Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

勤行は何のため?  

「希望対話」(池田大作全集第65巻)

前後
2  頭もよくなる 健康にもなる
 池田 たとえば、「頭がよくなる薬」が売り出されたら、みんな、どうするだろう?
 ―― それは、もう、さっそく買いに行きます! 薬屋さんは、すごい行列になるでしょうね。
 池田 お題目を唱えれば、頭もよくなる。体も健康になる。題目は、病気の人には「薬」となり、悩みの人には解決への「智慧」となり、「福運」となり、落ちこんでいる人には「元気のもと」となる。かぎりないエネルギーが出てくる。
 しかも、高い薬とちがって「ただ」です(笑い)。「ただ」だから、かえって、みんな、ありがたさがわからないのかもしれない。(笑い)
 ―― たしかに、そんな「薬」を惜しげもなく、人に分け与えようなんて、常識では考えられないでしようから。
 池田 しかも、みんなの場合、″行列″に並ばなくても(笑い)、小さいときから「宝」が目の前にある。身近にありすぎて、そのすごさがわからないのかもしれないね。
3  勤行・唱題で生命のエンジンが大きくなる
 苦しんだ人ほど題目の力を知る
 ―― 恵まれすぎてて、わからないのかもしれません。
 腰に「腫瘍」ができ、中学二年生の時に七時間もの大手術を受けたメンバーがいます。彼女は、お題目を唱え、池田先生の『青春対話』を読んで、「絶対に、あきらめない! 負けない! 必ず治す!」と決め、大変なリハビリをがんばってきたそうです。
 今では元気になり、高校進学に向けて勉強しています。彼女の言葉です。
 「自分の体験を通して言えることは、『負けないで題目を唱えぬいていけば、どんなことも、すべて乗り越えられる』ということです。病気をしていることが不幸なのではなく、『心が負けてしまうことが不幸』なのです。『何があっても負けない心』をもてることが幸福なんだと確信できました」
 池田 よくがんばったね! 病気に苦しんだ人ほど、生命の尊さがわかる。悩み苦しんだ分だけ、信仰のすごさもわかる。自分自身の「生命」のすごさがわかる。これからも、どんなことがあっても、乗り越えていってもらいたい。
 人によって、「大きなエンジン」をもつ人と、「小さなエンジン」をもつ人がいる。「大きなエンジン」をもっている人は、険しい坂でも、楽しみながら前進できる。「小さなエンジン」しかない人は、小さな坂でも、息が切れて苦しむ。勤行・唱題によって、自分の生命のエンジンが大きくなるのです。
 ―― どうして、そうなるのでしょうか?
 池田 それは、大宇宙という「最高最大のエンジン」と、がつちり「ギア」が、かみ合うからです。
4  宇宙を動かす力
 池田 目には見えないけれども、この地球を動かしている力がある。月を動かし、太陽を動かし、銀河を動かし、星々を誕生させ、死滅させ、また誕生させている「大いなる力」がある。その力が地上には花を咲かせ、大樹を育て、雲を走らせ、鳥を羽ばたかせている。人間も、この力の一部です。
 そして、人間がほかの動物と違うのは、宇宙のこういう「力」や「法則」を発見して、それを大きく利用してきたことです。たとえば、船とか飛行機とか……。
 ―― 船ならば、水に浮かぶ「浮力」の法則を利用したものですね。飛行機は、空気が翼を押し上げる「揚力」を利用したものです。
 池田 その結果、かつては想像もできないことが、できるようになった。これらは物理的な法則だが、仏法というのは、もっと根本の「生命の法則」を発見したのです。
 そして、どんな人の生命からも、「宇宙を動かす大いなる生命力」を自由自在に引き出す″機械″を発明されたのが日蓮大聖人です。
 ―― それが御本尊ですね。
5  御本尊は「幸福製造機」
 池田 そうです。戸田先生は、御本尊様を「もったいないことだが、″幸福製造機″にたとえられる」と言われた。
 生命力を強くして、幸福になるために、日蓮大聖人は御本尊を″発明″してくださった。その″使用法″の基本が勤行・唱題なんです。
 ―― すごいことなんですね!
 池田 すごすぎて、わからない。簡単すぎて、わからない。「題目を唱える」という、そんな簡単な修行で、どうして宇宙大の力を、自分の生命から引き出していけるのか……と。しかし、機械だって、進歩したものほど、操作は簡単になるでしょう?
