Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

若き正義の英雄・男子部(上)  

2004.12.9 随筆 人間世紀の光2(池田大作全集第136巻)

前後
1  大空に翻れ! 師弟の勝利の旗
 「御書を拝せ! そして、一流の文学書を、どんどん読め! 心を広々として、生き抜くのだ。勇敢に、自分らしく、青年らしく、指導者らしく、生き抜くのだ」
 私には、あの戸田先生のご指導の声が、いつも聞こえてくる。
 そしてまた、戸田先生は、常に、堂々と言われた。
 「牧口先生が幾たびとなく弟子に語った、この言葉を断じて忘れてはならない。『悪口罵詈、猶多怨嫉の難は法華経の実践者の誉れなのである』と」
 ともかく、戸田先生は喝破された。
 「嫉妬の狂人は、いつの時代にもいるものだ。そんなつまらぬ批判など、相手にするな、放っておけ! そんな下らん中傷などに惑わされるのは、最低だ。必ず仏罰が下る!」
 それはそれは、鋭く凄まじい叫びであった。
 ともあれ、牧口先生も、戸田先生も、ご存じの通り、法難のために牢獄に入った。その歴史は、年を経るにつれて、燦然と光り輝いている。
 牧口先生が獄中で記した、一九四三年(昭和十八年)十月二十三日付の書簡がある。先生は綴られた。
 「災難といっても、大聖人の九牛の一毛です、とあきらめて(=明らかに見て)、ますます信仰を強めることです」(『牧口常三郎全集』10)と。
 「九牛の一毛」とは、「多くの牛の中の、ほんの一本の毛」、すなわち「取るに足らないこと」という意味である。
2  嘘偽りの多き、この複雑な社会にあって、何が本心なのか、何が真実なのか、何が善であり、何が悪なのか、わからぬまま流されていく、人間として不幸な運命の姿よ!
 歴史には、裏切り者の奴らの陰険なる謀略の餌食になった人物が、いかに多いことか。
 大聖人も、女性問題があると誹謗された。「ただ法華経を弘めようとしているだけで、それを失にされ、妻子を持たずして犯僧の汚名が国中に満ちた」(御書九三六ページ、通解)と、仰せの通りである。さらにまた、御聖訓には、「女人は、こぞって国主に讒言し、日蓮を伊豆に流したうえ、また佐渡にも流したのであった」(御書一三一二ページ、通解)とも記されている。
 釈尊も、子どもを身籠もったなどと大騒ぎされた。「九横の大難」のなかの二つ、「旃遮女の謗」「孫陀利の謗」である。いずれも、釈尊の声望を妬んだ外道たちが、女性を唆して仕組んだ陰謀であった。
 近くは、あの高潔な周恩来総理も隠し子がいたと、さんざん世界中に、その捏造の醜聞は流された。
 最も人格者である立派な人が、最も下劣な嫉妬の策略で陥れられてきた。自らの劣等意識を、偉大な人を非難することによって満足させていこうとする、情けない最低の悪人どもの所業である。
3  いかなる迫害をも悠然と乗り越えながら、決意の目標に向かって、共々に戦い進みゆく真実の友との出会いは、一生の宝だ。胸襟を開いて、一生涯、正義のために戦い抜く、魂と魂の交流のある同志ほど、嬉しく尊いものはない。
 さらに、「師弟不二」という、師と弟子との尊厳なる人間究極の大闘争ほど、深くして美しき胸を打つ姿はない。ともあれ、惜しみなく、魂の深き交歓を為しゆく美しさよ!
 あの傲慢不遜な人間は、最後は地獄に行くだけだ。青年が、この複雑きわまりない社会にあって、神経が磨り減ってしまうような、憂鬱な苦悩に囚われてしまうことは、あまりにも不憫すぎる。
 君よ、君には天賦の才があることを、信ずるのだ! 悪人の奴隷だけには、絶対なるな!
 終始、真心を尽くしてくれる同志ほど、ありがたいものはない。絶望の日々があっても、君の鉄の爪で、何も嘆かずに登り上ってゆくのだ。その勇気! その忍耐! その奮闘!
 多くの人間を苦しめる、陰湿の社会にあって、厳然と勝利の人生を生きるための仏法だ。そして信仰なのだ。君よ、正義のために、あらゆる迫害を勝ち越えてゆくのだ。その彼方には、永遠に光り輝く満足と安息と幸福が、約束されているのだ。
 ああ、燃え上がる情熱、生き生きとした情熱をもって、いつの日か、無二の親友同士である君と語り合える喜びをもった人間は、勝利者だ。幸福者だ。

1
1