Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

日常の生活態度について  

「池田大作講演集」第1巻

前後
1  特に壮年部の人は、住んでいる町や地域で″名士″になってもらいたい。婦人部は、その町内、その近所やグループのなかで″人気者"になっていただきたい。また、壮年部、青年部は、職場において、実力者、中心者――職場の″名士"になっていくことです。
 幅広い社会性、豊かな人間性を基盤に、どんどん多くの人達と交わり、とけこみ、社会に根を張っていく時代です。信心していない人を区別して、自ら心を閉ざすようなことも、時代遅れであります。草創期のころは、学会に立ちふさがる大きい壁に、それを打ち破っていかねばならなかったので、ある面では、闘争的になることもやむをえない場合もありました。しかし、今は違います。
 学会ほど強く美しい団体はありません。現在の世の中は、利害や栄達等で動かされているのが実情です。学会員には上下の差別はなく、皆、平等に御本尊につながっているのです。互いに守り合い、励まし合っていく――こういう団体は学会しかありません。
 したがって、私達は、この完璧な学会を基盤に、臆することなく、堂々と、それぞれの世界に入り、行動していけばいいのです。ことさらに信心の話をする必要はありません。その世界なりの言動をもって接し、信頼を勝ち得、主導権を取っていくおのおのになっていただきたいと思います。
2  七月はお中元、年末はお歳暮の時期です。しかし、信心の世界においては、先輩だから、幹部だからといって、そうした気を使うことは一切必要ありません。会長をはじめ、いかなる大幹部にも、お中元、お歳暮を贈る必要はないし、また贈ってはなりません。もしも、その余裕があれば、その分を、日ごろお世話になっている職場の上司や、知人、友人等に差し上げていただきたい。お中元、お歳暮等の、こうした慣習の善悪は別として、社会的に、そうすることが礼儀であり、心のつながりをつくっていく場合があります。そのときには、真心こめて、更に友好を深めていくように心がけるべきでしょう。
 民家が密集している地域の会館や、座談会場での学会歌や勤行は、近所にも迷惑がかかるし、歌わないようにしてほしい。
 更に、会合終了後には、大声で話しながら帰ったり、自動車のエンジンをふかせて迷惑をかけることのないようにしていただきたい。もともと、自動車を会館のまわりにとめること自体やめるべきです。それが、信心で最高のセンスを身につけた学会員の行動でなければなりません。
 それとともに、会合の場合などは、いつも、ネクタイをきちっとしめ、堅苦しい格好で参加する必要はありません。場合によっては、夏などはゆかた姿や、ポロシャツ(笑い)でもよいのです。要は、みんなで、伸びのびと楽しい会合を開いていくことが大事です。
3  金銭のことは潔癖にしていただきたい。学会員同士の金銭貸借は厳禁です。それは信心を破り、学会の団結を乱すからです。
 組織利用、信心利用の金銭貸借は、破和合僧の大謗法になります。したがって、どんなことがあっても、そのようなことのないようにしていただきたい。
 信心即生活ですから、金銭にだらしない人は信心がないのだといってよい。信心がしっかりしている人は生活態度も立派であり、金銭的にも清潔できちっとしています。
 信心のない人は生活もルーズで、仕事もうまくいきません。どうか立派な信心即生活を貫いていってください。

1
1