Nichiren・Ikeda

Search & Study

日蓮大聖人・池田大作

検索 & 研究 ver.9

「仏法即社会」の先駆 神奈川に翻れ 正義の旗

2003.10.30 随筆 新・人間革命6 (池田大作全集第134巻)

前後
1  ポーランドのユダヤ人教育者として有名なコルチャック先生は叫んだ。
 「あなたの目を高いところに向けなさい。栄光を勝ち取ろうと努めなさい。そうすれば、必ず そこから何かが生まれるはずです」(サンドラ・ジョウゼフ編『コルチャック先生のいのちの言葉』津崎哲雄訳、明石書院)
 また、正義と勇気の行動で歴史を動かした、アメリカの"公民権運動の母"ローザ・パークスさんは言った。
 「私たちには、まだなすべき仕事があります。ですから、私は、動くのをやめたり静かに座っていたりすることができないのです」(『勇気と希望』高橋朋子訳、サイマル出版会)
 私は、これらの言葉を読んだ時、心から感動を覚えたことを、今でも思い出す。わが創価学会の広宣流布の大運動が、まったく婦人部の献身的な参加と推進力でなされてきた事実を、胸の痛むほど知っているからだ。
 わが神奈川の尊き同志たちも、いつも、いつも、平和革命の運動に、烈々たる情熱をもって立ち上がってくださった。
 ――一九五一年(昭和二十六年)春、戸田先生を第二代会長に推戴する弟子たちの声が澎湃として湧き上がっていった。
 その時、神奈川の明るく賑やかな鶴見支部の同志たちは、万歳を叫びながら立ち上がった。
 「広宣流布の大師匠が学会の会長である。だから折伏の大波を起こし、弟子の決意を示して、戸田先生を会長にお迎えするのだ!」
 鶴見は燃えた。横浜は燃えた。神奈川は燃えた! 
 皆、真剣であった。懸命であった。もう一歩、あと一歩と、自分自身の壁を叩き割って、勇気と信念の足を、幾日も幾日も運んだ。
 そして、四月二十日に創刊された聖教新聞の第一号に、大見出しが躍った。
 「聖火鶴見に炎上」――。
 戸田先生の第二代会長就任という、広宣流布の新時代の発火点が、神奈川草創の勇者たちであったからだ。
2  私が第三代会長に就任し、十周年の佳節を迎えた昭和四十五年、あの「言論問題」の嵐が学会を襲った。
 権力を使って、学会を社会から抹殺せんとするかのような事実無根の喧伝も、さらに悪意に満ちた中傷の嵐も多くあった。世のため、人のために、善意の汗を流してきた同志の悔し涙に、私は胸を突かれる思いをしたのである。
 社会と仏法の関係は、いかにあるべきなのか。
 日蓮大聖人は「智者とは世間の法より外に仏法をおこなわず、世間の治世の法を能く能く心へて候を智者とは申すなり」と仰せである。
 仏法即社会だ。大衆を幸福にする智慧が仏法だ。波風を恐れて、臆病になり、正法流布の戦いをやめることはできない。仏法の智慧と慈悲が生かされた社会は、必ず栄えていくからだ。
 私は固く決意した。
 "この社会のなかに正義を打ち立ててみせる! 世界が学会を賞讃する時代を築いてみせる! それには、人間の交流だ。勇気の対話だ。垣根を取り払って世界に飛び込み、学会の真実を伝え抜くことだ"
 その私の心を知り、共に立ち上がったのが、神奈川の同志の皆様であった。
 「神奈川から新時代の幕を開きます。仏法即社会の模範をつくります!」と。
 翌一九七一年(昭和四十六年)七月、地域社会との交流と繁栄を願って、鎌倉会館で「鎌倉祭り」を開催した。さらに、三崎会館を中心として、「三崎カーニバル」が、晴れ晴れと行われたのである。
 ――我らが生活しゆくこの地域に、新しい友情の連帯を広げるのだ! これが仏法流布の第一歩であるからだ!
 皆で様々な思いを抱きながら企画を出し合った。
 模擬店もあった。音楽演奏や合唱、寸劇も行われた。
 三崎では、「三崎の繁栄のために頑張ります」との大きな横幕も掲げられた。それは、地域貢献をめざす、皆の決意を代弁していた。
 私も、賑やかにして懐かしき友と友との輪のなかに入り、汗まみれになって、全力で励ましの対話を続けた。地域の皆様方も、その行動に対して、心から喜んでくださった。その心と心の触れ合いのなかで、多くの地域の方々も、学会への認識が大きく変わっていった。
3  日蓮仏法の際立った特色の一つには、「立正安国」の大思想がある。
 それは、一人ひとりの心に正法を打ち立て、社会の平和と繁栄を築き上げるという、社会変革の原理である。
 大聖人は、その実現のために、この神奈川で、「立正安国論」を認められ、この地で国主を諌暁された。そして、ここで大難に遭われ、発迹顕本されたのだ。
 人間、そして民衆の苦悩の解決――そこにこそ、仏法者の真の原点がある。
 ゆえに、大聖人直結の我らは、庶民を苦しめる、あらゆる権力の魔性とは、断固として、戦わねばならない。社会の矛盾や不正、不合理を、断じて許してはならぬ。
 民衆こそが王である。民衆こそが主人である。政治も、経済も、教育も、文化も、すべては、民衆の幸福、人間の勝利のためにあるのだ。
 広宣流布とは、生命の尊厳と慈悲の哲理が開花した人間主義の社会の建設なのだ。

1
1