Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

全国代表協議会  

2007.9.28 スピーチ(聖教新聞2007年下)

前後
1  毎日ご苦労さま! いつもありがとう!
 全同志の皆さんのおかげで、創価学会は隆々と発展している。
 これからも日本、世界の各地に、立派な会館を建築していく。堂々たる平和と文化の大城を築いていくつもりである。
 世界広布のために! 日本の同志の大勝利のために!
 何よりも重要な戦いは、広宣流布の人材を育てることだ。新任のリーダーの皆さんは、自分の時代に、堂々たる勝利の証しを、必ずや打ち立てていただきたい。
 今、世界が、創価の人間主義を求めている。世界中で、我らの同志が、師弟の心を燃やして戦っている。そういう時代に入った。
2  一切の原点は、師弟の「不二の心」である。これを破壊しようとした悪人たちがいた。
 昭和54年(1979年)、私は第三代会長を辞任した。そして、学会本部ではなく、海が見える、世界につながる神奈川から、新たな広布の船出をしたのだ。
 悪人に誑かされた、愚かな最高幹部もいた。結局、冷酷な陰謀は打ち砕かれた。一番偉大だったのは、信心強き最前線の同志であった。
 師弟の心こそ、学会の根幹である。そこには少しの狂いも、不純物も、あってはならない。
 学会創立80周年にあたる2010年を、一つの目標として、新しい陣列を築きたい。ともに総仕上げをしてまいりたい。
3  真実を記し残せ
 懇談的に、お話ししようと思う。きょうも、戸田先生の指導から学びたい。
 先生は、「聖教新聞によって、広宣流布の土台ができる」と、広布の機関紙に期待されていた。
 全国の新聞長をはじめ、聖教新聞の拡大に尽くしてくださっている、すべての皆様方に、私は心から感謝申し上げたい。聖教を、伸ばしていこう!〈会場から「ハイ!」と力強い返事が〉
 私は、先生の指導を克明に記してきた。先生は聖教に期待し、次のようにも言われていた。、「人間は、ともすれば次第に惰性に流されていくものだ。聖教の記事を書くうえでも、惰性との戦いが大事である」
 「新聞もたくさんあるが、聖教新聞は必ず一番にならないといけない。休んではいけない。聖教新聞は必ず日本一に、世界一になるのだ」
 私も、まったく同じ思いだ。ゆえに、これまでも聖教新聞を主戦場として、書きに書いてきた。
 一流の新聞に!──そのためには、「真実」を記し残す以外にない。
 また戸田先生は、報道機関の使命について述べておられる。
 「現在は通信網が非常に発達しているから、新聞などの報道は、社会民衆を指導していく重要な役割がある」
 「新聞記者、雑誌記者に至っては、とくに、天下の木鐸をもって任ずるものである。高潔にして具眼の士がなければならぬ」
 「木鐸」とは、人々を教え導く存在である。
 いよいよ新しい決心で、広布第2幕を開いてまいりたい。

1
1