 ―― はい。最近のコンピューターの進歩もすごいです。使い方が、どんどんやさしくなっています。
 池田 御本尊への勤行・唱題も、「最高」の発明だから「最高に簡単」なのです。
 簡単だけれども、御本尊がすごいから、すごい力が出るのです。しかも、その力は「御本尊が与える」のではなくて、もともと自分の中にあった無限の生命力を「引き出す」のです。そこが大事なのです。勤行は、自分の眠っている力を引き出すたから「宝の蔵の鍵」なんです。
6  少しずつでも続けていちばんいい道を開く
 信仰者は人類の「最先端の人」
 池田 戸田先生は「科学が三百年くらい発達したら、御本尊のすごさがわかるだろう」と言われていた。だから、勤行・唱題は、人類の「最先端」の行動なんです。それを実践している人は、いちばん文化的で、いちばん合理的で、いちばん科学的な「最先端の人」なんです。
 ともかく、わかりやすく言えば、御本尊は「大宇宙と自分とが交流する装置」と言ってよいと思う。
 ―― ″たとえ″でいうと、御本尊が、宇宙につながる「電話」で、「ダイヤル」することが勤行・唱題とも言えるでしょうか。
 テレビでも1チャンネルに合わせれば1チャンネルの画面が出るし、8チャンネルに合わせれば、8チャンネルが出ます。
 お題目を唱えるのは、「仏界」というチャンネルに、自分を合わせるということかと思うのですが。
 池田 そうだね。電波と同じように、目には見えないけれど、生命の「十界」の波長が宇宙にはある。少し、むずかしい話になるが……。
 (十界とは、生命の状態を十種に分類したもの。地獄界〈苦しみ〉、餓鬼界〈むさぼり=欲望のままに生きる〉、畜生界〈おろか=正しく考えられない〉、修羅界〈怒り〉、人界〈おだやか〉、天界〈喜び〉、声聞界〈学ぶ心〉、縁覚界〈さとる智慧〉、菩薩界〈人を救う慈愛〉、仏界)
 問題は、どのチャンネルの波長に合わせるかです。十界のうち、最高の波長は「仏界」です。これは簡単には言えないが、「生きていること自体が楽しい」という大生命力です。「智慧と慈悲と福徳と生命力のかたまり」と言えば、少しはイメージできるだろうか。燃えたぎる太陽のような「黄金の大生命力」です。この仏界に、自分のチャンネルを合わせていくことを、仏道修行という。
7  勤行・唱題は″生命を磨く″作業
 池田 自分の生命の「トレーニング」です。トレーニングだから、毎日、少しずつでも「続ける」ことが大事だ。楽器でも、スポーツでも何でも同じです。
 昔、歯のコンクールで、あるおじいさんが優勝した。「歯を丈夫にする秘けつは?」と聞かれて、おじいさんの答えが見事だった。たった一言――「朝晩、ちゃんと磨くことです」。(笑い)
 歯も、毎日磨かないと汚れる。部屋だって、放っておけば、ホコリがたまる。鏡も磨かないと曇る。生命も磨かないと汚れてしまう。朝晩の勤行・唱題は、自分の生命を磨く″作業″なんです。
 ―― 勤行も「歯磨き」のように習慣づけることが大切ですね。
 池田 ダイヤモンドもサフアイアも「原石」を磨かねば宝石にならない。輝かない。みなさんは――人間は、だれでも、仏になるための「原石」です。しかし、磨いてこそ″光る宝石″となるのです。
 こう聞いても、話だけでは、よくわからないかもしれない。何らかの体験によってわかるものです。そのためにも、少しずつでも「挑戦」することだ。
8  友のことを祈る
 ―― あるメンバーが、部活の友人関係に悩んでいた時、お母さんが、こう言ったそうです。「自分に意地悪をしたり、陰口を言う子の顔を思い浮かベて、その子のために祈ってごらん」と。
 彼女は、さっそく、その日の夜から、数人の友人に何遍ずつと決めて、お題目を送りました。すると、ふとしたきっかけから、お互いのよいところを知ることができ、一人、また一人と仲良くなれたそうです。
 また、自分の同級生から、いじめられている後輩をかばったところ、今度は彼女自身が、その同級生から無視されたり、露骨ないやがらせを受けるようになりました。でも、その同級生のことを毎日、祈っていくうちに、こちらの誠意を生命で感じたのか、だんだん笑顔であいさつしてくれるようになったのです。
 彼女は語っています。「今では、きらいな人でも、その人のすばらしいところは素直に認められるようになりました。もう一つは、毎日がとても貴重で大切に思えることです。『毎日、何かを学んで生きている』と確信できるからです。間違いなく、信心のおかげです。日々、何かを祈り、充実した毎日を送っているからです」
 長年、ずっと悩まされてきた鼻炎や偏頭痛も治ってきたそうです。
 池田 偉いね。最初に祈り方を教えた、お母さんも立派だ。
