Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

世界の人々の故郷・北海道 おお、無名の英雄の″開拓魂″の声よ!

1999.2.3 随筆 新・人間革命1 (池田大作全集第129巻)

前後
1  北海道と私は一つだ。常に広き曠野が、私の胸を走る。
 凍りついた大地を、わが友が、いつも苦しみを歓喜の劇に変えながら、そして使命と喜びの杯を交わしながら、歩みゆく姿を思う時、熱い活発な魂が、私の胸に躍る。
2  四十年前のあの日も、北海の大地は美しく、雄大であった。
 朝、小樽を出て、約五時間。見渡す限り、白銀の雪景色を見つめながら、私は初めての旭川訪問の第一歩を印した。
 一九五九年(昭和三十四年)の一月十六日のことである。
 戸田先生の逝去から初めて迎えた新年でもある。私は、恩師の故郷・北海道を舞台に、自分の心の重きを置くことを、決意していた。過去の悲しみから、未来の太陽と月と星を友としながら、北海道をめざした。
 初めて下車する旭川は、東京育ちの私には″寒い″というより、″痛い″と感じられた。しかし、迎えてくれた友の心は、太陽のように輝いていた。
 私は、その指導会に直行した。そこには、稚内や網走、北見、紋別、留萌などからも、同志が来ておられたからである。その大切な、尊敬する友のために、少しでも早く、お目にかかりたかったのである。
 会場に入り切れなかった男女青年部は、雪の舞う窓外で、私の話を聞いてくれた。
 突然、屋根の雪が頭に落ちても、身動ぎもせず、求道の炎を燃やしていたと後から伺って、合掌する思いであった。
 ――北海道へ発つ前、ある幹部が「もっと暖かい時に行かれたらいいのに」と、つぶやいた。その声の響きは、批判的なものさえ、感じられた。有名大学出身の、要領のいい幹部であったと記憶する。
 「幹部が、率先して一番困難なところにあたるのだ。法華経は″冬の信心″ではないか!」
 最も厳しい場所で戦い、そこで勝ってこそ、真実の広宣流布の実像がある。
 そして、苦難の吹雪のなか、健気に頑張っている人を、仏と思い、菩薩と尊敬し、励ましてこそ、真実の同志である。
 この厳冬の旅では、私は、小樽、夕張、札幌と、戸田先生とともに戦った″古戦場″も回った。同志と、ともに歌を歌い、わが兄弟の青春を燃やして歩んだ、懐かしき園の道を、胸を張って進んだ。
3  北海道は、牧口先生、戸田先生の宿縁深厚の天地である。
 そして、私が、北海道を初訪問した一九五四年(昭和二十九年)の夏から、今年(一九九九年=平成十一年)でちょうど四十五周年になる。
 ともあれ、戸田先生の故郷の厚田村にお供させていただいたことは、一生涯、忘れることはできない。
 あの日、私は一人、厚田の海岸に立ち、海を見つめながら、アジア、そして世界の妙法流布の、喜びと苦しみの交差した旅路の夢を呼吸したのであった。
4  一九七九年(同五十四年)の十一月十六日、創立記念の本部幹部会でのことである。
 当時、学会を引き裂き、崩壊をもくろんでいた、何人ものずる賢き幹部たちがいた。邪悪の坊主らは、彼らを使って、学会を蹂躙させようとしていた。
 その時、一人、老いたる、しかし、意志は鉄の如き勇者が立ち上がった。そこには、新しく、永遠の学会厳護の響きと輝きがあった。
 「私は、北海道の天売てうり大B(大ブロック)の七十二歳になる、ごらんの通りのおじいちゃん大B長です!」
 その体験発表の第一声は、東京・巣鴨の戸田記念講堂の空気を一変させた。
 佐賀佐一さん。数えで七十二歳の大ブロック長(現在の地区部長)で、日本海に浮かぶ天売島の″一粒種″である。
 一九五五年(同三十年)に入会し、「気が狂ったのか」と嘲られながら、島中を折伏して歩いた。二度の大怪我も克服し、今では島随一のホテルを営み、地域の絶大な信頼を勝ち得ているとの、すばらしい体験であった。
 ――私は、それを控室で聞いていた。
 最後に佐賀さんは、こう宣言されたのである。
 「……私は七十二歳の老齢なれど、今なお、激流のごとき情熱をもち、果てしなく広がる大空のごとき夢をもち、しんしんとして降り積もる雪のごとき清純さをもって、生涯青年の意気で、八十歳の年を迎えるまでに、天売島の広布を実現しよう!
 それが、八十歳でなお広布が実現しなかった時は、石にかじりついても百歳まで生きよう。それでやり遂げてみせるという、鉄石の決意で戦い続ける覚悟でございます!」
 当時、学会を守るべき最高幹部は、学会潰しの迫害に怖じけたかのように、広布を叫ぶ気概さえ弱くなっていた。ところが、この北海道の″一壮年″が大闘争を獅子吼したのだ。
 私は、快哉を叫んだ。会合のあと、この信心の無名の大英雄の肩を抱いて激励もした。
5  それから二十年。現在、島の住民の、実に、四分の三の方が学会の理解者となり、約二割の方が聖教新聞の長期購読をしてくださっているという。
 佐賀さんは、九十歳を超えた今も、副支部長として、「まだ、若い者には負けません!」と意気軒昂である。
 誰が、なんと言おうが、何があろうが、断固として広宣流布をする! 勝ってみせる!
 これが、学会精神である。これが、世界の人びとの憧れの故郷である、北海道を築いた″開拓魂″である。
 この心ある限り、北海道は、いかなる吹雪も烈風も越えて、新世紀の希望の春が、厳然と始まるにちがいない。
 私は、健気な北海道の同志の健康と長寿と勝利者であることを、一生涯、祈り続けたい。

1
1