Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

第1回婦人部総会記念論文 創造性ある″全体人間″たれ

1969.3.1 「池田大作講演集」第1巻

前後
1  過日行なわれた第一回婦人部総会を記念して、今後の婦人部の皆さんの成長・発展を祈り、この一文を寄せるものである。
2  女性の特質は平和主義
 かつて、パン・ヨーロツパ主義の提唱者、クーデンホーフ・カレルギー伯とも語り合ったことであるが、女性、特に婦人の特質は平和主義にあるといってよい。子供を育て、幸福な家庭を築くという婦人の最も切実で重要な仕事は、社会、国家、そして世界の平和なくしては、ありえないからである。
 そうした女性の特質は、物心ついたばかりの子供のころから、すでに明確にあらわれている。すなわち、男の子が最もほしがるものは、剣やピストル、鉄砲などの玩具であり、遊びといえば、戦争ごっこで、撃たれて死ぬ場面など、名優そこのけのの演技を見せてくれる。これに対し、女の子は、人形を我が子に見たてて、いっばしのお母さん気取りで、着せ替えをしたり、おフロに入れたり、看病するまねをしたりする。
 もとより、多少の例外はあろうが、本質的に男女の特性をいえば、男性は闘争と破壊であり、女性は平和と建設であるといえるように思われる。過去の歴史の最大の悲劇は、こうした女性の平和と建設の特性が、常に、男性の闘争と破壊の原理に圧倒され、踏みにじられ、押し殺されて、時代を動かす力となりえなかったことに起因するといえないだろうか。
 私の母も、かつての軍国主義の権力のもとに、子供を奪われ、悲しみに打ちひしがれた犠牲者の一人である。おそらく、日本の婦人の大部分が同様の悲しみを体験したはずである。更に、現在もなお、ベトナムの戦線に、我が夫を、我が子を奪われて、悲嘆に暮れている幾多のアメリカの婦人、ベトナムの婦人がいることであろう。
 しかも、恐るべき核兵器の登場した今日、戦争と平和の問題は、人類の運命をかけた最大の課題であるといっても過言ではない。
 私は、真に崩れざる平和世界の建設という、この人類の悲願を実現するは、女性がその自己の特質をいかにして発揮し、社会、国家、更には世界を舞台に生かしていくかにかかっていると断言しておきたい。
3  女性解放の先駆者たれ
 しかしながら、それは、戦後叫ばれてきたような、形式上の男女同権や、あるいは最近、社会的風潮となりつつある″女性上位時代″などといったものをいうのでは全くない。女性はあくまで女性として、その特質を発揮し生かしていくのでなければ、なんの意味もない。それを知らずして、男性と同じように振る舞うことが男女同権であり、男性の領域を同じように占めることが両性の平等であると錯覚したところに、戦後の男女同権がなにものをも解決しえず、恩恵をもたらさないまま、不毛化してしまった根本原因があると思われる。
 たとえていうならば、戦後、男女同権の叫び声のもとに、一時たくさんの女性国会議員が誕生した。ところが、その後、選挙のたびに女性議員は減少し、かつての花やかな姿は今では見るべくもなくなっている。
 結局、過去の女性解放運動は、外から課せられた社会的・因習的束縛から、いかにして自由を勝ち取るかが最大の目的であった。
 ところが、敗戦による民主化のなかで、そうした外からの束縛は、自動的に取り除かれた。同時に、今度は、女性自身の内からの自由、真の主体性の確立という問題が、最も大きい、根本的な課題として現われてきたのである。
 この内からの自由、たとえば宿命との戦い、あるは煩悩や人間的な弱さなどの克服を、いかにして成し遂げるか、また、自己の本燃的にもっている特質をどのように発揮し、生かしていくかということは、過去のいかなる思想・哲学・宗教をもってしても達成することができなかったのである。
 所詮、この問題を解決し、女性としての自らの特質にめざめ、隠れた能力を存分に発揮させていく源泉は、妙法の鏡による自体顕照と、妙法の実践による人間革命以外には断じてないのである。すなわち、この妙法を受持した婦人こそ、真の女性解放の先駆者であり、その力を社会、世界のうえに発揮して、人類の平和の新時代をく唯一の原動力であると確信したい。

1
1