Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

おもな参考文献一覧  

「私の釈尊観」「私の仏教観」「続・私の仏教観」(池田大作全集第12巻)

前後
1  本書の成立にあたっては、主に対話者が分担してインド学・仏教書を渉猟し、そのうちの一部を参照させていただいた。なかには直接、対話中に引用した文献もあるが、多くは個々に文献名を挙げることは省略した。ここに、参照した文献の著者名・書名・発行所を一覧にして掲げ感謝の意を表したい。
2  〈インド仏教に関するもの〉
 中村元著『インド古代史』上下 春秋社
 字井伯寿著『印度哲学研究』一〜六巻 岩波書店
 増谷文雄著『東洋思想の形成』富山房
 渡辺照宏著『仏教(第二版)』岩波書店
 岩本裕著『悌教入門』中央公論社
 中村元著『インド思想史』岩波書店
 佐々木教悟・高崎直道・井ノ口泰淳・塚本啓祥著『仏教史概説・インド篇』平楽寺書店
3  〈「仏典の結集」に関するもの〉
 宇井伯寿著『仏教経典史』東成出版社
 惟尾排匡著『仏教経典概説』三康文化研究所
 前田恵学著『原始仏教聖典の成立史研究』山喜房仏書林
 金岡秀友著『仏典の読み方』大法輪閣
 増谷文雄・梅原猛著『仏教の思想知恵と慈悲』角川書店
 渡辺照宏著『お経の話』岩波書店
4  〈「上座部と大衆部」に関するもの〉
 加藤精神著『大乗仏教の起原及び発達』大蔵出版株式会社
 平川彰著『初期大乗仏教の研究』春秋社
 早島鏡正著『初期仏教と社会生活』岩波書店
 塚本啓祥著『初期仏教教団史の研究』山喜房仏書林
5  〈「アショーカ王」に関するもの〉
 塚本啓祥著『アショーカ王』平楽寺書店
 塚本啓祥著『アショーカ王碑文』第三文明社
 コーサンビー著『インド古代史』(山崎利男訳)岩波書店
 ロミラ=ターパル著『インド史』1(辛島昇・小西正捷・山崎元一訳)みすず書房
 木村健太郎著『小説アショーカ王』第三文明社
6  〈「ミリンダ王の聞い」に関するもの〉
 『ミリンダ王の問い』1〜33(中村元・早島鏡正訳)平凡社
 中村元著『インドとギリシアとの思想交流』春秋社
 シルヴァン・レヴィ著『インド文化史』(山口益・佐々木教悟訳)平楽寺書店
7  〈「東西文化の交流」に関するもの〉
 増谷文雄著『仏教とキリスト教の比較研究』筑摩書房
 三枝充恵著『東洋思想と西洋思想』春秋社
 中村元著『インドとギリシアとの思想交流』(前出)
 堀堅士著『イエスと浄飯王』玄文社
 堀堅士著『仏教とキリスト教』第三文明社
 『ブッダの真理のことば 感興のことば』(中村元訳)岩波文庫
8  〈「大乗仏教の興起」に関するもの〉
 宮本正尊編『大乗悌教の成立史的研究』三省堂
 平川彰著『初期大乗仏教の研究』(前出)
 山田龍城著『大乗仏教成立論序説』平楽寺書店
 西義雄著『初期大乗仏教の研究』大東出版社
 西義雄編『大乗菩薩道の研究』平楽寺書店
9  〈「維摩詰と在家菩薩」に関するもの〉
 『維摩経』(長尾雅人訳)中央公論社
 『維摩経』(石田瑞麿訳)平凡社
 武者小路実篤著『維摩経』角川書店
 渡辺照宏著『維摩経講話』河出書房
 紀野一義著『維摩経』大蔵出版株式会社
 石田瑞麿著『実践への道|般若・維摩経』筑摩書房
 橋本芳契著『維摩経の思想史的研究』法蔵館
 橋本芳契著『維摩経新講』黎明書房
 橋本芳契著『維摩の再発見』大蔵出版株式会社
10  〈「法華経の成立」「法華経の精神」に関するもの〉
 坂本幸男・岩本裕訳注『法華経』上中下岩波書店
 坂本幸男編『法華経の思想と文化』平楽寺書店
 横超慧日編『法華思想』平楽寺書店
 横超慧日著『法華思想の研究』平楽寺書店
 金倉圃照編『法華経の成立と展開』平楽寺書店
 田村芳朗著『法華経』中央公論社
 渡辺楳雄著『法華経を中心にしての大乗経典の研究』青山書院
11  〈「龍樹と世親」に関するもの〉
 山口益著『空の世界』理想社
 細川巌著『龍樹の佛教』山喜房仏書林
 ヤスパース著『仏陀と龍樹』(峰烏旭雄訳)理想社
 上田義文著『大乗仏教思想の根本構造』百華苑
 三枝充悳著『大智度論の物語』第三文明社
 三枝充悳著『龍樹における空の思想』(『東洋学術研究』第十一巻第四号)東洋哲学研究所
 桜部建・上山春平著『仏教の思想存在の分析』角川書店
 梶山雄一・上山春平著『仏教の思想空の論理』角川書店
 服部正明・上山春平著『仏教の思想認識と超越』角川書店
12  〈全体に関するもの〉
 『新編日蓮大聖人御書全集』創価学会版
 『妙法蓮華経並開結』
 『大正新情大蔵経』大正新情大蔵経刊行会
 『南伝大蔵経』大正新情大蔵経刊行会

1
1