Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

昭和三十一年(九月)  

「若き日の日記・下」(池田大作全集第37巻)

前後
1  九月五日(水) 晴
 気温三十二度に昇る。残暑、厳し。
 先生と種々懇談。
 先生、弥々事業引退のお話あり。名実共に、学会、広布の会長指揮。
 来月より、山口県、全面折伏の指示あり。小生、総司令‥‥。義経の如く、晋作の如く戦うか。歴史に残る法戦。
 夜、一年半ぶりに、相模原・橋本に指導。正継寺へ。土地柄か、指導者の責任か、性格か、I宅に、集まれる人、七十名、信心の歓喜なし。
 帰宅、十二時を過ぎる。全く疲れた。
 愚痴は断じていうな。
2  九月七日(金) 薄曇
 残暑、厳しきなり。
 身体だるし。
 タ六時三十分より、水道橋の労政事務所にて、教学部講義。『六巻抄』並びに「弥三郎殿御返事」。受講者七十名。遅れる者多し。叱る。
 帰り、品川にて、夜食。
 火星が、五千六百五十四万キロに近づきたるとの事。天文学は最も好きである。その天空を見、銀河系を思索する余裕なし。現実の葛藤の社会は。
 もっと、自然を、思惟できる、高尚な、人生でありたい。
3  九月八日(土) 晴
 すがすがしき朝であった。
 先生より戴きしバッジ、置き忘れたとの事にて、妻を厳しく叱る。
 十時、先生と共に大石寺へ参詣。
 一時半、総本山着。暑い。
 夕刻まで、先生と語る。今のうち、あらゆることを教えておかねば、と無言の中に、そのような先生のご様子あり。
 質問会──二回にわたる。千数名登山との事。
 堀米猊下の丑寅の勤行に、初めて出る。
 清く、力強き生命を、ひしひしと感ずる。信仰の歓び。使命感ある者の崇高さを、深く感ずる。
 H理事と二人して、そばを食し、午前二時の天空を仰ぎつつ、理境坊にもどる。
 毎月の登山を、意義あらしめながら、必ず参加しよう。
4  九月九日(日) 小雨後晴
 秋の爽快さあれども、暑し。
 大石寺在。末法においては、大日蓮華山即大石寺。大石寺即霊鷲山である。
 丑寅の勤行に出席のためか、非常に疲れる。信心修行の、浅かりし自分を自覚する。
 十時、御開扉。題目の功徳‥‥身に泌みでわかる。特に、御開扉後の生命力の不思議さ。
 御隠尊猊下に、お目通りする。
 その際、先生より、功徳論、並びに供養の誠心の事につき、厳しき指導あり。
 十二時、堀米日淳二猊下に、お目通り。慈悲あふるる、お姿を懐かしく思う。
 午後、先生より直接、二十六箇条の講義を、お受けする。理境坊の本部で。
 二時三十分、下山。沼津にて、乗り換え。
 自宅着、十時近くになってしまった。
5  九月十日(月) 晴れたり曇ったり
 朝疲れて起きることできず。怠慢か。
 自分自身との戦闘──自分自身の弁解。
 風の一日──塵あいの嵐の一日、灰色の社会。灰色の風。
 台風去り、秋晴れの、爽快な季節が待ち遠しい。最も愛する季節よ。
 午後、会長室にて、先生に面談。ご機嫌よし。何を考え、何をなさろうとしているのか。偉人の心は、秘密の室にみえる時がある。
 六時三十分より、部隊長会議。本部。
  一、体育大会の事
  一、学生部指導方針の事
  一、異体同心の事
 自宅、少々改築をする事に決める。

1
1