Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

農業の運命  

「闇は暁を求めて」ルネ・ユイグ(池田大作全集第5巻)

前後
1  農業の運命
 池田 農業は、人間の生存にとって欠かすことのできない食糧を供給する部門であり、農業の振興は、永遠に変わらない重要性をもっていると思います。農業文明から近代工業文明への推移ということがいわれますが、実際に移ったといえるのは、先進諸国の、しかも都市圏に関する現象だといってよいでしょう。そればかりでなく、近代工業にたずさわっている人びとも、その最も基盤になる食生活は、農業生産にたずさわる人びとに、また、国際的には開発途上国に依存しています。
 しかし、農業から脱却することが前進であり進歩であるとする、こうした人びとの一般的な考え方は、食糧生産という人類生存の基盤を矮小化し、結局は、自らの生存そのものをも危うくするであろうことが明らかです。近代日本は、この大きな誤りを犯してきている一つの典型であり、私はこのことをなによりも憂えている一人ですが、この誤った考え方は、日本ばかりではなく、世界に共通のものであり、私は全人類がこの考え方を改めることが必要であると考えています。これからの時代において、農業がどのような位置を占めるかということについて、あなたは、どうお考えになっていますか。
2  ユイグ 現代を特徴づけている新しい文明の型は、事実、あなたがおっしゃるように、農業の窒息によって示されます。人間は、農業によって、その環境をどのように自分の要求に従わせるかを学んできました。しかしながら、文化はつねに自然を変革する動きを含んでいるにせよ(たとえば、森林が畑に場所を譲って後退したことがそれです)、これまでの文化は、何千年ものあいだ、自然と人間との平衡と協力関係の中に発展してきました。
 しかし、私たちがついさっき話し合ったように、技術や科学の発達によって、技術者に固有の精神状態が創り出され、工業が増大したとき、この協力関係のかわりに、自然に対する絶えまない侵害をともなう開発がひきおこされたのです。この侵害は、最も弱い人びとに対しても向けられ、プロレタリアを形成しました。それまでは、ときには生活の均衡を見いだすことができた貧しい階層の人びとにとって、産業ブルジョアジーの厳しい監督下におけるほど仮借ない抑圧にあったことは、かつてありませんでした。
 この変異が西洋で起こったことは、議論の余地がありません。西洋は、それに加えて軍事的優越を増大し、植民地主義を実現したのです。非西洋国の国民は、初めこの衝撃を受けました。彼らは、いったんは屈服させられましたが、生命の法則である、交代と補整のリズムによって、反撃を始めます。西洋世界の信託統治はたちまち揺さぶられ、支配されていた人びとは独立を取り戻したのです。
3  しかし、彼らがそれを成し遂げたのは、自分たちのうえにのしかかっていた支配の手段を自分のものにすることによってでした。その結果、東洋は、相反するものへ道を開くことによって、政治的には自由をかちとると同時に、知的には屈服し、西洋の欠点そのものを受け入れたわけです。疑いもなく、日本はそのダイナミズムによって、西洋の精神を迅速に自分のものにし、この改宗を実現した最初の国の一つでした。十九世紀中ごろから西洋と通商を開き、そこから学んで、すばやく工業化しました。と同時に、西洋諸国の軍事的手段も採用したのです。こうして日本は、いわゆる“近代化”を遂げました。
 これは、農業文明から脱皮して工業文明に改宗したのだという以外に言い方があるでしょうか。しかし、工業文明は、西洋の勝利をもたらしたとしても、明らかに、内面的な堕落により、精神的貧困化によって、破滅へ導きつつあることがわかります。
 その危険は明らかになってきています。たとえば仏教の場合のように、宗教を通じてこれまで長い年月その精神的使命を保持してきていた残余の世界が、西洋文明に改宗する過程で、もっぱら実際的・実利的な能力を優先するあまり、内面的生活の源泉を放棄するにいたっているのです。
4  “科学・技術・工業”の“三位一体”は、自由を勝ち取ったと信じているすべての国に少しずつあらわれ、彼らに新しい奴隷制をもたらしています。この危険は、あなたが指摘されるように、とりわけ日本に重くあらわれています。
