Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

共戦の心が光る香川  

2004.3.21 随筆 人間世紀の光1(池田大作全集第135巻)

前後
1  強くあれ 断じて強くあれ
 かつて読んだ、アメリカの有名な哲学者デューイ博士の警鐘の叫びが、私の胸に残っている。
 「弱くなるということは、とりもなおさず新しい攻撃を受ける導火線となる」(『ラッセル自叙伝』2〈日高一輝訳、理想社〉の中で紹介されたデューイの手紙)
 その通りだ。
 そしてまた、フランスの文豪ロマン・ロランの言葉も、脳裏に刻みついている。
 「善が勝利をえるためには、力が必要です」(「フロイライン・エルザーエルザ・ヴォルフ宛の書簡」宮本正清・山上千枝子訳、『ロマン・ロラン全集』37所収、みすず書房)
 いかに善であっても、弱くて力がなければ、結局、悪を増長させてしまうだけだ。
 ゆえに、善は徹して強くあらねばならない。正義は断じて勝たねばならない。
 それが、人類の知性の結論であり、不滅の教訓だ。
 昨日も、今日も、広宣流布のために戦いゆく健気な学会員は、大聖人の御聖訓通りに勇敢に勝ち進んでいる。
 この勝手気ままな世間にあって、まったく尊いことだ。最高に立派な、そして勇敢な人たちだ。どこかの国の、勲章を追いかけ偉ぶっている政治家よりも、何十倍、何百倍も気高い。魂の勲章が、大勲位以上に光っているのだ。
 幼子の手を引きながら、朝早くから活躍する、聡明な婦人部。仕事の疲れを振り払って、大善の人生を生きるために、そして広宣流布の道を開くために、懸命な壮年部。なんと尊いことか。
 人のために、法のために、平和のために、人びとの幸福のために戦い、無上最高の大善の人生を生き抜いておられる方々だ。
 日蓮大聖人の賞讃はもちろん、十方の仏菩薩が永遠に、その方々を讃え護りゆくことは、絶対に間違いない。それは、釈尊の厳命であり、日蓮大聖人の叫びであられる。
2  今年(二〇〇四年)の一月十二日、私の小学校時代の恩師である檜山浩平先生が逝去なされた。蒲田の羽田第二尋常小学校(現・大田区立糀谷小学校)で、五年生と六年生の二年間、担任をしてくださった先生である。この檜山先生のことを、私は一生涯、忘れることはない。
 一九七三年(昭和四十八年)の秋、檜山先生の故郷である栃木の学会の会合に、先生ご夫妻をご招待申し上げたことも懐かしい。
 私は多忙のため、残念ながら同窓会にも出席できずにきた。しかし、友人たちが恩師のもとに集まって、私のことに話が及ぶと、先生は決まって、「池田君は来なくてもいいんだ。世界の平和のために、世界中を回っているんだから」と言ってくださったそうだ。
 師というものは、深き慈愛と理解をもって、教え子を一生涯、見守ってくださることを、私は深く知った。
 先日、先生の奥様から、過分な御手紙を頂戴した。檜山先生を偲びつつ、謹んでご紹介させていただきたい。
 「何時も勤川と話して居りました。池田先生が見守ってくださるから有難いですね、と。
 告別式には、先生から頂いた弔電を一番先に読ませて頂きました。身にあまるお言葉で、必ずや主人も喜んで聞いていたでしょう。私は涙がこぼれて止まりませんでした」
 そして、奥様は、こうも綴ってくださった。
 「池田先生が小学六年生のお正月、お友達と、家を訪ねて来てくださいました。
 『先生、母が作った海苔です。食べてください』と頂いた海苔。東京にはこんなおいしい海苔が出来るのかと喜んで、ご馳走になったのを覚えています」
 「二十数年ぶりで、池田先生に宇都宮でお会いしました時は夢のようでした」
 「先生は、日本の指導者、世界の偉大なる指導者になられました。毎号の『創価学会ニュース』も、先生ご夫妻が写っていると言って、嬉しそうな顔をして眺めて居りました。偉大なる教え子を持った主人は幸せ者でした。池田先生、奥様、本当に有難うございました」
 最良の師の恩を噛みしめながら、私は毎日、追善させていただいている。
3  ともあれ、ロシアの文豪トルストイは語った。
 「宗教は、過去に於けると同様に、人間社会の主要な原動力であり、心臓であることに変わりない」(「宗教とは何ぞや並びに其の本質如何」深見尚行訳、『トルストイ全集』18所収、岩波書店)
 この健全なる宗教の力が、今ほど必要な時はない。
 さらに、アメリカの思想家エマソンは言った。
 「人物の大は実に万人を大にする」(『人生論』戸川秋骨訳、『エアソン全集』8所収、国民文庫刊行会)
 偉大な使命を持ち行動する人が、大なのである。そして、その一人が、皆を大ならしめていくのだ。

1
1