Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

久遠自受用報身の本迹 「男」とは色法、「女」とは心法の面

「百六箇抄」講義

前後
1  男は本女は迹知り難き勝劣なり。能く能く伝流口決す可き者なり。
 表題の「久遠自受用報身」とは、いうまでもなく、末法の御本仏日蓮大聖人のことです。すなわち、日蓮大聖人御自身の境地を本迹に立ち分け論じられているのが本項であると理解してください。これは、次の項目である「色法即身成仏の本迹」とも深く関連している。
 そこで大聖人は色法即身成仏を「父の義」とされ、それに対し心法即身成仏を「母の義」とされている。故に、ここでいう「男」というのも、生命の色法の面をとらえたものであり、「女」とは生命の心法の面をとらえたものとも考えられる。
 心法というのは、内面性であり、これに対して、色法というのは、外に現われた具体的な姿、行動、形を表します。
 この観点を前提にした上で、人を救いたいという一念の発露を心法と捉え「迹」とされ、現実に人を救う行動、振る舞いを、色法と捉え「本」とされているのであります。
 では、何故、心法の面を「女」と表現し、色法の面を「男」と表現されたのでありましょうか。まず、心法の面でありますが、心の持つやさしさ、また繊細にして鋭敏な内面性という特質から論ずることができると思います。
 また、誤解があってはなりませんが、一往一般論でいえば、心法とは隠れた存在を指します。それを、象徴的に女性の義とされたと考えられます。
 それに対して“表に立つ”という色法の面を、男性の義と表現されたとも考えられます。
 したがって、この本文は具体的な男性と女性を比較して、その勝劣を論じられたものではない。「男」として表現された色法の面、「女」として表現された心法の面を、本迹に立て分けられて、その勝劣を論じられたものであることを、大前提として、踏まえておきたいのであります。
 しかも、その「心法」「色法」を久遠元初自受用報身如来即日蓮大聖人の境地における本迹として立て分けられております。すなわち「男は本・女は迹」というのは、御本仏日蓮大聖人の御一身の境地の心法面を「女」、色法面を「男」としての本迹なのであります。
 日蓮大聖人が、弟子達に対してとられた、やさしくも繊細な心づかいや、また一切衆生を温かく包容し、救済されんとした大海の如き心を「女」の義とされたのです。それに対して、現実に荒れ狂う社会の中で、権力に立ち向かわれ、弾圧と戦い抜かれた面を「男」の義と捉えられたのです。この大聖人の一身に備わる、色心の二面を本迹に立て分けられ、現実に一切衆生を救う「色法」即行動面を「本」とし、「心法」を迹とされたのです。すなわち色法のみでは、また迹理にすぎません。色法という姿、形に顕現されて初めて、色心不二となり、本門となるのであります。
 この本迹こそ御本仏日蓮大聖人の一身の妙用であり、不可思議な境地であるが故に「知り難き勝劣」と説かれているのです。したがって、また、この甚深の義を、後世に「能く能く伝流口決す可き者なり」と述べられている。
2  男女の根本的平等観を説く仏法
 元来、仏法では「男」「女」という問題を固定化して捉えてはいない。男性の中にも女性を認め、女性の中にも男性を認めて、しかもその上で、根本的平等を説いているのであります。
 御義口伝には「是れ又妙法蓮華経の提婆竜女なれば十界三千皆調達竜女なり、法界の衆生の逆の辺は調達なり法界の貪欲・瞋恚しんに・愚癡の方はことごとく竜女なり」とあります。
 すなわち、総じて、一切衆生の生命には、竜女の性質も調達の性質もともに包含しているのであり、その本性には男女両面を備えていることがうかがえます。
 更に、御義口伝には、一往、男性を「陽」女性を「陰」とされながら「陰陽一体にして南無妙法蓮華経の当体なり」とあります。
 すなわち、「陰」とは隠れた無形の面で、女性の義を表し、「陽」は、有形の結晶で男性の義を表現されていますが、ともに、南無妙法蓮華経の当体であるとの意味です。換言すれば、男女とも、久遠元初の妙法即日蓮大聖人の御生命の発露であると述べられているのです。ここに、真の根本的な平等観が説かれています。
 この真実に根本的な男女間に立って、法華経提婆達多品の「変成男子」の思想を据え直すならば、次のようになります。
 竜女が、男子に変成する直前に「我大乗の教えを闡いて苦の衆生を度脱せん」と宣言していることを思い合わせるとき、実際に、具体的に苦の衆生を救済するという対外的な行動、振る舞いに出ずる面を“男子”と捉えるのであります。それ故に、竜女が“男子”に変成したとは、竜女自身の中にあったそれまでの自愛のみに生きようとする心法面の特質を克服して、色法面、すなわち、現実に人々を救う有形の実践に歩み出したことを指しているのであります。
 したがって「変性男子」とは、竜女自身における心法から色法への転換をいうのであり、生命の姿勢の変革を表現しているのです。結局、本当の人間の本源性とは、男性は、男性の特質を最大限に発揮しつつ、女性を包含することであり、女性は女性の特質を最高度に発揮して、しかも男性を包含していくことなのであります。
 一律に、男女同一というのではない。それぞれの役割をにないながら、ともに、無作三身如来の生命を発現していくところに、真の平等があるといいたいのであります。
3  久成本門為事円の本迹
 上行所伝の妙法は名字本有の妙法蓮華経なれば 事理倶勝の本なり、日蓮並に弟子檀那等は迹なり。
 前項が、大聖人御自身の境地を本迹に立て分けたのに対して、これは、御本尊即事の一念三千の上の本迹を立て分けられたものです。表題の「久成本門」とは、久遠実成の独一本門という意味です。そして、久遠実成とは、これまでも出てきたごとく、文上の五百塵点劫の成道ではなく、正しく、久遠元初の自受用如来の成道をさすのであります。
 すなわち、久遠実成は、久遠元初において凡夫の当体本有のまま、即、無作三身の仏と開覚したことをいうのです。この久遠元初の自受用報身如来の大生命に脈動する一法こそ、名字本有の妙法、つまり南無妙法蓮華経に他なりません。
 また、この名字の妙法こそ、法華経寿量品の文底に秘沈された究極の当体である故に本門の中の本門、文底独一本門と称するのであります。

1
1