Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

広島の誓いの同志  

2004.4.14 随筆 人間世紀の光1(池田大作全集第135巻)

前後
1  青年が猛然と立ち上がった!
 戸田先生が、それはそれは厳しかったのは、恩知らずの人間のことであった。
 「恩を知らない者は、畜生である。
 恩を仇で返す者は、必ず地獄に堕ちる。
 そしてまた、傲慢な恩知らずほど、鬼畜の如き卑しい人間はいない」
 それは峻厳であった。 
 いかなる役職であれ、いかなる功績者であれ、創価学会に大恩を受けながら、恩を仇で返していった議員、そして幹部たちの哀れな最後は、皆が知っている通りだ。
 「恩知らずが、組織の中にのさばると、妙法の功徳は、毒に汚される。功徳が消えるだけでなくして、魔物が動き始める」と、それはそれは、先生は厳しかった。
 純真な後輩を馬鹿にし、真剣に広宣流布に生き抜く人びとを軽蔑する。
 広布のために戦う仏子を、口先一つで動かそうとする。その性根を、先生は、落雷が炸裂するが如き激しさで、叱り飛ばした。
 去っていった幹部も、多い。しかし、その忘恩の輩が去った組織は、不思議にも大発展した。心から懺悔して、一会員のように純粋な信心に立ち返った者も多くいる。そうであっても、なかなか、その人間は、大きい勢いのある功徳は出ないものだ。
 仏法は厳しい。因果の理法は厳しい。
 わが中国方面にも、幾人かの不知恩の退転者がいた。反逆者がいた。
 その末路は、同じく哀れだ。皆様、ご存じの通りである。
 彼らは、御本仏から見放され、諸天善神から突き放される。
2  「来たな! 中国の青年部だね。すがすがしいね」
 広島から、岡山から、鳥取・島根の″山光″から、そして山口から、わが弟子である青年たちがやって来た。
 皆、躍動していた。
 皆、闘魂が光っていた。
 八王子の東京牧口記念会館で、世界広布の指揮を執っていた私は、青年の到着の報告を伺い、胸を躍らせた。
 この三月の二十一日、中国の新世紀・第四回青年平和総会の折のことである。
 大成功の総会に、私は万感のメッセージを寄せ、心から励ましたのであった。
3  わが中国青年部の平和総会は、二十一世紀になって四回目であるが、実は十年ほど前から、毎年続けてきた偉大な伝統がある。
 その最初の総会が行われた一九九五年(平成七年)といえば、学会は、来る日も来る日も、狂気のような誹謗・中傷に晒されていた。
 この前年から、嫉妬と憎悪を燃やした政治家や宗教団体等の野合による、卑劣な学会攻撃が荒れ狂った。
 信教は自由である。また、宗教者が政治活動を行うことも当然、自由である。いずれも、憲法上、明確に保障された国民の権利である。
 ところが、国民の人権を守るべき国会議員たちが、その「信教の自由」を下劣な政争の具にして、騒ぎ立ててきたのだ。
 いやしくも、国会での質問の場で、デマ雑誌の記事を振りかざし、一般市民たる学会員の人権を冒涜する者、「喚問」「喚問」と、何度も喚き散らす者……これが国民の代表者かと、全く恥ずかしく、唖然とした。
 日蓮大聖人が迫害の権力者に対して、「あらをもしろや平左衛門尉が・ものにくるうを見よ」と一喝された如き、無様な狂態であった。
 この異常な攻撃の陰で蠢いていたのが、中国地方出身の例の反逆者であり、日顕一派の坊主どもであった。
 ともあれ、憲政史上の大汚点ともいうべき、この″宗教弾圧″の嵐のなかで、私のもとに駆けつけ、「今こそ、わが師弟の正義を示さん」と立ち上がった若師子こそ、わが中国の青年部であったのだ! この歴史的事実は、永遠に光り輝くことであろう。

1
1