Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和三十三年(九月)  

「若き日の日記・下」(池田大作全集第37巻)

前後
1  九月二日(火) 曇
 朝夕、涼しくなる。
 炎熱すぎ──秋深まりゆく。
 春秋幾たび流転して、一生を終わるか。
 今、青春を乱舞している人びと、十年後、二十年後は、いかなる姿になりしか。
 無常が、本質か──常住が、本質か。
 読書せよ。思索せよ。身体を鍛えよ。
 三時聞にわたり、理事長と、第一応接室にて語る。終わって、理事室首脳と会食をしながら、懇談。
 多忙。帰宅、十二時近し。
2  九月三日(水) 晴
 明日、都知事会見の申し込みあり。一応、会うことにすると理事長の返事。
 学会批判の報道多し。偏見、無認識のもの多し──されど、われらも反省の要ありと思う。
 不合理な社会に挑戦しつつ、社会を大切にする道理をわきまえねば‥‥。これ仏法なり。宗教革命なり。
 午後五時三十分──本部にて、全体会議
 嵐の来年の闘争に、決意深む。共に進み、戦う者のみを信じて、われは指揮をとる。
 今夜の会合も歩調あいし会議にはならず。
3  九月八日(月) 晴
 昨日は、神戸市にて──関西青年部主催の、体育大会に出席。進歩ある若人の姿。
 午前七時三十分──神戸のA旅館出発。特急「つばめ」に乗る。
 昨日より涼し。秋爽やか。
 本部にて──男女各幹部の集い。遅くまで本部で指導する。
 帰り、蒲田支部会館へ。理事長らと、将来のことで、雑談。
 疲れる‥‥後輩の道を盤石につくらねば。
4  九月九日(火) 晴
 戸田先生、逝いて五か月。
 長かった。本当に苦しかった。これから一生の道‥‥死闘が運命か。
 午後七時より、男女青年部合同会議。本部に於て。
 体育大会等の意義を話す。
 今、共に戦ってくれる青年たち‥‥生涯、忘れまじ。
 若人には、必ず思想を与えること。
 若人には、必ず約束を果たすこと。
5  九月十二日(金) 雨
 竜の口法難の日。
 「大聖人の昔に還れ」と、叫びし恩師の心境が、わかるような昨今。
 夜、青年部体育大会の役員会議。自己は、意見をいい過ぎているのかもしれぬ。青年の独創性を、もっと信じ、出してあげねばならぬか。
 本部狭し。新しい、堅牢な、本部の建設はいつの日か。
 未知数──学会の前進、自己の未来、青年幹部の力と前途‥‥。
6  九月十七日(水) 雨
 豪雨しきり。台風二十一号とのとと。
 朝、理事長の新宅を捜しに、ともに見に行く。皆の面倒をみてあげねばならぬ自分。
 午後──本部にて、連合会議。
 道理もなく、理性もない幹部をみると全く困る。
 本末究竟して、まず幹部養成に力点をおかねば──と思う。
 新支部等の決定を。着々と、軌道に乗りゆく、学会丸。嬉し。
 心身共に、無理の連続。
7  九月十八日(木) 雨後曇
 朝──台風二十一号荒れる。
 八時前後、最も激し。大気の阿修羅。
 やがて晴天。爽やかなる秋深まる。
 タベの‥‥天空は厳かにして、最極尊美の絵のごとし。
 台湾問題‥‥国連総会で取り上げる。世界情勢も、刻々と不安高まるか。人類未曾有の激動の世界に入る──二十一世紀の世界に向かう、われらの使命──いかに重大なるか。
 本部、久しぶりに静か。先生の本部。われらは、護る。
 目黒のお宅(先生宅)へ、体育大会の案内状を、M君、A君と、持参。
 蒲田駅に、妻、迎えに来る。
 秋風しきりなり。静かに、深く生命、胸中にも浸透。
8  九月十九日(金) 晴
 T氏次女の告別式。常在寺。午後四時終了。
 K氏、H氏と、打ち合わせをと思って、本部で待つ。‥‥皆、どこかへ行ったとのこと。われ待ちぼうけ。のん気な人びとよ。
 やがて、K氏より連絡あり。私は、連絡の密なることを願うとつけ加える。一人行くからと返答。
9  九月二十日(土) 晴
 残暑──暑い一日であった。
 目標が、明確でないと、人びとは次第に真剣味が薄らいでいくことを心配。ひとり。
 指導する人が、指針を与える人が、いかに大事であるかを憂える。ひとり。
 遅くまで──本部に常住。幹部、会合のためか少なし。
