Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

宗教体験と心理学  

「社会と宗教」ブライアン・ウィルソン(池田大作全集第6巻)

前後
7  (注1)ウィリアム・ジェームズ(一八四二年―一九一〇年)
 心理学者・哲学者。アメリカにおける現代の心理学の創始者の一人。著書『心理学について』『心理学』『信ずる意志』『宗教的経験の諸相』『プラグマティズム』他。
 (注2)
 『宗教的経験の諸相』TheVarietiesofReligiousExperience,1892.
 (注3)フロイト(シグムント)(一八五六年―一九三九年)オーストリアの心理学者・精神医学者。精神分析学の創始者。潜在意識(下意識)の領域内に抑圧された性欲衝動(リビドー)を仮定して、精神現象を説明した。主著『夢判断』『日常生活の精神病理学』『精神分析入門講義』。
 (注4)『人間モーゼと一神教』
 DerMannMosesunddiemonotheistischeReligion,1938.
 (注5)『人間心理と宗教』
 PsychologieundReligion,1940.
 (注6)オールポート(フロイド・H)(一八九〇年―一九四八年)
 アメリカの心理学者。社会的態度・人格・同調行動などについて研究、精神分析学の立場を取り入れ、社会心理学は個人心理学の一部であると主張。主著『社会心理学』。
 (注7)フロム(エーリッヒ)(一九〇〇年―八〇年)
 アメリカの精神分析学者・社会学者。人間主義的・共同体的社会主義を提唱。主著『自由からの逃走』『正気の社会』『精神分析と宗教』。
 (注8)エリクソン(エリック)(一九〇二年―九四年)
 アメリカの精神分析学者。自我の機能に重点を置くいわゆる自我心理学派の一人。主著『幼年期と社会』『洞察と責任』『アイデンティティー』『ガンジーの真理』。
 (注9)マスロー(エイブラハム)(一九〇八年―七〇年)
 アメリカの心理学者。人間の自己実現の過程・動機、創造性、至高体験を研究、人間性の心理学といわれる独自の人格理論を展開した。著書『動機づけと人格』『可能性の心理学』など。
 (注10)至高体験
 日常生活の中で人間(健康人)が宗教的経験や美的経験などの極致において体験する至福の境地のこと。
 (注11)
 ジェームズ著『宗教的経験の諸相』(桝田啓三郎訳、岩波文庫)。

1
7