Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

首都圏合同研修会  

2007.8.19 スピーチ(聖教新聞2007年下)

前後
1  楽しくやりましょう!
 きょうは、東京、東海道、関東の代表の皆様が集っておられる。
 生き生きと進もう! 生き生きとしていなければ、連帯の強さは生まれない。
 とくにリーダーは、草創期のような燃える息吹がなければならない。
 戸田先生は言われていた。
 「学会は、人材が、どんどん抜擢されるような、生き生きとした組織でなければならぬ」
 そのためにも、大事なのはリーダーの成長だ。
 皆と協議をする場合にも、そっけない、機械的な言い方はいけない。それでは心に入らない。
 わかりやすく、ていねいに説明し、「これで、よろしいでしょうか」と声をかける。それでこそ皆が安心する。独善になってはいけない。
2  戸田先生は本当に鋭かった。急所を見逃さない。いつも「陰の人」を大切にされた。
 「陰の力」がどれだけ大事か。
 たとえば、会社でいえば、経理や人事。目立たなくとも、一番の要であり、死活にかかわる立場である。
 先生は、陰で真剣に戦う人こそ、ほかのだれよりも大事である、大功労の人である、しっかり頼むと励まされた。
 私たちも、広布を支えるすべての友に、心からの賞讃と感謝を捧げてまいりたい。
3  会長就任の日から死身弘法で
 私自身、同志を護り、広布を進める陰の力になろうと決めてきた。誠実に、急所、急所に取り組んだ。真剣に祈りに祈り抜いてきた。
 昭和35年(1960年)5月3日。
 私は、戸田先生のあとを継ぎ、第三代会長に就任した。日大講堂に2万人の同志が集っての晴れの式典であった。
 その日、家に帰ると、妻は言った。
 「きょうは、わが家のお葬式だと思っております。思う存分、創価学会のため、学会の皆様のために尽くしてください」
 “お葬式”に、赤飯はおかしいからと用意もしていなかった。
 この峻厳なる決意と死身弘法の覚悟で、私ども夫婦は、学会を護りに護ってきた。
 19年後の昭和54年4月24日、私は会長を辞任した。嫉妬に狂った邪宗門と、恩を忘れた反逆者の謀略であった。
 しかし、私は何も変わらない。何も恐れない。私は戸田先生の直弟子である。
 その日、妻に、会長を辞めたことを伝えた。妻は何も聞かずに言った。
 「ああ、そうですか……。ご苦労様でした。健康でよかったですね」
 いつもと変わらない笑顔であった。

1
1