Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第21回女子部総会 生涯、笑顔で輝く未来を展望

1973.3.11 「池田大作講演集」第5巻

前後
1  本日は、はつらつたる第二十一回女子部総会、まことにおめでとうございます。今日は静かに一対一で語りかけるつもりで、話をさせていただきます。
 ともかくいまの世の中は、自分を解放するのに急で、人の不幸を担おうという寛大さがなくなってしまった。ところが皆さんにはそれがある。私はひじょうにうれしく思います。皆さんは日蓮大聖人の仏子です。その五体には妙法の尊い血脈が流れている。どうか現代女性の力をぞんぶんに発揮して、御本仏日蓮大聖人からおほめいただける生涯を貫いてください、と申し上げたい。そのためには力がいる。御書にも「此の大法を弘通せしむるの法には必ず一代の聖教を安置し八宗の章疏しょうじょを習学すべし」と仰せのとおり、唱題に唱題を重ねて、勉強もし、体験も積んで、力を養わなければならない。
 しかし、なにごとにせよ、男性のまねは必要ありません。自分に合わせて現代女性らしいセンスを駆使して信心の眼をとおしてやることであります。聡明な女性というものはここから築かれると思うからであります。
 そして、つねに明るく二十一世紀への本門の人生のひのき舞台へ雄々しく踊り出てください。日本だけにかぎらず全人類へあたたかく手をさしのべて、平和と歓喜の輪を力強く拡大し、所願満足して自他ともに幸せになりますよう、心から祈ってやみません。
 今日は講演というよりも、女性の生き方を皆さんといっしょに考えてみたい。これから申し上げる話は、どうか、そのような話として聞いてください。
 今日の総会は、皆さんの次の人生への晴れやかな旅立ちであります。ではいったい、どこから旅立つか、どこへ向かって旅立つか。原点と目標こそ大事であります。
 物理のデカルト座標ならば、原点はつねにゼロで、ゼロから出発いたします。理的抽象の世界ではそれでよい。だが事実の体験世界ではそれは違う。人の規範原点は虚無(ニヒル)や空無(ゼロ)であってはならない。我々はゼロではなくして、事の一念三千の確たる妙法の実有から出発するのであります。これは心強いことであります。
 水によって波を見、波によって水を知るように、信心の英知によって九界五濁の荒波を見通し、波荒き五濁との取り組みによって、仏界の醍醐味を獲得しつつ、進んでまいるのであります。
 所詮、私たちの目標は個人の幸福と社会の繁栄をめざす広宣流布であります。その皆さんの尊い活動に対して、私は次の五項目を提案申し上げ、よって長く成長の糧としていただきたいと願うものであります。
2  つねにみずみずしい“発心”
 第一に「発心」。人の生き方はむずかしい。社会は無限に複雑であり、人間は限りなくデリケートであります。宿命は底知れず深く、欲望は果てしなく膨らんでやみません。この深淵を直視したとき、われいかに対すべきか、賢者といえどもまよわざるをえない。逃げれば宿命は容赦なく追ってくる。強者といえども恐れざるをえない。それにもかかわらず、流されて不幸になってしまう。だからこそ日蓮大聖人が下種の妙法をお与えくださったのであります。
 皆さんは妙法をひたすらに信じぬいて、長い人生の旅路を歩んでいただきたい。そして生きいきとわが身の宝塔を開いていくことであります。そのためには、つねにみずみずしく「発心」を堅持していく以外にないのであります。
 単なる思いつきでは発心になりません。発心は人からすすめられてのことではない。自発自律の自由精神です。諸仏が因位において立てた誓願の精神です。皆さんもまた、一生成仏への因位に生きる女性であります。私は皆さんの発心に大きく期待してやみません。
 「経験豊かな女性になってみよう」――これは立派な発心です。一芸に秀でただけでは通用しにくい社会だし、それだけでは社会をリードすることができない。また男女の事実上の不平等は経済力と経験の差からきているようであります。堅実な経験をたくさん積んできた女性は頼もしい、とつねづね私は感じております。
 「苦労なにするものぞ、こちらから苦労を買って出よう」という発心も立派であると思います。北の政所は豊臣秀吉に天下を取らせ、逆には淀君はその天下を滅ぼしてしまいました。女性の力が主たる原因ではなかったにしろ、現実はそうなってしまいました。時代の推移は当然のこととして、そこにはどうしようもない賢愚の違いがみえる。この二人の女性の決定的な差は、経験の質と、量と、苦労の深みの点にあったように思えてなりません。
 未来に生きる皆さんは、苦労で自分をみがいていこうと決めたほうが聡明ではないでしょうか。後でじめじめした苦労に泣くよりは、よほどそのほうが聡明です。朗々たる唱題のあるところ、苦労は必ずや皆さんに大福運をもたらすと信じてやみません。
3  徳性と実力備えた“進歩”を
