Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

各部代表協議会  

2008.12.2 スピーチ(聖教新聞2008年上)

前後
1  きょうは寒い中、また遠いところ、本当にご苦労さま!
 いよいよ、本年の総仕上げである。
 今、全国の同志の皆様が、広宣流布の未来を開く活動に、日々、真剣に取り組んでくださっている。
 この場をお借りして、心から感謝申し上げたい。
 私は、一切、事故がないよう、またすべての皆様に大福運がつくようにと、真剣に祈っている。
 どうか、リーダーの皆様もまた、私と同じ心に立ち、同志の真心に深く感謝しながら、絶対無事故で活動を推進できるよう、真剣に祈っていただきたい。
2  未来のために
 今、本部第2別館やSGI(創価学会インタナショナル)世界文化センターなど、学会本部周辺の建物の整備が進んでいる。また、全国各地の会館の建設も着々と進展している。
 すべて全同志のため、そして未来の世代のための事業である。
 施設の面でも、いよいよ世界的な、生まれ変わったような学会を築きたい。
 新たな決意で、ともどもに進んでまいりたい。
3  日蓮大聖人は仰せである。
 「昔、徳勝童子という幼い者は、土の餅を釈迦仏に供養して、阿育大王と生まれて閻浮提の王となり、最後には仏になったのである」(御書1380㌻、通解)
 妙法のため、広宣流布のために真心を尽くすことが、どれほど尊いことか。どれほど偉大な功徳があるか。
 大変な時に護られる。一家も栄える。人間革命していける。
 生々世々、そして子孫末代まで豊かな福徳に包まれゆくことは間違いない。それこそ、世界一の王者のごとき境涯になれるのである。
 広布のための行動は、結局はすべて、自分自身のためになる。
 その根本は「信心」である。「心」である。
 御聖訓には、「凡夫は志ざしと申す文字を心て仏になり候なり」と仰せだ。
 法のため、広布のため──この一点に、真摯に、わが心を結び合わせていくことが大切である。そうでなければ、何をやっても空転してしまう。
 ここに、功徳を積む「方程式」があるのである。
 釈尊の時代の“貧女の一灯”のごとく、尊き信心の志は、永遠に輝きわたる大功徳となる。このことを、深く強く確信していただきたい。
 また、大聖人は、こうも述べておられる。
 「たとえ功を積んでも、真実でない人を供養すれば、大悪とはなっても善とはならない」(同1595㌻、通解)
 悪人に供養をしても、功徳がないどころか、大悪となってしまうとの厳しき仰せである。
 この御聖訓に照らせば、大聖人に違背した日顕宗にいくら供養をしても、功徳を積むことはできない。それどころか、大悪となってしまう。仏法の因果は峻厳である。

1
1