Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

桜花の「4.2」に恩師を思う(下) 我は戦う! 永遠に師と共に

2007.4.6 随筆 人間世紀の光4(池田大作全集第138巻)

前後
1   師弟不二
    三世に薫る
      桜花
 それは、さながら光輝く「桜の城」であった──。
 春爛漫の八王子。花また花の丹木の丘の上に、わが創価の学舎はそびえ立っている。
 今年も、日本全国はもとより、世界中から、多くの若き英才たちが勇み集ってくれた。
 これこそ、牧口常三郎先生と戸田城聖先生が夢に描かれた「創価教育の大城」である。
 創価大学、そして創価女子短期大学の入学式が行われた四月二日。はるばる、ご来学くださったブラジル哲学アカデミーのモデルノ総裁より、私は「名誉博士号」を拝受した。
 五十回目の「4・2」──深遠な哲学者であられた師・戸田先生に、私は、この栄誉を捧げることができたのである。
2  「お前が、わたしの葬式をするのだ」──ご生前、先生から託された厳命である。
 私は、葬儀会場の決定をはじめ、一切の運営の責任を担った。
 一九五八年(昭和三十三年)の四月八日。薄曇りのこの日は、戸田先生の告別式の日であった。
 恩師の遺言に従って、ご遺体を七日間お護りしての葬儀となったのである。
 先生をお乗せした車は、ご自宅を出発した。
 青山墓地の桜並木の通りは、満開となっていた。
 その落花芬々の雪の如く舞いゆく桜の花に包まれて、広宣流布の師であられる王者の荘厳なる葬列が進んだ。
3   辛くとも
    嘆くな友よ
      歌いたる
    恩師の心を
      いだきて いざ征け
 桜の木々が葉桜に変わっていた、その四月二十日──。
 青山葬儀所で、厳粛に、そして盛大に学会葬が執り行われた。全国から、多くの多くの先生の弟子が集った。
 各界からも、多数の参列者が見えた。「3・16」に来られなかった岸信介首相も、文部大臣らと焼香に訪れてくださった。後に私は、岸首相のご自宅へご挨拶に行った。
 その折、首相は、「あなたのことは、戸田会長から、生前、とく伺っております。次の会長は、あなたであることも伺っておりました」と旧知の如く言われた。
 師の打ってくださった一つ一つの布石は、なんとありがたいことであろうか。
 大聖人は「悦ばしい哉一仏二仏に非ず百仏二百仏に非ず千仏まで来迎し手を取り給はん事・歓喜の感涙押え難し」と仰せであられる。
 師の薫陶を受けた多くの弟子たちの報恩感謝の題目が、無量無数に先生を包んだ。
 私の胸は、師の志を継いで、新たなる千万の力を出す勢いで、追善の法要をさせていただいた。涙よりも、未来の広宣流布の壮大なる光が走っていた。
 「弟子が偉くなることが、師匠を偉くすることだ」
 これは、ある有名な哲学者の言葉である。すばらしき師匠を持った弟子は、すばらしき弟子を持ったことを自負する師匠と、生命の奥底で冥合していたにちがいない。

1
1