Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国最高協議会(2) 女子部が輝けば学会の未来は明るい

2005.8.1 スピーチ(2005.4〜)(池田大作全集第98巻)

前後
1  平和の文化を発信! 発展するアメリカSGI
 この五月には、アメリカ創価大学の一期生が卒業式を迎えた。一期生の健闘は、じつに見事なものであった。新しい大学にもかかわらず、アメリカの一流大学の大学院をはじめ、各国の大学院に、三十人以上が合格を勝ち取った。この事実に、各界の識者から大きな驚きと賞讃の声が寄せられている。
 卒業生の中には母国に戻って就職し、社会人として新たなスタートを切ったメンバーもいる。また、アメリカの使命の舞台で活躍を始めた友もいる。
 一期生は、できたばかりの大学に、深き情熱と理想を持って集ってくださった、偉大なる「開拓者」である。全員が尊き使命を持った「宝の人材」である。
 私は、卒業生の全員が、勝利と栄光の人生を歩みゆくことを、心から祈り、念願している。
2  現在、アメリカSGIは、理事長のリーダーシップのもと、めざましい発展を続けている。この五年間で、アメリカは千六百地区から約二千五百地区の陣列に発展。なかんずく本年は、見事な広宣流布の拡大を成し遂げた。すごいことである。本当に、おめでとう!(拍手)
 また先月には、カナダSGIと合同で初の「北米教学研修会」を開催し、大成功で終了した。
 今後は、フロリダ自然文化センターなどで、ブラジル、カナダの代表と「北南米教学研修会」を実施することも検討されているとうかがった。
 アメリカでは各国からの移住者の増加にともなって、多言語化が進んでいる。こうした状況を考慮して、これまでアメリカSGIでは、各言語ごとの研修会や文化行事などを推進してきた。今後、こうした言語別グループの活動を支援する「国際部」を、さらに強化していく方針である。
 アメリカでは、すでに機関紙「ワールド・トリビューン」が、英語のほか、スペイン語、中国語、フランス語、韓国語、ポルトガル語、タイ語、カンボジア語、日本語の八言語で発刊されている。
 さまざまな言語と文化的背景を持つメンバーの要望に応え、皆が喜びと希望に満ちた活動を行っていけるよう、最大に努力していきたい――そうした思いで前進しておられる。
 またアメリカSGIでは、これまで「世界の子どもたちのための平和の文化の建設」展を各地で開催するなど、国連支援の活動を行ってきた。国連関係者からの要請もあり、今後、こうした活動を、さらに促進していく予定である。
 すでにロサンゼルスのSGIプラザ(アメリカSGI本部)とニューヨーク文化会館では、「『平和の文化』情報センター」を開設した。ここでは、″平和の文化の建設展″を常設するとともに、国連の活動に関する書籍の閲覧や、情報の取得などができるようになっている。
 なお、六月には、宗教・倫理関連の国連登録NGO(非政府組織)からなる「国連宗教NGO委員会」の議長に、SGIニューヨーク国連連絡所の代表が就任した。アメリカ創価大学大学院の出身である。
 国連宗教NGO委員会にはキリスト教、イスラム教、仏教など、百十のNGOが参加している。SGI代表の議長就任は、各国のNGから寄せられるSGIへの信頼の表れともいえよう。
 社会に大きく共感を広げゆくアメリカの友の健闘を讃え、もう一度、皆で大きな拍手を送りたい。(拍手)
3  女子部は広布の″希望の太陽″
 戸田先生は、女子部の活躍に深い期待を寄せておられた。私も、まったく同じ思いである。
 若き女性の力が、どれほど偉大であるか。妙法を持った、一人の女子部員が本気になって立ち上がれば、一家の宿命を大きく転換していくことができる。地域を変革していける。″希望の太陽″となって、皆に勇気を送っていくことができる。