 帰り、タクシーにて、五反田まで。国電に乗り帰宅。駅前に、学会の批判組が歩いていた。何を考え、いずこにいくのか──。歩いていた。何を考え、いずこにいくのか──。
10  九月二十三日(火) 曇
 二十一日の日曜日──国立競技場にて、総合練習。遅くまで、真剣な姿に胸うたる。猛練習とはこのことか。未来の力、力、力。この青年あれば‥‥と深く心によろとびの決意湧く。
 二十二日──一日、多忙きわむ。青年部首脳たちを、慰労す。
 二十三日──七時起床。
 先生ご出席と信じ──体育大会。
 青年の祭典。観衆、実に七万余名。壮観、圧巻。
 先生のおられぬことが、非常に淋し。
 われら青年たちを、慈愛の眼差しで見守ってくださったのは、戸田先生お一人である。
 われらは、本当に生きがいを知り、幸せであった。
 疲れる。明日は裁判のため、大阪へ。
11  九月二十四日(水) 雨
 夜九時、急行にて──大阪へ出発。
 裁判のため。幾人かの友と、二等寝台。
 車中、陽気にすれど、疲労重なる。
 友らの誠意に感謝。
12  九月二十五日(木) 曇
 朝、七時二十七分、大阪駅着。
 親しき幹部の出迎えをうける。同志は嬉しいものだ。さっそく関西本部へ。
 大阪地方裁判所で、午前十時より午後四時まで、公判。一口もしゃべることなく、終わる。ただ、非常に不利の感じを受く。
 帰り、聖教寺へ、お祝いによる。さらに、T支部長宅へ。
 夜、A君の入仏式に出席。成長を祈る。
 夜半、ひとり、先生のお部屋に休む。
13  九月二十六日(金) 雨
 遅くまで休む。出発時間に間に合わぬぐらい、休んでしまう。
 大阪発、午前九時の特急に、飛び乗る。
 車中、ひとりで読書したり、休んだり。小雨降る。寒いぐらいの車内。
 富士駅、午後二時二十分、台風二十二号のため、停車。発車の見込みたたずとのこと。‥‥本行寺関係の信徒──総本山に納骨の、帰りとのこと
14  九月二十三日(火) 曇
 二十一日の日曜日──国立競技場にて、総合練習。遅くまで、真剣な姿に胸うたる。猛練習とはこのことか。未来の力、力、力。この青年あれば‥‥と深く心によろとびの決意湧く。
 二十二日──一日、多忙きわむ。青年部首脳たちを、慰労す。
 二十三日──七時起床。
 先生ご出席と信じ──体育大会。
 青年の祭典。観衆、実に七万余名。壮観、圧巻。
 先生のおられぬことが、非常に淋し。
 われら青年たちを、慈愛の眼差しで見守ってくださったのは、戸田先生お一人である。
 われらは、本当に生きがいを知り、幸せであった。
 疲れる。明日は裁判のため、大阪へ。
15  九月二十四日(水) 雨
 夜九時、急行にて──大阪へ出発。
 裁判のため。幾人かの友と、二等寝台。
 車中、陽気にすれど、疲労重なる。
 友らの誠意に感謝。
16  九月二十五日(木) 曇
 朝、七時二十七分、大阪駅着。
 親しき幹部の出迎えをうける。同志は嬉しいものだ。さっそく関西本部へ。
 大阪地方裁判所で、午前十時より午後四時まで、公判。一口もしゃべることなく、終わる。ただ、非常に不利の感じを受く。
 帰り、聖教寺へ、お祝いによる。さらに、T支部長宅へ。
 夜、A君の入仏式に出席。成長を祈る。
 夜半、ひとり、先生のお部屋に休む。
17  九月二十六日(金) 雨
 遅くまで休む。出発時間に間に合わぬぐらい、休んでしまう。
 大阪発、午前九時の特急に、飛び乗る。
 車中、ひとりで読書したり、休んだり。小雨降る。寒いぐらいの車内。
 富士駅、午後二時二十分、台風二十二号のため、停車。発車の見込みたたずとのこと。‥‥本行寺関係の信徒──総本山に納骨の、帰りとのこと‥‥四十名ほど駅に待っていた。懐かしくもあり、可哀想でもある。‥‥いなりずしを買い、一緒に食べる。‥‥皆、喜んでくれた。嬉しかった。
 自宅と学会本部へ、遅延の電報を打つ。
 本部より、富士駅に電報あり。幹部会、中止とのこと。
 夜半には、車内も、駅にも、食べ物、全くなくなる。豪雨しきり。たいくつではあったが、思い出の一夜。
 人の心は、移りやすいものだ。信心という、目的と実践のあるところにのみ、人を信じ、人を頼ることができるものだ。
 人生の勝利とは‥‥。
 人生の正義とは‥‥。

1
1