Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

永遠なれ栄光の五月三日(上) わが「創価の出発」の記念日

2007.5.3 随筆 人間世紀の光4(池田大作全集第138巻)

前後
1   天も晴れ
    我らの心も
      晴れ晴れと
    勝利の五月の
      三日来たれり
 君も、戦い勝った!
 あなたも、戦い勝った!
 ありがとう。本当にありがとう。私の胸は涙で一杯だ。
 我ら戦い抜いた同志の完勝の三色旗が翻るなか、輝く創立七十七周年(2007年)の五月三日を飾ることができた。
 日本全国の皆様、そして、世界百九十の国々と地域の広宣流布の英雄に、私は最大の敬意を捧げたい。
 暦の上でも、五月の三日は、立春から"八十八夜"の節を越えて、いよいよ万物が生命の勢いを増しゆく明るい季節に入っていくのだ。
 御聖訓に「春を留んと思へども夏となる」と仰せである。
 大宇宙の妙なるリズムに則り、威光勢力を倍増させながら、広宣流布の勝利の歓喜の目標を、悠然と朗らかに達成していくのが、わが創価の大行進であるのだ。
 「人生を美しくするということは、目標を与えることである」(Jose Marti, Obras Completas, vol.15, Editorial Nacional de Cuba)──これは、キューバ独立の父ホセ・マルティの有名な言葉である。
 今年、このキューバにもSGI(創価学会インタナショナル)の法人が誕生し、わが友が五月三日を喜び迎えている。
2   天までも
    また花までも
      広宣の
    勇者を讃えて
      飾り護らむ
 光栄にも、世界の良識が五月三日を祝賀してくださっている。
 慶祝議会を挙行して、「五・三」を「全人類の平和を実現するための"歓喜と希望"の幕開けの日」と宣言してくださったブラジルの市もある。
 かつては、批判の烈風に吹かれながら、歴史を築き上げてきた時期もあった。
 しかし、今や、全世界から、SGIが信頼され、「大いなる希望の星」として讃えられる時代に入った。広宣流布の伸展によって、時代は大きく変わった。
 もはや昔のように、SGIを誤解し弾圧する国は、一つもない。すべて共感と賞讃をもって、温かく見守ってくださるようになった。そして今では、多くの日本の各界の指導者、識者の方々も、心から信頼し、五月三日をお祝いしてくださっている。嬉しい限りだ。
3  「真実の法華経の如説修行の行者の師弟檀那とならんには三類の敵人決定せり
 これは、御本仏・日蓮大聖人の厳然たる御確信であり、未来を見通しての峻厳なる御心であられる。この一節は、私が六十年前、戸田城聖先生にお仕えし始めた時、生命に深く刻みつけた御聖訓である。
 戸田先生が、事業の敗北、そして苦境のゆえに、創価学会理事長の辞任を余儀なくされたのは昭和二十五年の八月のことである。ひとたび進退窮まった姿を見るや、皆、恐れおののき、多くの幹部が浅ましく遁走していった。逃げるだけならば、まだよい。親も及ばぬほどの大恩を受けながら、師を罵り、悪口雑言の限りを浴びせかけた卑劣な恩知らずも出た。
 反逆の彼らは、ここぞとばかりに野心の牙をむきだし、学会の内部撹乱に狂奔した。
 "人生行路の最大の難所は人の心の恐ろしさなり"とは、唐の大詩人・白居易が詩に綴った慨嘆である(『白居易』上、高木正一注、『中国詩人選集』12所収、岩波書店。参照)。
 先生に随っている格好を見せながら、陰では、「戸田君」呼ばわりしている連中もいた。
 若き私は、怒りに満身が震えた。
 日蓮大聖人は、厳格に「師弟相違せばなに事も成べからず」と断言なされている。
 日興上人も──
 「師弟の道を、少しでも誤ってしまえば、同じく法華経を持っていても、無間地獄に堕ちてしまう」と、それはそれは厳しかった。
 師弟がなければ、広宣流布は絶対に成就できない。
 師弟がなければ、異体同心の和合は、派閥に蹂躙される。
 私は誰も頼らず、ただ一人、固く固く心に決めた。
 ──この試練を何としても打開してみせる。一切を変毒為薬して、戸田先生に、必ず会長になっていただくのだ。そして広宣流布の大師匠たる戸田先生のもと、厳然と師弟不二で戦いゆく「師子の陣列」をば、誕生させゆく決意に燃えていた。
 私は胸を病んでいた。死魔と隣り合わせの激闘であった。また、月給など、思いもよらない。通っていた夜学も休学した。
 私は祈った。一心不乱に、祈り抜き、祈り切った。"丑寅勤行"も続けていた。
 私は戦った。阿修羅の如く、戦い抜き、戦い切った。
 師のために!
 学会のために!
 遂に活路が開け、事態が好転を見せ始めたのは、一九五一年(昭和二十六年)の二月。先生の五十一歳の誕生日の節目であった。
 私は、満を持して申し上げた。
 「先生、会長になってください! 準備は整いました」
 先生の目には、熱く光るものがあった。
 「本当に弟子というものは、ありがたい。俺は幸福だ」

1
1