Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

未来を開く神奈川  

2004.3.30 随筆 人間世紀の光1(池田大作全集第135巻)

前後
1  正義のために断じて勝て
 「指導者は、まず自らを正し、その後に、訓令を行う」(「教令第十三」、普頴華・鄭吟韜編著『白話諸葛亮兵法』所収、時事出版社)とは、諸葛孔明の有名な言葉である。
 孔明は、率先垂範の勇敢な指導者であった。そして清廉であり、生活は質素であった。私利私欲がなかった。人民のことを真っ先に考えた。
 この孔明の人生を語り合ったのが、私の会長退任後、神奈川文化会館にての、同志たちとの一時であった。
 当時、私は、学会本部で新会長が仕事を進めやすいようにと、しばしば″神奈川文化″の方で指揮を執ったのである。
2  よく、私と妻は、青年たちと一緒に、神奈川文化会館の前にある有名な山下公園を散策した。ある時は、写真を何枚か撮ったりした。
 賑わう港には大きな客船が錨(いかり)をおろし、平和な公園では鳩が群れを成して舞っていた。
 ベビーカーの中で幼子が、すやすやと眠っていた。私はシャッターを切り、その母子に写真を贈った。
 すると後日、「本当に嬉しい!」という喜びの便りをいただいたのである。
 いつ来ても、ここには活発な語らいがあり、詩情があった。車で走った横浜の街々は、本当に大発展の勢いをもっていた。
3  それは、一九五六年(昭和三十一年)の十二月八日のことである。
 第四回の女子部の総会が、神奈川の川崎市民会館で盛大に開かれた。その時の戸田先生の指導が、私には忘れ難い。
 「諸君らと会って嬉しい! 若い諸君らと会って楽しい! 私は、みんなに必ず幸せになってもらいたいと祈るだけだ」
 それから一年後の一九五七年の十一月二十三日、同じ川崎の会場で、第五回の女子部総会が開かれた。
 この時、戸田先生は、重い病状にあった。私が一番、それを知っていたのである。
 私は、体調を崩されていた恩師の代理として、この総会に向かった。
 川崎の市民会館は、熱気にあふれていた。決意にあふれていた。前進の息吹にあふれていた。
 戸田先生は常々、中国革命の先駆者・孫文の洞察を通して、教えてくださった。
 ″多くの人が皆、その志すところに立ち向かえば、成功は一層たやすくなる″
 広布への決意を、皆が深く胸に鼓動させながら、集い合った女子部の方々は、あまりにも尊く美しかった。
 この総会では、戸田先生が神奈川の三ツ沢の競技場で師子吼された「原水爆禁止宣言」がテーマとなっていた。師の期待に応えんと、被爆した女子部員の体験や原子力問題を論じる研究の発表もあった。
 若さは、力である。若さは、希望である。若さは、勝利の象徴だ。
 私は女子部の友が皆、幸福になるように願った。かのソクラテスも、その方途を教えている。
 ″幸福になろうとするならば、節制と正義とが自己に備わるように行動しなければならない″(『ゴルギアス』加来彰俊訳、『プラトン全集』9所収、岩波書店、参照)と。
 病床で痩せていかれた先生に、はつらつたる女子部の様子を報告すると、嬉しそうに何回となく頷かれていた。

1
1