 第二は「進歩」であります。経験上、私は明るい笑顔の女性は進歩し、愚痴っぽい女性は退歩すると思う。笑顔は生命力に余裕と活力を与えて進歩へ導く。皆さんは生涯、笑顔でいってください。
 いまは十九世紀的進歩主義の思潮が否定されている時代です。私は、だからこそほんものの進歩が必要だと思う。仏法では「進まざるを退転という」と教えております。政治進歩の手段たる革命の実例では、進歩の外延部分だけを騒いでしまうことが多くて、革命そのものは成功しても、肝心な民衆の幸せのほうが長続きしていないのであります。
 人間もまた似ております。学校へ行き、社会へ出て、交際の仕方を覚え、地位を上げ、収入も増やし、というふうに、いろいろな角度で進歩してはいきますが、進歩の外延部分だけが肥大して、いわゆる“ウドの大木”的なアニマルくさい人物になりがちです。そうなってしまうと、女性の場合、外見が美しいだけに、悲劇が深刻です。実例は週刊誌に山ほど出ております。新しい女性史を実現するには、進歩の外延部分を内包部分で強靱に裏づけなければならないでしょう。
 進歩ということは、ただ運動や変化した、というだけのことではありません。無効から有効へ、無意義から有意義へ、小から大へ、古さから新しさへ、単純から複雑へ、低級から高級へ、安物から高価な物へ、というふうに、下から上へと段階をのぼっていく価値尺度をもった変化であります。
 人生にせよ、社会生活にせよ、華麗な飛躍にあこがれずに、忍耐強く、努力でそれをのぼっていく。それでこそ内包と外延が相応した真の進歩が身につきます。内に徳性と実力なき進歩は、虚像にすぎません。いかに有名をはせても輝かないものであります。個性尊重をいくら呼号してみても、尊重に値するだけ進歩したかどうか。本格派といばってみても、それだけの進歩を示しつつあるかどうかが問題です。そうでないと生きがいも味わえないものである。
 世間の目は厳しいものです。大義を掲げ、正論を述べ、にこやかに呼びかけ、大きく行動してみても、それだけでは決定打になりません。世間は行動者自身の成長、進歩の度合いを価値尺度にして見ている、ということを忘れないでください。どうか志操堅固に、仲良く進まれんことを祈ります。
4  友情の“連帯”で聡明な女性に
 第三は「連帯」であります。この世に対して、人はみな違った現れ方をしたそれぞれ独自自由人ではありますが、しかし交際、家庭、社会、世界など、どの局面をとってみても、集団生活のなかにおります。すべて関係性の生活であります。関係性の構造原理は、因、縁、果、報等の十如実相でありますが、この関係性のよしあしが、そのまま自分の生活のよしあし、苦楽として報いてくる。そこで連帯という問題が重要になってきます。
 ある教育者の著書にもとづいて申し上げますが、「汝自身を知れ」とはソクラテスの有名な言葉であります。わが身が当体蓮華であると知らない世界においては「自身を知れ」という命題は、いまでも哲学上の最大の難問(アポリア)になっているのであります。だが次の一点だけはすべての哲学から共通に承認をうけている。
 それは「自分を知ることは、自然や社会や他人との関係づけのなかでしかできない」という事実です。“自分を知る”とは「関係状況のなかでの位置と役割を知る」ことにほかならないのです。このことは、いつ、どこであれ、連帯に背を向けたなら、ただちに自分を見失い、関係状況を壊してしまうということを示しております。疎外と断絶という現代の病根は、まさにこにあるのであります。環境のなかで、自分の位置と役割を見いだせない。これが現代の無明惑の正体であります。
 「汝自身を知れ」――この問いかけから人間中心思想の人格主義が育ってまいりました。有機的、人格共同体が形成されれば、それが積極的な社会変革へのエネルギーとなります。仮構と粉飾がはやり、刹的な生き方が流行する奇形の世ですが、皆さんは妙法の慈悲の手をさしのべて、だれに対してでも友情厚い聡明な女性であってください。人の意見に盲従するより、人の意見がわかる女性になりましょう。
 幸福、平和――それは宣伝からは生まれません。友情厚い、対人努力から生まれるものであります。社交は一対一でなく、一対多の、その場かぎりの関係ですが、一対一の関係である友情を育てるのには、時間がかかります。辛抱強くいく以外に方法はない。社交的連帯は根無し草ですが、友情の連帯こそ真実であります。
5  共通感情呼びかけ“善美”の生涯
 第四は「善美」です。悪女、醜女……聞くのもいやな言葉でしょう。善美こそ女性の最大の願いではないでしょうか。醜、悪との戦い、これが女性の一生というものでしょう。
 善悪は動物界にはありません。善悪は人間独自の規範であります。善がなんであるかは、悪のほうを観察すればわかります。悪ぐらいなまなましいのものはありません。
 悪の本性は“割り(デバイド)”だといわれています。物を壊せば悪いやつだといわれる。これでわかるように、一般に悪とは、調和と秩序を割って、分離したところに現れる表象、意識内容であります。本有常住の十界を自ら割って、地獄から修羅までが分離独立して幅をきかせるから四悪趣という。実際、悪人は皆そうです。
