、今世のみの家族ではない。久遠以来の兄弟である。「今世だけの絆」と見るのは、あまりにも浅い見方である。それでは、「始成正覚」(釈尊が今世において成仏したとする)を説く爾前述門の域を出ない。
 三世の仲間と見るのが、「久遠」を説いた本門の見方である。この仲間とともに、現在から未来へ、「広宣流布」という、平和と文化と人間のための行進を、永遠に続けていくのである。
 ともあれ、周囲の人々から、「あの人たちは本当に楽しそうだ。あの家(アメリカSGI)の窓の明かりは、なんとあたたかいのか」と、うらやましがられ、慕われるアメリカSGI家族であってほしい。その笑顔と希望の光を、社会に着実に広げつつ、妙法を根本にした、永遠の「平和の家」「幸福のアメリカ」を建設していっていただきたい。
 皆さんの大成長をお祈りし、「一生涯、私は皆さんを見守っています」と申し上げ、本日のあいさつとしたい。
 (創価大学ロサンゼルス分校)

1
7