 しかしながら、最近のイランを揺さぶったような革命的な事件については、特別の注意を払わなければなりません。フランスの政党などは、自分たちの、硬化した未来展望の中に組み入れるために、これにとびつきました。そしてこうした“独裁に反抗して立ち上がった庶民大衆”のために連帯感を表明さえしたのです。これは完全な誤解であり、そのことは、いかに、ある種の人びと、というよりあまりにも多くの人びとが、自分たちのできあいの公式の枠外のことについてはなんの理解も予測もできないかを証明しています。
5  実際、それらの大衆が反抗しているのは現代の西洋文明の脅威に対してであり、私たちが“時代遅れ”としている信仰心と昔ながらの風習を保持するためです。彼らは、その本能から受けつけない一つの変革に対する避難所を、それらに求めているのです。そこにみられるのは、厳密な意味で、過去をよみがえらせ、そこに保護を見いだそうとする“反動的”な行動です。そして、それがこのぎごちなさであるわけです。彼は歴史の方向に逆らい、本能から後ずさりします。しかし、彼がどんなに不器用であるにせよ、私たちは気をつけなければなりません。彼は私たちが他の人びとに押しつけようとしている方向性を受け入れないぞと通告しているのです。それはたぶん、未来によりよく適合するように修正された、もっと別の方向が探求され、提示されなければならないということなのです。
6  世界のあらゆる人びとが、しだいに深く、私が“西洋病”と呼ぶものに侵されていることを忘れてはなりません。そして、この病は、あなたが非常に的確に描かれているとおり、人間の憧憬を欲望に取り換えてしまったことであり、この欲望を、直接的欲求や現実的欲求を満たすことに限定してしまっていることです。
 現代人はもはや、現在のことしか見もせず、考えもしません。私たちの本性とその運命、そしてたぶん、宇宙の中でのその役割に対する最も深い要求にこたえようとする持続性の感覚をもたなければ人類は永続ができないのに、現代人は、現在しか見も考えもしないのです。その病気は重く、いまや全世界を脅かしています。
7  しかし、農業は存続しています。増大しつづける人口の食糧を確保するために、農業はますます必要です。それは確かです。しかし、その多様化する欲求にこたえるために、農業は変容し、その伝統的な性格を失い、工業の“人工的”なやり方に同化しています。そして、必然的帰結として、田舎の人びとの心理生活の非常に深い変容がひきおこされています。
 農業が人間と自然のあいだに打ち立てていた実り多い共存は、人間を養ってくれると同時に、自然を改良することを可能にしていました。このような共存は、工業のやり方によって吹き込まれた新しい考えに取って代わられているのです。
 経験で得られた行きとどいた世話を施して“自然”の可能性を最大限に発揮させるやり方のかわりに、人びとはいまや、その“死への開発”にとりかかっています。つまり、資源を消費してしまうことを考慮しないで、化学的手段によって、その直接的な利益をめざしているわけです。今すぐ得られる報酬しか考えない現代世界のエゴイズムは、未来の人類のことについては、故意に犠牲にするのでないにしても、ほとんど気にしません。この目前のことにとらわれた、束の間の欲求の充足を求めるエゴイズムが、私たちの文明の土台そのものであるのです。公害と自然破壊の問題は、このことを、あらゆる面で証明しています。
8  道徳の次元で、もう一つの別の危険があります。農民は自然の中での人間の、深い完璧な均衡を、見事に実現していました。なぜなら、農民は自然と接して生活し、その密接な協同が調和の源泉であったからです。
 あすの農民は、機械技師であるとともに化学者であり、家族的な小規模経営は消滅して、ますます“統合化”され、あまりにも巨大化したために抽象的になっている組織機構に奉仕する雇われ人になることでしょう。そこでは、農民は伝統的な特質を失い、それを救おうとする政党自体も、その事態をいっそう悪くするだけでしょう。
9  社会主義の変容をごらんなさい。それは、現実の要求にこたえるものであると主張しながら、この抽象的図式の精神状態におちいるにまかせ、個々の生きた接触の中に求められてきた解決のかわりに、管理主義的な解決に走っています。そこにも、なんと大きい変化があることでしょう!