 勤行している人は、″不幸の方向″に行かないように、生命の軌道を整えていける。もちろん、祈った結果が出るには、「すぐに出る場合」と、草木がだんだん育つように「時とともに実現していく場合」とがある。また、とくに自覚して祈っていなかったことが、あとから振り返ると実現していることもある。
 ケースはさまざまだが、必ず「よい方向へ」「よい方向へ」と向かっていく。自分にとって「いちばんいい道」が開ける。これは絶対に間違いない。
9  経文・題目の意味がわからないが
 ―― 勤行や唱題で、「何を唱えているのか、意味がわからない」という質問もあるのですが。
 池田 たしかに、経本は漢字ばかりだね(笑い)。でも、意味がわからなくてもいいのです。
 赤ちゃんだって、お母さんのお乳の成分を知って飲んでいるわけではない。でも、赤ちゃんは、すくすくと育つ。テレビだって、コンピューターだって、「どうして動くのか」の理論はわからなくても、操作を間違えなければ、ちゃんと結果が出る。アメリカに行って、意味がわからなくても「サンキュー」と言えば、通じる。「ユー・アー・ウェルカム(どういたしまして)」とか答えが返ってくる。鳥には鳥の言葉がある。人には人の言葉がある。経文やお題目は、全宇宙の仏と菩薩の世界に通じる「言葉」です。意味がわからなくても、勤行・唱題の声は、仏や菩薩に全部、届いていくのです。
10  題目だけでもいいのか
 ―― 「(勤行はしないで)お題目だけでもいいのでしょうか」と言う人がいますが。
 池田 題目だけでも、ものすごい功徳がある。題目は″ご飯″であり、勤行は″おかず″です。ご飯だけでも、食事はできる。
 しかし、おかずがあると、もっとおいしいし、栄養のバランスもよくなる。
 戸田先生は、題目は「うどん」で、勤行は「おつゆ」のようなものだと言われた。うどんだけでも、おなかはふくれるが、両方あったほうがいい。また、題目は生命を洗濯する「水」であり、勤行は「洗剤」とも言えるでしょう。
 ともあれ、南無妙法蓮華経のなかに、「智慧」も「勇気」も「力」も「優しさ」も、全部含まれている。だから、勤行・唱題すれば、無限の「宇宙銀行」から、エネルギーを引き出せるのです。
 また、今のうちにがんばっておくことが「福運の貯金」になっていく。貯金の多い人は、いざという時に、それを使って乗り越えていける。
11  御本尊を大切にすれば御本尊に大切にされる
 勤行しないと「罰が当たる」?
 ―― 勤行ができなかった日は、「罰が当たるのではないか」と、心配している人もいます。
 池田 御本尊を信じる心があれば、罰なんて当たらない。きゅうくつに考えたり、縛られたように感じる必要はない。そもそも「罰」も「功徳」も、自分の生命にあるものが″出る″のであって、だれかが″罰を当てる″ようなものではないのです。
 信じているだけでも、功徳がある。一遍でも題目を唱えれば、もっと功徳が出るし、何回も唱題すると、さらに功徳がある。
 ―― 自分で「これだけする」と、具体的な目標を決めて取り組んでもいいですね。
 池田 いちばん大切なのは、水が流れるように、絶えることなく「続ける」ことです。一時的にがんばっても、あと、やめてしまったのでは、機械の電源を切るようなものだ。「勤行をしよう」「題目を唱えよう」「御本尊に向かおう」という心が大切です。
 御本尊は「拝んでほしい」なんて言われたことはない。こちらから、「どうぞ拝ませてください」とお願いしたのです。
 御本尊は「鏡」です。自分の心が映る鏡です。だから「御本尊を大切にする人は、御本尊から大切にされる」――これを覚えておいてください。これ一つを覚えていれば、人生は盤石です。
12  雑念がわくが?
 ―― 「テレビを見てから勤行しようと後回しにすると、結局できなくなってしまう」と言う人がいます。
 池田 そうわかっていれば、先にすればいい(笑い)。まあ、「いいこと」というのは、なかなかできないものだ(笑い)。勉強だって、そう。親孝行だってて、そう。
 「そんなにいいことなのに、なぜ信心しない人が多いのか?」と言う人がいるが、「いいこと」だから、なかなかできないのです。(笑い)
 ともかく、夜の勤行は早めにしたほうがいいと私は思います。また、「雑念がわいて、題目に集中できない」といって、自分を責める必要もない。祈っている時に浮かんでくることは、そのときの自分にとっての問題なんだから、ありのままの自分をぶつけていけばいいのです。神経質に考えてはいけない。
 ともあれ、信心は一生涯のものです。あせることはない。青春時代に「生涯、信心をつらぬく」土台を築けばいいのです。
 今まで、できていなかった人も、これから挑戦を始めればいい。始めれば、その瞬間から、全宇宙があなたの味方になるのだから!

1
2