Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

タイ国立メージョー大学名誉博士号授与式…  

2006.7.3 スピーチ(聖教新聞2006年下)

前後
1  ご臨席くださいました創価大学、女子短期大学の先生方、学生、留学生の皆さま方、本当にありがとうございます。
 思えば、30数年前、イギリスの大歴史学者トインビー博士の強い要請を受けて、私は、ロンドンにある博士のご自宅にうかがいました。
 そこで、迫り来る21世紀を見つめながら、山積された人類の諸問題をめぐり、語らいを開始したのです。
 親子以上の年齢差がありました。〈会見当初、博士は83歳、SGI会長は44歳〉
 トインビー博士は、“あなたとの語らいを後世に残しておきたいのです。これは私にとって実質的に最後の対談となるでしょう”と遺言を託すかのように、一生懸命、語ってくださいました。
 会見には、3人の通訳がつきましたが、それでも追いつかないくらいのスピードで、内容も多岐にわたりました。
 私も真剣でした。博士も真剣でした。一切の妥協はありません。本当の一流の人は、厳しく、そして正しい。
 1972年、73年と2年越し、40時間に及んだ語らいの中で、博士がおっしゃった。
 「あなたは、将来、必ず、世界中の大学から名誉博士の栄誉を受けられることでしょう」と。
 あれから30年を経て、博士の言葉は現実のものとなりました。
 本日の栄えある式典を、トインビー博士が、どれほど喜んでくださっているか。私の胸には、懐かしき博士の慈顔が、思い浮かぶのであります。
2  20世紀の貴国の作家シーブーラパーは、次の言葉を残しています。
 「苦は楽より、人間にとって良き師匠となる」
 楽しいばかりでは、人間は鍛えられない。苦しみこそ、人間を成長させる“師匠”なのです。
 同じく20世紀の貴国の文化の指導者ルワン・ウィチット・ワータカーンは言いました。
 「強い意志のない人生は、価値のない人生である」
 学生の皆さんも、同じ理念で、強くまた強く進んでいただきたい。
3  自給自足できる平和国家目指し
 先日(5月26日)、まことにうれしいニュースがありました。
 私たちが、心から尊敬申し上げるプーミポン・アドゥンヤデート国王が、国連から第1回の「人間開発貢献賞」(国連開発計画)を、晴れ晴れと受賞されたのであります。
 国王は、「自給自足のできる平和国家」のビジョンを明快に掲げておられます。
 そして、そのための経済の哲学と新理論を提唱されて、人類の最重要の課題である食糧問題の打開に、いち早く取り組んでこられました。
 その偉大なる御業績が、改めて国際社会から高く評価され、賞讃されたものであります。
 私は光栄にも、3度にわたり、プーミポン国王を、バンコクのチトラダ宮殿に表敬させていただきました。〈1988年2月、92年2月、94年2月〉
 国王と私は、ちょうど同年齢です。国王からは、「同じ年齢同士として、励まし合えることがうれしい」とのお話もいただきました。
 英邁なる国王の御在位60周年、そして、このたびの御受賞を、心よりお慶び申し上げます。
 貴・国立メージョー大学には、プーミポン国王も訪問されております。
 そして、この国王の理想を真剣に体現され、貴国の農業の大発展をリードし、幾多の英才を育成してこられたのが、本日ここにお迎え申し上げた、高名な農学者であられるテープ学長であり、貴大学の諸先生方であられます。
 私たちは、最大の敬意と感謝を表したいのであります。

1
1