 人間的な寛大さと、自発的な愛に満ちた十九世紀の社会主義に、現代の教条的で管理的で事務的な社会主義をならべてくらべてごらんなさい。……そこから、どんな治療が期待できるでしょう。なぜなら、社会主義自体が、私たちが戦わなければならない病気そのものに侵されてしまっているからです。それは、計画経済の誘惑に負けているのです。ところが計画経済は、農民が現実との個人的で家族的な接触の中にもっていた具体的経験にかわって、原則と規律に凝りかたまった抽象的な管理主義を押しつけることしか知らないのです。
10  計画経済は、窓を開けていても、たぶん、一本の木も、さらには大地をも見ないような人間によって、事務所で考えられたものであって、たいへんな間違いを重ねてきました。それを私たちはフランスに見てきています。中央官庁に届いた統計が、かりにコメの過剰生産を示しているとします(これは、ローヌ河の谷で起こっていることで、ここでは、同じ役所がこの耕作を推進してきたのです)。あるいはまた、果樹やブドウでも同じことです。
 すると、ただちに調整せよ!ときます。それはまったく、帝政ロシアの絶対命令です。統計表の平衡をこわしているこの作物を他の物と取り換えよ!とね。しかし、何年かたつと、この同じ抽象的な計画経済は、新しい統計の数字を目にして、反対の決定をし、かつて取り除いてしまったものを再び植えるよう厳命するのです。そこでは、自然が時間を要し、行きとどいた世話と忍耐強い手間を必要とするもので、思考の豹変とは相容れないものだということは考えもされません。
11  私は、日本が危険な道を突進しているのではないかと恐れています。十数年ぶりに日本を再び訪れて、あまりにも大きく変わっているのに驚いたのを覚えています。一九五九年の初めての訪問のさい、私は、過去からの連続性とよさが家族的伝統と宗教的伝統をとおして保持され、技術的発見を実際的な知性によってすべて同化している一種の保守主義を、すばらしいと思っていました。その最初のふれあいのとき以来私は、完全な伝統の力と西洋近代主義からの借りものとのあいだの平衡を保っている一つの文明に期待をいだいていたのです。
12  そのつぎの旅(一九七四年)で私が目にしたのは、何年かの空白ののちに、この均衡が一掃されてしまっており、西洋型の工業と都市の文明が伝染病のように広がって、日本がそれを保持することを使命としているようにみえた精神的源泉を、ほとんど組織的に破壊している姿でした。その急激な改宗から期待できるものは、西洋におけるのと同じ、物質主義の台頭だけなのです。
 そういうわけで、私は、あなたが、仏教がかくも高く説き示し広めた精神的渇望への意識を日本人に目覚めさせようとされているご努力に感銘を深くしているのです。あなたがなされているお仕事はきわめて重要であると思います。そこには、病気の進行が防がれ、治癒されるかもしれない希望が宿されています。
 しかし、東洋は、たとえば毛沢東の中国の例のように、必要な場合には、この危険のもっている恐れを明らかに認めているようにみえることも再認識する必要があります。中国が将来、いかなる道を歩むかは私にはわかりませんが、確実にいえることは、毛沢東は西洋文明へのあまりにも急激な同化がもたらす危険を予感していたということです。彼はまた、工業的物質主義に傾倒しているロシアの共産主義にあまりにも盲目的に従っていくことに対しても、警戒していました。
13  この物質主義は、私的資本主義のかわりに国家の所管になっても、今日の世界を破壊に導く要因でなくなるわけではありません。毛沢東は、中国の広大さをもってすれば、一方で都市を発展させながら、それと平衡を保って、他方で農業資源を維持することも可能であると信じていたようです。
 知識人たちがある期間、強制的に田舎へ行かされ、農作業に従事させられるということが当時報道されましたが、この事実自体、あまりにも理知化され抽象化された文明のもつ危険に対する不安の、たぶん、単純で粗野な一つの表れであったようにみえます。
 知識人は都市社会で、そしてマス・メディアの発達によって、しばしば有害な役割を演じてきました。彼は、思考とはもっぱら抽象的観念を操作することであり“無償”の理念を弄ぶことだと考え、その深い基盤の欠如と、図式化と偏向性によって人間的平衡を揺さぶる知的秩序のことばと理論を広めることが自分たちの役割であると信じてきたのです。彼は、あまりにもそう信じていましたし、しかも、ますます、その傾向は強まっています。
14  十八世紀以来、知識階層は合理主義の無分別な勝利をめざしてきました。さらに近年になっては、その同じ道程においてですが、知識階層は、マルクス主義の教条主義とその物質主義にしがみついています。しかし、この脱線はこれくらいにして、毛沢東に戻りましょう。大工業の集中を避けて、分散した、したがって農村生活の段階に見合った工業でその埋め合わせをしようとした彼の努力は、どんなに強調してもしすぎることはないでしょう。
 私は中国に行ったことはないので、これがどのていど打ち立てられ、どれだけ実現されたか、知ることができません。しかし、私はそこに、西洋資本主義文明にもロシア・マルクス主義文明にも同様にあらわれている危機に対する意識の端緒が見られると思うのです。
 あらゆる点からわかることは、たぶん敵対しあっている、しかし同じ病弊を示しているこの苦境から脱出すべき時がきているということです。そしてまた、危機におちいった現代文明は、もし、政治による解決を見いだす希望がほとんどないなら、その精神自体を変革する方向へ向かうべきであるということも、私たちには明らかなことです。

1
1