Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

完勝の旭日・沖縄  

2004.5.15 随筆 人間世紀の光1(池田大作全集第135巻)

前後
1  友よ綴れ 人間革命の大ドラマ
 ドイツの有名な世界的詩人であるグライムは叫んだ。
 「幸福な人は、人を幸福にすることができる。
 そして、人を幸福にすることは、自分をますます幸福にしているのだ」(Sammtliche Werke, Bd. 5, Bureauf. Literatur und kunst)
 私には、わが愛する沖縄の同志の顔が浮かんでくる言葉である。
2  その朝、私は一人、文机に向かい、万年筆を握ると、原稿用紙の第一行に力を込めて書き始めた。
 「人間革命」―― 
 そして、「第一章 黎明一」と続けた。
 一九六四年(昭和三十九年)の十二月二日は、青空高く晴天であった。
 私は、大海原の見える沖縄本部にいた。天も青く、海も青く、その海岸を思い描きながら、決意も深く、小説『人間革命』の執筆を開始したのである。
 「人間革命」とは、人間の、そして人類の平和と幸福の「黎明」を開きゆく闘争である。
 そうだ。「最大の強者は、世界にただ独り立つ人間である」(『民衆の敵』竹山道雄訳、岩波文庫)と、ノルウェーの作家イプセンは書いた。
 その真実の通り、決然と一人立ちゆく正義の勇者こそ、無数の人びとを照らしゆく「黎明」となるのだ。
 四十年前のあの日、あの時、今日まで続く、私の間断なき「ペンの闘争」は始まった。あの猛爆の跡地に建った沖縄本部の質素な一室から、始まったのである。
3  私は、『人間革命』という平和建設の大ドラマを、なんとしても、沖縄で書き起こし、歴史を残しておきたかった。
 太平洋戦争の末期、日本で唯一、凄惨極まる地上戦の戦場とさせられた沖縄である。本土防衛のために「捨て石」にされ、冷酷無残な権力者に犠牲を強いられた血と涙の沖縄であった。天空と海の青さからは想像も絶する、この世のものとは思えぬ「修羅」と「地獄」の悲痛と絶望が刻みつけられたのである。
 その南部方面の戦跡を、私は胸を痛めながら、わが沖縄の同志と共に見つめた。そして、すべての尊き犠牲者に追善の祈りを捧げた。
 戦後も、アメリカの施政権下に置かれ、今度は、軍事基地の島とされた沖縄である。
 かくも戦争の「残酷」と「悲惨」を味わったからこそ、いずこの地よりも、平和への誓いを宿命としながら、決意も強く、沖縄は戦後の復興に向かった。
 「平和の心」「生命の心」「幸福の心」は、いかなる権力にも脅威にも、絶対に譲り渡すことはできない。これこそ、正義の怒りの炎を持った沖縄民衆の不滅の魂だ。
 日本は永遠に、この「沖縄の心」を尊敬し、感謝し、宝としていかねばならない。
 大聖人は「立正安国論」に仰せである。
 「汝早く信仰の寸心を改めて速に実乗の一善に帰せよ、然れば則ち三界は皆仏国なり
 一個の人間の「寸心」――すなわち「一念」の変革から、平和の建設の第一歩は始まる。この「人間革命」の法理を、沖縄は厳然と証明してきた。
 沖縄の天地で、私は、若き同志に、書き記して贈った。

1
1