 してみれば善のほうもおのずと明らかであります。割れて離れて、孤独、断絶の極をさまよう者に、希望と位置と役割を与え、すべての、そして多様な人間目的を意義づけ、また生かす、力強い行為――それが善でありましょう。
 妙とは蘇生の義であります。もともと十界を割って離れていった四悪趣を、本来の構造どおりに再編成してあげるのが善でありましょう。これが菩薩の化他の行であります。してみれば「悪は革命の産婆である」という唯物史観は、明らかに逆立ちであります。わが女子部は、敢然と「善こそ総体革命の産婆である」と、勇気をもって前進していこうではありませんか。(大拍手)
 同じように「美」ということも「醜」を見ればわかります。
 醜は、生きて苦しみ、対立して憎しみ合う動物的な体験のなかにある。戦争も対立の哲学も、こうして生じます。勝手に他人を批判攻撃して、われひとり高しと慢ずるところが醜の極致でありましょう。女性の場合、ヤキモチから、人の弱点、傷口をあばいて、口コミすばやく伝え合うのが一番醜い。
 してみれば、美というものは、単なる趣味判断の問題ではなくなります。
 真の美は“生きて歓び和して楽しむ”ヒューマニティーな建設的体験のなかにこそある。美は人にせよ、自然にせよ、対象を謙虚に尊重して、善意をもって共感するところだけにある。これは人間の深い共通感情にあたたかく呼びかけることによってのみ、はじめて創り出されるものでありまして、大きく育てばこの美は“崇高さ”といわれるもに変わるのであります。
 現実のすべてが崇高になれば、これはそのまま宗教の世界であり、常寂光土が現出いたします。「万民一同に南無妙法蓮華経と唱え奉らば吹く風枝をならさず雨つちくれを砕かず、代は羲農の世となりて今生には不祥の災難を払ひ長生の術を得、人法共に不老不死の理顕れん時を各各御覧ぜよ現世安穏」とは、これであります。その条件は如説修行、これ一つであります。
 女子部の皆さんは見事な善美の生涯を送ってください。皆さんのはつらつたる如説修行に、私は全力をあげて応援いたします。
6  長く広い“展望”で人生の基礎固め
 第五は「展望」であります。聖人は三世を知り十方に通じ、最高の展望力をもっておられる。
 女性には“極めつけ”グセがあるといわれます。“極めつけ”とは何か。横の一方から見て、それで事たれりとして、上から、下から、正面から、相手の立場から、と多角的、相補的に見るところまで、手続きを進めない。木を見て森を見ないたぐいであって、展望が悪いのであります。そして物事を間違って見てしまう。展望せずして瞬間的判断のみですと、流行と俗論に迷います。結局、人まね競争に堕して、独立人格の主体性はどこへやら、自ら女性視の促進に励んでいることにほかなりません。世間一般では、こうした傾向が強い。
 たとえば結婚の破局に泣く女性が多い。それは選択眼がなかったからともいえるし、毎日の相克や争いの原因、およびその解決法を展望できなかったからともいえる。
 展望は、人間活動の全領域を一つの体系として構成的にとらえることが大事です。婦人部の方ですと、公私ともに“いまここで役立つ能力”が要求されます。ところが、女子部の皆さんは、“やがてどこででも役立つ能力”の涵養のほうが、現在は大事なのであります。
 そう展望すれば、人をうらやむ気など起こりません。むしろ若い身空でチヤホヤされている特殊な有名人たちが、先行きどうなることかと気の毒に思えてくる。これが展望というものであります。
 人生の連帯性を展望すれば、自分一人がぬけがけ的に幸せになろうとしても、無理であることがわかって、逆境にもくじけずにすむ。すると本因の姿勢と、指導を求める気持ちが定着します。更にすべてが因果律のとおりに、誤らずに展望できすま。
 皆さんは、平均して二十代だと思います。するとあと五十年以上の人生が待っている。広宣流布という尊い使命を担った長い旅路です。一人ひとりがいつかは母となり、祖母となり、家庭を健全に築いて、娘や孫へ手本を示していかなければならない。また立派な女子部を築いて、妹ともいうべき後輩たちへ伝えていく使命がある。正しく長く広い展望をえれば、しぜんに責任感がわき、喜びも希望もわいてくるのであります。
 いまは“モーレツ時代”といわれ、万葉のおおらかさを失って、小細工が多い時代です。文明悪から解放が叫ばれ、男性文化と女性文化が錯雑した風潮のなかにある。欧米もそのようです。だが、あと五十年の長い人生が、このままの状況の連続とは思えません。
 いや、だからこそ、貴重なわが五十年をかけて私たちが変えるのです。そこにこそ我々の晴れの舞台がある。洋の東西を展望し、歌声も高らかに、気高く、はつらつと、わが女子部の力を示していこうではありませんか。(大拍手)
 皆さんの健康を心からお祈りしつつ、最後に、女子部の全員に代わって、ご多忙のところわざわざご出席くださいましたご来賓の皆さまに心から厚くお礼申し上げまして、私の話を終わります。(拍手)

1
1