 さわやかな女子部員の振る舞い、純粋な真心の行動は、多くの人の心を動かしていく。あらゆる人を味方に変えていく力がある。
 女子部が輝けば、学会の未来は明るい。逆に、女子部が成長しなければ、学会の未来は暗い。
 次の五十年を、盤石なものとしていくために、今こそ女子部の育成に力を注いでまいりたい。「女子部革命」に全力で取り組んでまいりたい。
4  戸田先生は、女子部の代表の集い「華陽会」で、御書や世界の名著を通して、さまざまな指導をしてくださった。ある時は、小説『小公子』を通して、語ってくださった。
 『小公子』は、ご存じの方も多いと思う。アメリカの女性作家バーネットの名作である。
 アメリカ生まれの少年セドリックは、父親が亡くなったことから、イギリスの貴族である祖父のもとで暮らすことになった。偏屈だった祖父は、純粋で温かな心を持つ孫のセドリックに感化され、心を開いていく――そういう物語である。
 戸田先生は言われた。
 「小公子が祖父の侯爵を絶対に信頼したことが、意地悪な侯爵の心を良くし、あらゆる状態を変えていった。
 一つのものを信ずるということは、あらゆるものを支配する。女子部は、この姿が必要だよ」
 こうも指導された。
 「女性は勉強して教養を身につけなければならない。つねに心豊かに生きなさい。″抜きたての大根″のような、みずみずしい魅力をもって凛々しく進んでいきなさい」
 ある時は華陽会で、「四信五品抄」の「(妙法信受の人は)皇帝が幼くて、おむつに包まれ、大竜が生まれたばかりのようなものである。軽んじてはならない。蔑視してはならない」(御書342㌻、通解)との一節を拝し、こう語られた。
 「御本尊を持つ人は、その身が妙法の仏身なのだから、邪法の輩とは根本的に違う。もったいないことながら、大聖人と同じ生命を持つ自分自身に誇りを持ち、気高い心で人生を勝ちぬくことが大事である。自分を卑しめてはなりませんぞ」
 世界一の大哲学を持った皆さまである。偉大な使命を持った皆さまである。決して自分をおとしめるようなことがあってはならない。みずからを軽んじるような、浅はかな生き方に流されてはならない。
 女子部は全員が幸福になってもらいたい――それが戸田先生の願いである。私の願いである。
5  青年よ、勝利の結果を残せ
 皆さんは、「陰の人」を徹して大切にするリーダーであっていただきたい。
 「あの人といると安心する」「ホッとする」と皆から慕われるような、人柄の光る名指導者であってほしい。
 もちろん、人柄がいいだけではいけない。信心に対しては厳格でなければならない。学会を破壊しようとする悪に対しては、断固として戦うことだ。
 「声仏事を為す」である。敢然と声を上げ、言論の弾丸で戦うことが学会を守ることになる。
 とくに青年部は、その先頭に立ってもらいたい。
 私も青年時代、戸田先生のもとで戦いぬいた。学会を誹謗し、庶民を見下す傲慢な輩は絶対に許さなかった。格好ではない。見栄や気取りがあっては、本当の戦いはできない。
 「現実に、これだけの結果を残した」「これだけ拡大した」「折伏した」「人材をつくった」――そういう明確な証拠を残さないといけない。
 それが青年の戦いである。本物の弟子の戦いなのである。
 とくに、新しい役職に就いた人は、一歩前進の目標に向かって進んでいくことが大事だ。
 その目標は、皆の希望となり、前進の原動力とならねばならない。皆に窮屈な思いをさせては絶対にいけない。心広々と進んでいくことだ。
 日蓮大聖人は、「願くは我が弟子等・大願ををこせ」と叫ばれた。また「大願とは法華弘通なり」と示された。
 世界広宣流布――ここに平和への直道がある。
 この大ロマンに向かって、ともどもに生きて生きて生きぬいてまいりたい。
 (長野研修道場)

1
1