Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

永遠の師弟の原点「3・16」 青年よ 広宣流布の「大願」に立て

2008.3.16 随筆 人間世紀の光5(池田大作全集第139巻)

前後
1   偉大なる
    若き英雄
      君たちよ
    広宣流布に
      青春賭けゆけ
 「青年は"明日の世界"である」
 これは、一九五七年(昭和三十二年)、来日したインドのネルー初代首相が、日本の学生たちに語った言葉である。
 その通りだと、私は当時の日記に書き留めた。
 未来は、青年の胸中にある。
 だからこそ、私は青年の生命に、不滅の太陽の如く、希望と勇気と力を発光させることを、自身の使命としてきた。
 そうでなければ、いったい誰が「明日の世界」を明るく照らすのか。
 青年が「大願」に奮い立った時、新しい世紀は始まる。その時こそ、まさに「今」だ。
 この三月、わが創価学会は、新しき人材の陣列で、師弟一体の生命力を燃え輝かせ、急流の勢いをもって新出発した。
 本門の弟子である若き池田門下が、「大願とは法華弘通なり」との仰せを身に体して、生き生きと躍り出たのだ。
 広布第二幕の「3・16」の青年の太陽は今、赫々と輝き昇った。
 さあ、戦いを起こすのだ!
 五十年前の「創価の師弟」の大儀式と同じように──
2   富士の山
    共に仰がむ
      師弟不二
    巌の心で
      未来に生き抜け
 それは一九五八年(昭和三十三年)の三月に入って、一週間ほどが過ぎたころであった。
 わが師・戸田先生は、総本山における指揮所であった理境坊で、友人の岸信介首相が三月十六日に来訪することを私に告げられた。そして、その歓迎の集会の準備を、直ちに指示されたのである。
 「いい機会だ。その日は、青年部を呼ぼう。将来のために、広宣流布の模擬試験、予行演習となる式典をやろうじゃないか!」
 広宣流布とは、人類の平和と幸福の大道を開く、人間として最も崇高な大偉業である。それは、最も正しきゆえに、法華経に説かれた通り、「三類の強敵」の末曾有の迫害を受ける。
 しかし、その大闘争を断固として勝ち越えていくならば、やがて世界の心ある指導者層の共鳴と賞讃を得る。「大梵天王・帝釈等も来下して」等の御聖訓に照らしても、それは明らかだ。
 先生は、その将来を展望されて「広宣流布の模擬試験」と言われたのである。
 「私は、この三月十六日の式典を、君たち青年に広布の印綬を託す儀式にしたい。式典の全責任は、大作、君が持つのだ。思い通りにやりたまえ!」
 全身に電流が走った瞬間である。
 「印綬を託す」とは、師から弟子への、創価の「師弟相伝」の儀式であるからだ。
 第二代会長として誓願なされた七十五万世帯の折伏は、既に達成された。その生涯の総決算を、先生は今まさに、なされようとしているのだ。
 そして、その何よりも重大な広宣流布の予行演習を、愛する青年と行おうと、恩師は決定してくださったのである。
 世間では、首相が来るとなれば、肩書や立場の上位者から、まず集めようとするのが通例であろう。
 ところが、戸田先生は全く違った。いわゆる"大幹部"や"有名人"など眼中になかった。「青年が迎えよ」「大作が責任者だ」と即決なされたのである。
 どこまでも、青年を愛し、青年を信じ抜いてくださった先生であられた。
3  私も、世界の指導者をお迎えする時、常に、男女の青年たちと一緒に歓迎してきた。これが創価の心であるからだ。
 先月、私が中国の唐家璇とうかせん国務委員と再会した折も、青年部の代表百五十人と共に、早春の光が降り注く聖教新聞社で歓迎した。
 はつらつたる皆の笑顔に、唐国務委員も、両国の友好の輝く未来を感じられ、本当に喜んでおられた。
 後継の青年たちこそ、世界に誇る、わが宝であり、人類の宝なのである。
 ともあれ、戸田先生は厳として、学会青年に教えられた。
 「諸君は、全人類を救いゆく世界最高峰の生命哲学を持っている。戸田城聖の弟子である諸君は、既に世界的指導者の存在なのだ!」
 創価の大使命から見れば、大統領や総理大臣に対しても、何ら臆する必要はない。
 デンマークの哲学者キルケゴールは綴っている。
 「人間の真の偉大さとは何か? やはり心の偉大さであろう。われわれは厳密な意味では、多くの権力や支配権を持っている者を偉大であるとは言わない」(「金曜日の聖餐式における講話」中村一彦訳、『キルケゴールの講話・遺稿集』6所収、新地書房)
 戸田先生は、直弟子である私を先頭にして、「この若き力こそ創価学会だ」と、会心の笑みで、満天下に示されようとしたのである。

1
1