Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

広宣流布の永遠の都  

2004.5.8 随筆 人間世紀の光1(池田大作全集第135巻)

前後
1  仏法者は「国宝の中の国宝」
 人間社会で、一番、「協調」を壊し、一番、「目的」を破壊していくものは何か。
 それは「増上慢」であり「我見」である。おごり高ぶった慢心であり、自分に固執した、いわば自分勝手な考えである。
 この増上慢と我見は、厳格に戒めていかねばならない。
 人の意見を聞かず、「異体同心」を踏みにじることは、人びとを不快にし、「広宣流布」という目的観を崩してしまう、仏法上、極悪の行為であるからだ。
 増上慢や我見は、人びとから嫌われる。その言々句々は、誰からも納得されず、皆が嫌な思いをする。
 尊き同志や後輩を、幹部面して手下のように見下すことは、邪道中の邪道である。
 初代の牧口会長は、常々「下から上を動かせ」と教えられた。
 その下からの真剣な正しき声に耳を傾けないのは、上位に立つ真実のリーダーではない。
 さらに牧口先生は厳しく指導された。
 「広宣流布の和合僧を、自分勝手な我見と増上慢で破壊するような人間は、即座に除名せよ! 絶対に、そんな幹部に従う必要はない。
 『法に依って人に依らざれ』である」
 階級ではない。大事なのは、「広宣流布への信心」である。そこにこそ、偉大にして尊き人材の和ができあがり、常勝不滅の城が築かれていくのだ。
2  第二代の戸田会長も、よく厳しく言われた。
 「要領のいい幹部もいる。傲慢な幹部もいる。
 学会を利用して、自分がいい立場になることばかり考える幹部もいる。
 腹の中で学会員を小馬鹿にしたり、大した人間でもないのに自分を偉そうに見せたり、学歴があるからといって尊大ぶる愚劣な幹部もいる。
 また、皆の支援によって名誉ある議員にさせてもらいながら、信心を失い、退転して、恩知らずな行動をとっていく愚者や卑怯者も出るだろう」
 そして先生は叫ばれた。
 「本当の立派な信心とは、後輩を心から尊敬し、大事にする。創価学会の大恩を知って、創価学会を命をかけて護ることである。
 和合僧を尊重して、我見や増上慢の幹部や議員を叱り飛ばし、異体同心の理想的な広宣流布の前進へと戦う人こそが、信心強盛な仏法者である」と。
3  平安朝の日本に、法華経を正しく伝えた伝教大師は、「国宝とは何物ぞ」と問いかけている。その結論は「道心ある人を名づけて国宝となす」であった。そしてまた「能く行い、能く言うは、国の宝なり」と、伝教大師は断言された。(「山家学生式」、『伝教大師全集』1所収、世界聖典刊行協会)
 仏像や伽藍などが、国宝なのではない。正法正義のため、断固として平和を語り、仏法を語り、断固として平和のために、仏法のために行動する人が、真の国宝であるというべきなのである。
 まさしく悪世末法において広宣流布に戦い抜く、わが創価学会員こそ、「国宝の中の国宝」の存在といってよい。
 戸田先生は、私にしみじみと語られた。
 「学会のために一切をなげうって、一生涯を学会に尽くされた人を、永遠に讃えゆくことだ。永遠に、その人の名を忘れてはならない。
 大作、それが学会精神だよな。これが学会の崇高なる仏法の真髄だよな」
 わが創価学会の平和と人道の陣列も、一千万へと近づいている。
 牧口先生も、戸田先生も、願っておられた。
 「一千万人になれば、すごいな。広宣流布の流れは、これで決まるだろう」
 その一千万が、夢ではなく、現実に目前に近づいたのだ。
 日蓮大聖人の御賞讃は当然のことながら、広宣流布の闘士であられた、牧口・戸田の両先生も、いかばかりか、お喜びのことであろう。
 私も、心から感謝したい。
 御本尊に、そして、妙法流布のわが同志に、感謝しても感謝しても感謝しきれない熱い思いである。
 皆が仏である。皆が菩薩である証拠だ。

1
1