Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

婦人部国際部記念勤行会 「立正安国」は万国共通の法理

1987.3.17 スピーチ(1986.11〜)(池田大作全集第68巻)

前後
2  ″一人″の成仏は、一家一族、子孫末代、先祖にまで、ことごとく「与同利益」を与えていくものである。それほどに絶大なる力ある妙法である。逆に一人の退転は「与同罪」を広げていくことになってしまう。これほど自身も周囲も不幸なことはない。
 ゆえに、いかに苦しいことがあろうと、歯をくいしばって信心で乗り越えていかねばならない。それは誰のためでもない。すべて自分自身のためである。やがて、その小苦の何千倍、何万倍もの福運と栄冠に包まれていくことは間違いない。
 現在は、かってとくらべて、すべてにわたって信心しやすい恵まれた環境が整ってきている。そうであればあるほど自身の使命への一層深い自覚をもつとともに、強盛なる求道の信心に励む一人一人であっていただきたい。
 御書に「利根と通力とにはよるべからず」と仰せである。「利根」「通力」については、後日、話をしたいと思うが、これはいわば特別な力をもつことをいう。
 他の人よりずば抜けた力がなければ、広宣流布が推進されないとか、幸福な人生を築くことができないと思うのは錯覚であり、大いなる誤りである。
 大聖人の仏法は道理である。それは、あたかも太陽が、嵐の日も、雪や雨の日も、曇りの日であっても、決して自らの軌道をくずすことなく運行し、生きとし生けるものすべてに慈光を与えていくようなものである。
 頭がずば抜けてよい。記憶力がよい。知識もすぐれている。社会的にも大変な力をもっている、といっても、それは即信心の強さではない。成仏を決める力でもない。たとえ、そうした力はなくてもよい。地道に、愚直に、大聖人の教え通りに、自行化他にわたり仏道修行に励み、広布の道を進んでいくことが大事なのである。その人こそ、仏法の真実の実践者である。必ず最後には、幸福の栄冠を勝ちとっていける人なのである。
 あたかも「利根」と「通力」にすぐれたような姿をして、さも自分が素晴らしい力をもっている、何でも知っているという人ほど退転していくことが多いものである。
 「顕益」もあるが、末法の功徳は「冥益」にある。
 あたかも、草木が風雪に耐え、時がくれば爛漫らんまんと花を咲かしていくようなものである。それまでは、土中に深く根を張り、養分をたくわえ、休みなく自分を育てながら時を待つ。その絶え間ない生育への営みがあってこそ、桜も、春がめぐりくるたびに、美しい花を咲かせていくことができる。短時間の努力で、幸福を得られるものではない。
 信心も同じである。日々、繰り返し、繰り返し、忍耐強い仏道修行があってこそ、永遠に崩れることのない幸福境涯が築かれていくのである。一時の見えや、自分の特別の力を誇示した、はかない信心の姿、人生の生き方であってはならないと申し上げておきたい。
3  世界に平和社会実現のために
 「立正安国」は重書中の重書である。大聖人の仏法は、安国論に始まり、安国論に終わるとさえいわれる。それを浅学の学者や、増上慢から退転していった者たちが″立正安国論は、古い御抄である。現代には、もう通用する考え方ではない″といっていたが、これこそ僻見びゃっけんである。世界の現状を見るにつけても、「立正安国論」の深き意義がますます実感されてならない。
 時代と社会は一見、進歩・発展の姿を見せているように思えるかもしれない。しかし、根本的には、完全に「三災七難」を免れている国はない。要するに「安国」の姿を示している国家は、一国としてない。
 そうした現実に対し、人類の不幸の根本的な原因を明かし、絶対的幸福への確かな道を説かれたのが「立正安国論」なのである。ゆえに、混乱の様相を増す今日、その重要性は、一段と高まっていくにちがいない。
4  また、理想社会を説くさまざまな宗教、思想、イデオロギーが、すべて行き詰まりの状況を呈している。その意味でも「立正」なくして真実の「安国」はない。つまり、正法を弘め、民衆の生命の変革を基盤としない限り、人類主権の不変にして理想の平和社会を実現することは出来ない。ゆえに、地道に粘り強く、弘教と仏法理解を進めゆくことが、一切の根幹となる。長い歳月が必要かもしれない。しかしこの道以外に、安定と調和に満ちた″地球国家″の創造はないのである。ここに、「一閻浮提(全世界)」の、大聖人の仏法の意義があると思う。
5  いかなる世界にあっても、一人の″主役″の陰には数多くの人々の支えがある。大切なのは、その陰の人々であり、目立たない地道な立場で黙々と努力している人々である。そこに、いかなる表舞台の人にもまさる重要な存在がある。特に仏法は「平等大慧」の大法であり、陰の努力にこそ、こうこうと「冥の照覧」がある。また表舞台で活躍する人も、そうした人々を徹底して守り、宣揚していかねばならない。
 皆さん方は、国際部員とし、婦人部員として、地道に活躍を続けている事実じたいが、広布への偉大な貢献である。その誇りと自覚を深く持っていただきたい。
 また、今日の会合も、一見ささやかに見えるかもしれない。しかし、こうして御本尊のもとに繰り返し集い合っていく持続の中に、「冥益」の原理で、知らず知らずのうちに絶大なる広布伸展の力がたくわえられていくのであると述べた。
6  御書には、海外各国が「無智悪国」とされるのに対し、日本は「邪智謗法の国」と仰せである。また「一闡提人いっせんだいにん」が生み広げた衆生こそ、日本国の一切衆生であるとも仰せである。
 皆さまは、海外広布の活動に、直接は参加できない人がほとんどである。しかし、日本の皆さま方は、最も困難な国土世間にあって、世界広布の揺るがぬいしずえを築いておられるわけである。これ以上、尊い活躍はないし、全会員の我が地域での地道な活動が、すべて世界広布への偉大なる貢献となっていることを自覚されたい。
 最後に、婦人部国際部の友の成長、活躍を祈念して、次の歌を贈らせていただく。
  国際部 世界に勇者に ひびけよと
    妙法の経 共に和しつつ

1
2