Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「札幌・夏の陣」から50年 短期決戦はスピードで勝て!

2005.8.18 随筆 人間世紀の光3(池田大作全集第137巻)

前後
1  将軍ナポレオンは叫んだ。
 「私は、二時間でできることに、二日もかけるようなことはしない!」
 「どんなに大きな仕事でも、それが成功するかどうかは、間一髪の差である」(長塚隆二『不可能を可能にする ナポレオン語録』日本教文社)
 私の胸に去来する五十年前の夏、十日間で歴史は動いた。
 それは、「札幌・夏の陣」と語り継がれる、昭和三十年の歴史的な闘争であった。
 八月十六日から、十日間の勝負だった。短期決戦である。
 私は、夏季指導の北海道派遣隊の責任者として、三百八十八世帯という「日本一の折伏」を成し遂げた。
 戸田先生は笑みを湛えながら、「大作、またやったな。日本一の大法戦の歴史を飾り残したな」と言われた。
 私は嬉しかった。
2  短期決戦の第一の要諦は、「団結」である。
 戦いが短ければ、短いほど、気を引き締め、結束しゆくことだ。
 私と北海道の同志は、断じて戸田先生の悲願である「七十五万世帯」を達成してみせるとの「弟子の強き一念」で、尊く固く結ばれていた。
 広宣流布の戦いで「勝負」を決するのは、人数の大小ではない。誓願を共にした「異体同心の団結」である。
 「日蓮が一類は異体同心なれば人人すくなく候へども大事を成じて・一定法華経ひろまりなんと覚へ候
 暴虐の限りを尽くした「殷の紂王」の軍勢七十万騎は、八百人の諸侯が結束した「周の武王」の軍に敗れた。
 悪辣な紂王に無理やり駆り出された殷の兵士は戦意がなく、武器を逆さまに持ち、周の軍勢に道を開けたという。
 ともあれ、周の武王の大勝利は、団結と勢いの勝利であった。
3  第二の要諦は「スタートダッシュ」である。
 陸上のトラック競技は、短距離になるほど、スタートが重要になる。
 百メートル競走も、号砲が鳴る、ぴんと張りつめた瞬間に、勝敗の分かれ目がある。
 五十年前、札幌駅に降り立った瞬間から、私の闘魂は燃えたぎっていた。
 「戦いは、勝ったよ!」
 出迎えてくださった方々への、私の第一声だった。
 初日からフル回転である。
 戦いの拠点となる宿舎に到着した時には、成果を書きこむ「棒グラフ」まで用意できていた。準備万端である。
 「先んずれば人を制す」だ。
 後手に回った場合、負担も手間も二倍になる。先制攻撃の場合、手間は半分、効果は二倍である。
 戸田先生も、よくおっしゃっていた。
 「いくら大艦隊であっても、戦場への到着が遅ければ、スピードが勝る精鋭には、絶対に勝てない」
 短期決戦であるほど、戦いは「先手必勝」である。
 敵だって苦しい。時間がない条件は同じだ。
 先に手を打った方が、必ず勝つ。相手も準備は不十分であり、ここに大きなチャンスがあるからだ。
 機先を制した方が、一切の主導権を握り、庶民の心をつかみ、嵐のような喝采に包まれるものだ。

1
1