Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

あとがき  

「人間と文化の虹の架け橋」趙文富(池田大作全集第112巻)

前後
4  池田先生は、教育が人間性を本質的価値とし、この価値に沿って行われるならば、平和の源になると言われました。
 池田先生は、「創価教育」を創設した牧口初代会長が「戦争を根本から無くす方途こそ教育」と言われたことや、「世は政治経済芸術の各分野を通じて、根本的の改革と進展を教育の力にたんとする」(『牧口常三郎全集』8)といった言葉を紹介されるとともに、かつて語り合われたトインビー博士が「学問・教育の本質は、実利的な動機に基づくものではなく、宇宙の背後に存在する”精神的実在”との霊的な交わりを求めるととにある」(『二十一世紀への対話』本全集第3巻所収)と指摘されたお話も交えて、平和に対する教育の重要性を強調しておられます。
 そして、私たちは、「『哲学の英知』も、『最先端技術の開発』も、結局は『人類の幸福と平和のための手段』にすぎない。大学には、このような人類の志向する幸福と平和をつねに追求しなければならない使命がある」という点で、意見の
 一致を見たのであります。
 このような教育によって、人類の平和をより着実に実現するためにも、まずお互いの心情的交流と理解による共感が大切です。まず両方の言語や文字の理解、そして文化の理解が、平和に向かう基本的な過程であります。
 池田先生は、「文化はどこまでも、人間を幸福にし、社会を平和にするためにある」と言われ、教育のような「修行の『道』」も、「人間を根本にした『人間主義』『平和主義』を貫いて初めて、爛漫と咲き誇る」と語られました。
 そして、私たちは、韓日の文化の共通点や相違点について意見を交わし、お互いの文化に見られる祖先の知恵などを論じ、日本、韓国、中国の文化の美しい共通点をもって、「共生の文化」の花を咲かせていけるよう協力し合うことを語り合いました。
 このように教育や文化の本質的価値を平和との関係に求めていく哲学的構想を、池田先生は世界的に先導してこられましたが、私は対談が終わった後に、やっとその世界的な構想の内容に気づくようになりました。
5  最後に、徳間書店により、私たちの対談が、再度、出版されるようになったことについて、光栄に存じ、池田先生をはじめ、対談を連載してくださった第三文明社にも、この場をお借りして、あらためて感謝の念を捧げます。
 そして、徳間書店のご配慮に、感謝の真心を捧げるものでございます。
    趙 文富

1
4