Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

偉大なる埼玉の友へ贈る 激戦に輝け 黄金の人生

2003.12.6 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  多くの苦悩の友が、涙ながらに真剣に生き抜いている姿を見て、私は断固として信仰の尊さを深く知った。
 悲しみに悩み苦しんでいる幾多の人びとのために、名誉ある冠を捨てて、私たちは決然と、真実の人間の旗を振りながら立ち上がった。
 真実に生きる人生には、孤独になる時もある。正義には、批判の嵐もある。
 たとえ、深き苦悶が夜々に続いたとしても、私は悲哀を乗り越えながら、爽やかな勝利の美しい道をつくるのだ。
2  私は走った。埼玉へ!
 私は走った。愛する埼玉の同志のもとへ!
 それは、一九九一年(平成三年)の師走の八日のことである。
 あの日顕宗から「破門通告書」が送りつけられて十日。わが創価学会が、極悪の邪宗門の鉄鎖を、奮然と断ち切った、まさにその時であった。
 「魂の独立」を勝ち取って最初の記念すべき本部幹部会は、いずこで行うべきか。
 私の心は、一点の曇りもなく定まっていた。
 埼玉しかない! 埼玉こそ、世界広宣流布へ飛翔しゆく新たな起点とするのだ。
 埼玉文化会館を埋め尽くした友は、意気軒昂であった。会場いっぱいに、創価の三色旗の万波が揺れた。青年部の合唱団、音楽隊、鼓笛隊の友が、「ルネサンスヘの出航」等の歌を力強く歌い上げてくれた。
 あの凛々しき青年たちの勝利の歌声は、今も私の胸にこだましてやまない。
 わが同志は、宗門の陰謀にも微動だにしなかった。
 学会は正しい!
 埼玉は強い!
 大埼玉が盤石であれば、何も恐れるものはない。私は本当に嬉しかった。
 この埼玉での本部幹部会、埼玉総会の模様は、SHN(SGI・ヒューマン・ネットワーク)の衛星中継を通して、日本全国の百万の友に生き生きと伝えられた。
 いうなれば「鉄桶の埼玉」の呼吸と息吹が、そのまま全国・全世界の創価家族の「異体同心」の大団結に広がっていったのだ。
 この日、私は、甚深なる「下種仏法」の意義を踏まえ、同志に呼びかけた。
 「一句でも仏縁を結ぶならば、その人の胸中には、永久に消えることのない成仏の種が確実に植えられるのだ。 ゆえに、勇気をもって語れ! 友情の縁を結べ!」
 こうして新しき推進力となった「会友運動」が、この日この時から、埼玉を発火点に爆発的に広がっていった。それが、今日の未曾有の大発展につながったのである。
 ともあれ、この十二年――。
 大埼玉の同志は、本当によくぞ勇敢に戦ってくれた。あらゆる戦いにあって、首都圏の勝利の原動力となって、破邪顕正の不滅の歴史を刻み残してくれた。私は、全埼玉の同志の健闘を心から労い、讃えたい。
 埼玉には、社会の閉塞感を打破する新鮮な発想がある。湿った空気を一変させる朗らかさがある。いかなる状況であれ、断じて変革の炎を燃やし、新時代の扉を開いてみせる! これが、新生・埼玉の魂だった。
3  「純金は火によって精錬される」
 「まことの金は試金石に会いてられる」(『レオナルド・ダ・ビンチの手記』上、杉浦明英訳、岩波文庫)
 ルネサンスの大巨人レオナルド・ダ・ビンチの深き見識である。
 「石はやけばはいとなる金は・やけば真金となる」との御聖訓にも通ずる言葉といってよい。
 レオナルドが、その創造的な果てしなき人生の総仕上げの日々を、フランスのロワール地方で送ったことは大変に有名である。
 私も、青春時代から夢見ていた、この彼の最期を迎えた館を、フランスの青年と一緒に訪ねた。
 「創価のロワール」である、わが埼玉の戦友もまた、永遠に輝きわたる黄金の魂を光らせている。
 黄金なればこそ、断固として、いかなる試練にも耐えられる。黄金なればこそ、光り輝いて、試練に立ち向かうのである。黄金は、どこまでいっても黄金である。
 炎に鍛え上げられて、いよいよ輝きを増していくのが、真金の英雄なのだ。

1
1