Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

色法妙法蓮華経の本迹 現実変革の仏法は色法の妙法

「百六箇抄」講義

前後
1  男子と成つて名字の大法を聞き己己・物物・事事・本迹を顕す者なり、又今日の二十八品・品品の内の勝劣は 通号の本なり勝なり・別号は迹なり劣なり云云。
 【講義】表題の「色法妙法蓮華経」の色法とは、わかりやすく言えば目に見える現象という意味であり、「色法妙法蓮華経」で事の一念三千である南無妙法蓮華経ということになります。「事」とは事実の意味です。
 すなわち、色法とは、凡夫の肉身、現実の振る舞い、形のある物等を意味している。したがって、色法の妙法とは、凡夫の肉身のうえに、また事実の振る舞いのうえに脈打つ妙法の当体、南無妙法蓮華経そのものを指すのであります。
 いうまでもなく日蓮大聖人の仏法は、現実を直視し、変革させていく仏法であります。色法に顕れる事実の証明以外に、仏法の真髄はありえません。ただ理論的に、宇宙森羅万象が妙法の当体であり、衆生の生命にも妙法のリズムが内在していると知っただけでは、末だ抽象的であり、観念の域を一歩も出るものではない。
 「理」において私たちが仏であるとしても、現実生活で餓鬼道に悩み、地獄に苦しんでいるのであっては、仏法の価値はありません。まだその段階までしか明かさない妙法は、いわば心法の妙法蓮華経の領域にとどまるといわざるをえません。
 生死の苦しみを流転している凡夫の身体のうえに、生活のなかに、南無妙法蓮華経という輝ける大生命の宮殿を開き、宿命転換させてこそ、色法の妙法であり、事の妙法蓮華経といえるのであります。
2  別しては久遠元初の自受用報身如来即日蓮大聖人の民衆救済の振る舞い、名字凡夫のお姿が、そのまま真実究極の色法妙法蓮華経であります。また、今時においては、大聖人ご自身の生命を図顕された人法一箇の御本尊が、事の一念三千の直体、色法妙法蓮華経にほかなりません。
 総じていえば、一切の衆生が、御本尊と境智冥合することによって、自己の五体のうえに顕現する慈悲と智慧の生命も、色法の妙法蓮華経にほかなりません。
 ここでは、日蓮大聖人即御本尊という久遠の大生命、すなわち色法妙法蓮華経に立って本迹を論ずることが、表題の趣旨と拝せましょう。
 本文には、まず「男子と成って名字の大法を聞き、己己・物物・事事・本迹を顕す者なり」と記されています。
3  「男子」は慈悲と勇気の実践者
 「男子と成って」とは、端的な表現であります。一切に責任を負っていく存在、また実践面を意味しております。無明の闇に包まれた社会の荒波に乗りいだし、苦悩の民衆救済に邁進する、という意味になります。
 前回も述べたように、百六箇抄では、生命の心法の側面を「女」と表現するのに対し、色法の側面、行動面を「男」と表現されている。大聖人において「男子と成」ることであります。
 ともすれば厳しい現実の問題から目をそらせ、抽象の世界に逃避しがちな生命の傾向性を克服し、慈悲と勇気の実践に立ち上がる者こそ、まことの凡夫であり、男子と成った、栄えある姿ではないでしょうか。
 次に「名字の大法を聞き」とありますが、この場合の「名字の大法」とは、名字凡夫の生命に脈打つ南無妙法蓮華経であります。
 「名字」は「名字即」のことです。この名字即について「三世諸仏総勘文抄」には、天台家の意を用いて「一切の法は皆是れ仏法なりと通達し解了する是を名字即と為す」と記されております。つまり、仏法がその人の一切の振る舞い、生活の根底にあるという意味です。
 なぜ「名字」という名がつけられているかといえば、名字を知ることが体を知ることであり、名前と体とが切り離しては考えられないことを示しているのです。
 私たちの振る舞い、生命活動も、一人一人の名前で表現されます。これと同じように、妙法という名字を知り、仏法がその人の生活にそのものになっている状態を「名字即」というのです。
 また「御義口伝」には「頭に南無妙法蓮華経を頂戴し奉る時名字即なり」とあります。わが生命活動が南無妙法蓮華経の体内のものとなるということであります。一切の活動の根底に妙法を脈うたせていく、この名字即の姿勢を追ってこそ、南無妙法蓮華経を聞きうるのであります。
 「御義口伝」の「如是我聞の事」には、法華文句を引用した後に「所聞の聞は名字即みょうじそくなり法体とは南無妙法蓮華経なり」と記されております。
 この場合“聞く”とは、単に、耳という感覚器官で受容し、認識し、記憶するということではない。生命全体で信受し、聞くのであります。我見や慢心やエゴの心で聞くということでもない。
 我見や慢心のエゴを一切ぬぐい去って浮かび上がる生命それ自体、つまり名字の我をもって、名字の大法に迫っていくのであります。法も赤裸々な生命の真実相を明かした名字の大法であり、その法を聞くのも、全生命をかけた名字即の信心で聞くのであります。そのときの凡夫の生命に、妙法の満々たる血潮が流れ込んでくるのであります。つまり、妙法の血潮の、心法から色法への顕現であります。

1
1