Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

わが偉大な同志・壮年部に贈る 勝ち飾れ! 広布と社会の黄金柱

2005.7.2 随筆 人間世紀の光3(池田大作全集第137巻)

前後
1  「信仰とともにあるあいだは私は幸せです。信仰は私のもっとも暗い夜を昼に変えてくれます」(「懐疑者〈ダウター〉の祈り」森松健介訳、『ブロンテ全集』10所収、みすず書房)
 イギリスの詩人アン・ブロンテは、こう謳った。
 我々は、最極の妙法の信仰をもって生き抜いている。
 それは、あらゆる苦難も、あらゆる苦悩も、そしてまた、あらゆる宿命をも勝ち越えていく太陽の大仏法である。
 ここにこそ、人間が人間として、最も正しく、最も強く、最も深く生きゆく人生勝利の軌道があることを、断じて忘れてはならない。
 この最も気高き正義と幸福の信仰の世界を、いかなる魔の軍勢からも、厳然と護り抜き、わが同志に限りなく威光勢力を贈りゆくことこそ、我ら壮年部の名誉ある使命であり、責務である。
2  思えば、あの高潔なトインビー博士も、人生の苦悩の嵐を突き抜けて生き切られた。
 二度の世界大戦。多くの学友が戦場で命を落とした。最愛のご子息も亡くされた。いわれなき中傷を浴びせられ、世間の毀誉褒貶も幾たびとなく経験してきた。
 それでも博士は、毅然と生き抜かれた。
 「世の人びとのためになれば」と、ご自身の信念の道を歩み通された。
 八十代になられても、博士の日常は、朝六時四十五分に起床。朝食をすませると、九時には仕事を開始された。どんな気分であろうが、ともかく机に向かわれた。
 「仕事をしたいという気持ちになるのを待っていたのでは、いつまでも仕事はできないものです」
 博士は、人生の最終章まで、自らの働く場所、いな、戦う場所に、勇敢に男らしく身を置き続けておられた。
 「ラボレムス(さあ、仕事を続けよう!)」という不朽のモットーのままに――。
 我らもまた、「今日も働こう!」「戦いを起こそう!」と、使命の戦場に打って出るのだ!広宣流布の大闘争に出撃していくのだ! 日蓮大聖人は、「命限り有り惜む可からず遂に願う可きは仏国也」と仰せになられた。
 いかなる激戦にあっても、真剣にして、粘り強い丈夫が、最後の勝利を決する。
3  古代ギリシャの劇詩人エウリピデスは言った。
 「何の苦労もしないで高い誉れを得る者がいるだろうか。惰弱でありながら最高のものを手に入れた者がいるだろうか」(『アルケラーオス』根本英世訳、『ギリシャ悲劇全集』12所収、岩波書店)
 その通りと思う。
 嬉しいことに、この六月七日、敬愛する海洋冒険家の堀江謙一さんが、ヨットの一人旅で、"無寄港世界一周(東回り)"を美事に成し遂げ、晴れ晴れと帰国された。
 堀江さんは、私の十数年来の大切な友人である。
 今回の航海中、赤道を越えられた時には、「油断することなかれ。絶対の勝利を! 大成功の航海を!」とメッセージを送らせていただいた。
 最大の難所・南米南端のホーン岬に挑まれる前にも、「世界一の英雄の帰還を待っています」と伝言した。
 凱旋の報を聞き、私は快哉を叫んだ。
 これで、実に三度目の世界一周である。
 しかも、今回は東回りで成功され、東西両回りによる単独無寄港の世界一周は、史上二人目の壮挙である。
 現在、六十六歳。
 今回も、全行程五万キロ、二百五十日間にわたる大航海であった。
 なぜ挑戦し続けるのか。
 「一度、自身の限界に挑戦する醍醐味を味わうと、どうしても、また挑戦したいという気持ちになるのです」と、堀江さんは語られた。
 若々しい心。不屈の闘志。まさに「挑戦王」である。
 二十三歳で太平洋を横断。以来、幾多の冒険航海に挑んだ。荒海に翻弄されることはしばしば。ヨットが横倒しになったり、逆さまになったこともあったという。
 だが、そのたびに堀江さんは学んだ。たとえ失敗があっても、それで臆病になるのではなく、新たな前進への教訓としてこられた。
 堀江さんは言われた。
 「チャレンジし続ける、行動し続けることで、新しい力が生まれてくるんです」
 人生は航海の如し。
 ゆえに、荒れ狂う怒濤をものともせぬ巌の如き信念で、わが航路を切り開いていくことだ。嵐になればなるほど、「さあ来い」と激しい闘志を燃え上がらせて、雄渾の名指揮を執りゆくことだ。
 その悪戦苦闘のなかでこそ、常勝不敗の熟練の智慧が磨かれる。そして「勝利王」の歴史が刻まれていくのだ。

1
1