Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

関西幹部会 第12回中部幹部会

1969.2.10 「池田大作講演集」第1巻

前後
1  三沢抄に次のような一節があります。「此の法門出現せば正法・像法に論師・人師の申せし法門は皆日出でて後の星の光・巧匠の後に拙を知るなるべし、此の時には正像の寺堂の仏像・僧等の霊験は皆せて但此の大法のみ一閻浮提に流布すべしとみへて候」と。
2  既成の権威は全て崩壊
 日蓮大聖人は、この三沢抄の一節で、新時代の偉大な思想が興隆したときには、既成の権威・思想は崩壊していくという定理を示されたのであります。
 「此の法門出現せば正法・像法に論師・人師の申せし法門は皆日出でて後の星の光」――「此の法門」とは八万法蔵の究極・大聖人の三大秘法の法門であります。この三大秘法の仏法に比べたならば、過去の聖人、賢人の思想・哲学も、また権威ある大学教授の立派な理論体系も、実に微たるものである。全てが、この御本尊、三大秘法の仏法の序分であり、流通分にすぎない。ある真理の一部分の説明にすぎないというのです。
 まして、大聖人の仏法の奥底も知らず、有名人だからといって、仏法の真髄を学び実践している学会を睥睨したり、批判すること自体、もはや二流、三流の人物であることを自ら証明しているにすぎない。後世の笑い者になるだけでありましょう。
 南無妙法蓮華経というし色心不二の大哲学が出現したならば、正法・像法年間の論師・人師――つまり、過去の大学者、高僧の法門、思想・哲学は、皆、太陽が出たあとの星の光のようなものであると断言されているのであります。日蓮正宗創価学会の哲学が、日々、月々、年々に興隆し、その実践が推進されていけば、一切の思想・哲学は太陽が出たあとの星の光のように雲散霧消してしまうのです。また、いい方をかえれば、それらの思想・哲学は、流通分として正法の興隆を支えていく方向になるともいえるでしょう。
 「巧匠たくみの後に拙を知るなるべし」――「巧匠」とは、偉大な芸術家です。最高の絵画や彫刻、文学などの作品が出現すると、下手な作品は全て明瞭になってしまう。だれも見向きもしない。「あの文学は、あの作品はなっていない」などということになるわけです。ここは三大秘法の仏法の偉大さを強調されているところであります。
 「此の時には正像の寺堂の仏像・僧等の霊験は皆きへうせて」――大聖人の仏法が広宣流布していけば、正法、像法の時代の寺堂の仏像・僧等の離は、全て消えうせてしまう。今でいえば傲慢な評論家や邪悪な政治家などの思い上がった人々の威力が、全部消えうせていくというのです。民衆のだれもが信用しなくなるともいえるでしょう。「但此の大法のみ一閻浮提に流布すべしとみへて候」――此の大法のみ、すなわち末法の正法のみが、一閻浮提すなわち全世界に必ず流布していくであろうとのご予言であります。
3  この方程式は個人においても同じです。本物の信心をしぬいていけば、今まで反対していた人が必ず尊敬し、ついてくるようになるのです。また、社会、世界という広い見方をしても同じ原理になってきます。その所詮は、やはり強い強い祈りであり、粘り強い闘争、揺るぎない確信であることを知っていただきたい。(拍手)
 ともあれ、開目抄下に「悪世の中の比丘は邪智にして心諂曲てんごくに未だ得ざるをれ得たりとおもい我慢の心充満せん、或は阿練若あれんにゃに納衣にして空閑に在つて自ら真の道を行ずと謂つて人間を軽賤する者有らん利養に貪著とんじゃくするが故に白衣の与に法を説いて世に恭敬せらるることを為ること六通の羅漢の如くならん」と述べられているように、知識人、評論家といわれる人達は、自らの経験や既成概念にとらわれ、永遠の生命を説ききった三大秘法の南無妙法蓮華経という哲理の偉大さを理解することができないのです。

1
1